2018.01.17

小さな賢人

月日は流れますね。ゼミっ子たちのことを考えていると、今頃〇〇の時期だなぁと数珠つなぎに想い出されていきます…。

さて、もう既に、少し前の話になってしまいました。ですが、書いておきたくなりました。1月6日は、Dia de los Reyes Magos(主顕節)、バレンシア/スペインのクリスマスでした。子どもたちは、三賢人のだれかにプレゼントをお願いをしておいて、6日を迎えた日の朝に届く、という子どもたちにとって大切な日でした。いま所属しているところの先生方も、お子さんたちに、サンタや三賢人を信じさせてプレゼントを渡すことには、いろいろと智慧を働かせ工夫している様子でした。どこの国でも同じですね。

その前日(5日)の夜から、街中は三賢人のパレードで大盛り上がりで、沿道にいる子どもたちにキャンディが配られ/投げられていきました。いい子にしていればキャンディがもらえる、という言い伝えによるものです(悪い子には炭!)。投げる側にも子どもが多くいて…。ということは容赦なく(!?)「どうだ!」と言わんばかりに、キャンディが顔面に直球で飛んでくるということもあるわけです…。でも、沿道の人たちは笑って、「いいぞ、いいぞ!」と盛り上がっていきます。

(沿道はヒト・ひと・人で埋まり、建物の2階にも!)

スペインのサッカー・クラブチームもパレードに参加していて、タオルや柔らかいボールなどが投げられると、歓声というより悲鳴のような声に変わっていくほどの騒ぎ…サッカー人気の凄さを感じました。
(Valencia CFのメインスポンサーBLU Products社も参加)

キャンディ争奪戦の凄まじさの中でも、なんやらほっこりする、微笑ましい光景も。
私の近くにいた3歳と5歳(くらい)の兄弟もがんばって、キャンディを集めていました。が、最初はなかなかうまく取れずにいて、私がたまたま拾ったキャンディを渡していました(私はキャンディより、いざというときのためのブログ用の写真!…!?)。パレードも終わりに近づいたころ、別の家族のお母さんが、自分の拾ったキャンディ袋からガバっ!とひと掴み。その子たちの手に握らせたのです。自分の子どもたちもいるのに、です。

そのキャンディを渡された兄弟は、戸惑いながらキャンディを受け取り…。
そのあと、弟くんが、私に「どうぞ」とキャンディを1個くれたのです。今度は私が戸惑いながら(この子は間違って手を伸ばしただけ?私の勘違い?この手は私のもっと先にいる人に向いている?など、一瞬にしていろいろと駆け巡りつつ)、ありがとうと言うと、「どういたしまして」の言葉付き。私にとって、6日のクリスマス賢人は、この男の子でした。幸せの連鎖とは、このことですね。

地域の人たちとの関わりの中で、互恵的な関係づくりを身体で覚えていくのだろうなと感じた出来事でした。

ippo