2018.07.17

うれしいお便り

今朝、メールを確認してみると、卒業生からうれしいお便り。

今年3月に1年延長で卒業した彼は、新しい職場でがんばっています。
毎日、くたくたになりながら、時には職場の人・お客さんから
つらいことばを投げかけられることもあるそうです。

自分一人でできる仕事も増え、帰宅時間も遅くなり、すぐに寝てし
まうため、近況報告が遅くなりましたと書いていました。

また、大学時代の勉強不足から失敗も多く、でも少しの成功も
あり、がんばれますとも書いてありました。

どのことばも、とてもうれしく読んでいましたが、特に卒業論文に
ついて書かれたことば「がんばれ!」とつぶやいていました。

「つらく、しんどい時に、卒業論文を読み返し、本当に支えになって
います。卒業論文を書いてよかった」と書かれていました。

彼の卒業論文は、「重度の疾患をもったこどものいる家族の思い」という
テーマです。彼が小学生の頃に、お姉さんが非常に稀な癌にかかりました。
長い闘病生活を送り、亡くなられたのですが、闘病中もお姉さんの他界後も
彼も家族もお姉さんのことを語ることはなかったそうです。

発病から現在まで、様々な思いを秘めてきた彼は、重度の疾患のある子ども
をもった家族、特に、そのきょうだいへの告知や家族がどのようにして
向き合っていくのか、当事者である彼と彼の家族の思いを執筆しました。

卒業論文の執筆過程で、彼が想像もしなかったご両親やきょうだいの思い
に触れ、また、彼自身も幼少期のさびしさを伝えたそうです。
これまでしたことのなかった会話をたくさん、たくさんしたと教えてくれました。
卒業論文が、彼の家族の新しい形を作ってくれたとも言っていました。

障がいや疾患のある子どものいる家族。
当事者である障がいや疾患のある子ども自身がつらく、大変なのは
もちろんです。ご両親ももちろん必死です。そのきょうだいを気に
かけていないわけなどあるはずもないのですが、それでも多くの
きょうだいたちが、さみしさや、憤り、悲しさなどと自分の中で
葛藤を繰り返しています。

彼の論文は、そういう当事者にしかわからない心の内を冷静に
描き出した貴重なものになりました。

先週も書きましたが、たかが卒論・されど卒論。
彼も、それを実感したようです。