2019.08.12

アマゾンジャパン茨木FC(フルフィリメント センター)見学

アマゾンジャパン茨木FCを見学させてもらいました。

みなさんも、ネットなどで購入されたことがあるかと思います。
豊富な品揃えで、たいていの物が扱われています。

   

どのように、商品を棚卸しして、間違いなく出荷しているのかを間近で見せてもらいました。

アマゾンロボティクスなど、最先端技術を活用した、入荷、出荷作業が行われていました。小から大までの商品が積み込める2mほどの高さの長方形の棚を、その底面についたロボットが前後、左右に移動して、棚を運びます。

入荷レーンでは、棚の空き状況に合わせて、商品が入れられるようになっています。すべての商品の出し入れは、バーコードで管理されていて、入荷が終わった棚は、ロボットによって出荷レーンに運ばれます。その上で出荷かがりの方が、商品を取り出して、収納用の箱に積んでいきます。

その後、収納用の箱から、ひとつ商品が、一つの移動箱へ入れられます。その上で、購入者が注文した商品を自動的にまとめあげて、梱包します。この梱包は人手によって行われますが、どのようなサイズの段ボール箱が良いか、そのときの梱包材(クッション材)、とめるガムテープの長さが、自動的に出てきます。梱包が済むとバーコードが貼られます。

そのあと、最終出荷のところへ送られ、バーコード(内包商品情報)に適合する、配送先の住所ラベルが貼られて出荷となります。

最先端のシステムによって、高速に配送できる仕掛けとなっています。ロボットを含め、機器なども多数あるので、なによりも安全を最優先にした環境整備、そして事前の研修が徹底されています。

同時に、従業員の声を大事した職場環境の改善などにも力が入れられており、誰でもが気づいたことをホワイトボードに記入して、それに対しての回答、改善が提案されるようになっています。その声を反映した会議室のネーミングは、ベタな大阪を感じさせてくれて、和みます。

この工場では、約千名の方が働いておられるようで、リーダーシップ教育、研修を大事にされているのがよく分かりました。我々の学部のミッションでもあり、組織を考える上では基本であることを実感しました。

<<今週のちょっと、もっと、ほっとな話>> 
立命館宇治高校野球部が、甲子園で「初勝利」をあげてくれました!
次は、雨天順延などがなければ、8月13日火曜日の第2試合です。
星陵高校との対戦です。大きな声援をお願いします。
当方も甲子園で応援します!
https://www.ujc.ritsumei.ac.jp/ujc/event/2019KoshienProject/
【忠】