[ activity ] の記事一覧

2020.07.23

立命館大学スポーツ健康科学研究センター × 東京大学スポーツ先端科学研究拠点 合同シンポジウム

立命館大学スポーツ健康科学研究センター × 東京大学スポーツ先端科学研究拠点

 合同シンポジウム

Withコロナ/Postコロナ時代における健康基盤としてのスポーツ/フィットネスの在り方
スポーツに関わる科学が健康を支える基盤的研究として、その価値を如何に顕在化していくか

が下記のような日程で開催されます。

 
 

 スポーツ健康科学部関係者からは、田畑先生、家光先生、塩澤先生、水口先生、伊坂が登壇します。

 オンライン開催で、無料で参加できます。申し込みは下記からできます。
 是非ご参加ください。

 https://www.ritsumei.ac.jp/events/detail/?id=920

【忠】


2020.07.17

コミュニティ・スペースsacula 代表のゆかりさん

先日、子どもや大人、みんなが「思い思いに」ゆっくりすごす「コミュニティ・スペース」づくりをされている、代表の【ゆかり】さんとお会いしました。

 

ゆかりさんとは、10年前からのご縁です。そうです、スポーツ健康科学部が10年前に設立されたときの1期生生です。印象に残っている学生の一人で、卒業されてしばらくたった頃に、朱雀キャンパスでバッタリお会いしました。次のリンクがそのときのブログ記事です(2017.12.11)
https://www.ritsumei.ac.jp/shs/blog/archive/detail/?date=2017-12-11

この時に、既に、「コミュニティ・スペースsacula」を立ち上げておられて、社会の中での『居場所づくり』を進めておられました。そこから、さらに月日をへて、活動を進められ、家を借り上げて、シェアハウスを運営したり、ひまわり食堂、みにひまわり食堂を、地域の方、ボランティアの方と運営されています。
https://sacula.themedia.jp/

―――【ゆかりさんから頂いたメッセージ】(本人の許可をえて掲載)―――
伊坂先生、先日は本当にありがとうございました!お時間を作っていただき久しぶりにお話できて嬉しかったです。

私は大学3回生の時にあることがきっかけで電車に乗れなくなり、次第に大学にも行けなくなりました。「友だちにも心配かけたくないし、このままではダメだ」と様々なところに相談しましたが、「辛かったね」とは言われるものの具体的解決を一緒に考えてくれる人はおらず、「いないなら私がその存在になりたい」と思い、大学卒業後営業職勤務を経て、専門学校で社会福祉士を取得し、任意団体「コミュニティ・スペースsacula」を設立しました。
今は、子ども食堂や学習サポートなどの居場所活動と、家庭や人間関係に悩む若年女性の相談サポートを行なっています。
かつて自分が求めていた「一緒に考える人」になれるよう、私自身これからも成長していきたいと思っています。
このクラウドファンディングを通して、たくさんの方から応援のメッセージをいただき、本当に励まされました。saculaに関心をもった子や、団体に女の子をつなぎたいという支援者の声も受けて、必要とされる場をこれからも作りつづけたいです。
ありがとうございました!

またお話できますよう、今後も邁進します。今後ともよろしくお願い致します!
―――――――――

みなさん、よろしければ一度、ホームページ、Facebookをのぞいてみてください!
https://sacula.themedia.jp/
https://m.facebook.com/sacula.office/

写真のカバンは、先日お会いしたときに、クラウドファンディングのお礼に頂きました。
カバンのロゴデザインは、スポ健1期生の同級生が描いてくれたようです!素敵なロゴですね。

  

もし、可能な範囲でサポートできるようでしたら、ご協力頂ければ幸いです。


【忠】

2020.06.15

【あいコアCafé】#2 2回目にしてあの方登場!?


あいコアCafé第2回目は、なんとスポ健も学部長である長積 仁教授へのインタビューです!

 

今年は特殊なスタートとなりましたが、

みなさんがスポーツ健康科学部生としてより良い生活を送ることが出来ますように!!

そんな想いを込めて、スポ健の知られざる魅力を語っていただきました(^^)

 

それでは、あいコアCaféご覧ください!

ご覧いただきありがとうございました!

リモート撮影の動画でした!

いかがでしょうか?私たちも時代の波に乗ることが出来ていますね~(^^)/

皆さんも様々な新しいチャレンジをすることで、私たちと共に成長していきましょうー!!


今後もスポ健のたくさんの魅力をお送りします。チャンネル登録、お待ちしています!

URLはこちら→https://www.youtube.com/channel/UCEhWamOoULeI_sOL4ik-yOQ/videos


2020.06.08

【あいコアCafé】#1 祝開店!いらっしゃいませ!


あいコアCaféの記念すべき第1回目!オープニング動画です!


あいコアCaféのオーナーは副学長である伊坂忠夫教授です。

店長は学生のうんじん、チーフは同じく学生のわかなです。


学生目線でスポーツ健康科学部の魅力について、

素晴らしい先生方にお話しをどんどん引き出していきます。


それでは、あいコアCaféご覧ください!

※本動画は、緊急事態宣言前に撮影したものです。




Youtube(#1)リンクはコチラ

  https://youtu.be/HjroWv3Ebl8


▼チャンネル登録はコチラ

  https://www.youtube.com/channel/UCEhWamOoULeI_sOL4ik-yOQ/videos



本日はご覧いただきありがとうございました!


オーナーの伊坂教授、店長のうんじん、チーフのわかな、そして動画には登場していませんが、

力者のこころさん、しもほうさんは今後配信予定の動画の製作に励んでいます。

 

皆さんもコロナウイルスに負けず、健やかな生活を送っていきましょう!


2020.05.19

みんなでつくるACTIVE5

ブログでも何度か紹介していますが、

生涯にわたって元気を保つことを目指して、COI事業「アクティブ・フォー・オール拠点」で

健康寿命を延ばしQOLを高めるために、
3世代が同一空間・同じ曲で各世代異なった振り付で
同期(シンクロ)を楽しめる3分エクササイズ、ACTIVE5をつくりました。

どの世代でもできるエクササイズです。また、世代間の交流もはかりながら老若男女が楽しくエクササイズが出来るのが特長です。

いまのコロナ禍にあっては一同に会することは出来ませんが、動画を編集して大勢のみなさんでひとつのACTIVE5をつくりあげる企画をしています。詳しくは下記をご覧ください。

   

http://www.activeforall.jp/topics/522/

3分エクササイズ、ACTIVE5は、5つのパートから構成されていますので、そのうちの一つのパートから一部(10-20秒程度)を撮影して送ってもらうようになっています。

第1弾の編集の動画が、下記にありますのでご覧ください。
https://youtu.be/Udhw1EAV7aw

ぜひ参加して、映像を楽しんでもらえるとうれいしいです。
エクササイズの各パートは下記からみられます。
http://www.activeforall.jp/topics/526/

人と人との物理的距離をとることが、新しい生活様式で求められますが、
人と人との心理的距離は今までと同様あるいはそれ以上に引き寄せられるように
ネットを通じてですが、一つのものを作り上げる体験をして頂ければ幸いです。

【忠】

2020.05.17

藤田研究室の自宅運動プログラムを紹介します

今週、コロナによる緊急事態宣言が一部の地域で
解除となりましたが、皆様お元気でいらっしゃいますか。

解除されたとはいえ、自宅で過ごす時間が
以前よりは増えたという方も多いのではと思います。

そこで、今回は、藤田研究室で開発された
自宅運動プログラムを紹介したいと思います。

プログラムは、二種類ありまして、
一つ目が、「ライブ配信による子供向け運動教室【毎週月・木】」です。
こちらは子供向けに、毎週行われていますので、
ぜひお子さんと一緒に、参加して見て下さい。

もう一つは、「中高年者に向けた“自宅運動“のプログラム」です。
こちらは、自重を使ったプログラムで、ダウンロード出来ます。

コロナにより運動不足解消のため、
ぜひ活用下さい。

それでは、また。失礼致します。
Atsushi

2020.05.07

授業再開

暦の上では、立夏をすぎたので「夏」になります。

本日から、大学ではWEBによって授業が再開されます。

 

4月7日の緊急事態宣言を受けて、この1ヶ月間、WEBでの授業再開に向けて教職員は、システムの安定稼働の検証、WEBでの授業づくりの研修などあらゆる手立てを尽くして本日を迎えました。

 

学生・院生の「学びと成長」にむけた授業実践を従来と同等以上にするための1ヶ月間でした。教員にとっても、学生・院生の皆さんにとっても、経験したことのないかたちでの授業再開ですが、新しい形で、思考が深められ、学び、研究が進むと確信しています。

<<今週のちょっと、もっと、ほっとな話>>
緊急事態宣言は5月末まで延長されています。外出、行動制限など負担のかかる生活になっていると思いますが、くれぐれも体調管理には気をつけてください。
【忠】

2020.04.27

新緑の季節になりました

新緑がキラキラ輝く季節となりました。
新型コロナウィルスの感染拡大で、外出自粛の中、各施設が閉じられていて、いつものような活動ができません。ただ、確実に季節は前に進んでいます。

いつもエクササイズに活用している、BKCの裏手にある、牟礼山に向かう道です。樹木のみどりが春の陽光に輝いていて気持ちが良いです。

   

山ツツジも咲いていて目を楽しませてくれます。

   
シダの群生しているところをよく見ると、蕨(わらび)の芽がニョキニョキと伸びていています。春の山菜が、生命の息吹を感じさせてくれています。

   

下の写真は、琵琶湖へ向かう遊歩道からの写真です。菜の花が綺麗に咲いていました。菜の花越しにみえる比叡山もスッキリ見通せました。

  

どうしても在宅での生活が中心となり、屋外にでることも、日常歩数も減っているとの報告があります。コロナの対応は、長期戦が想定さています。在宅でできるエクササイズ、混み合わないに時間帯、屋外の場所での散歩などで、運動不足の解消、心身の体調管理に務めてください。

<<今週のちょっと、もっと、ほっとな話>>
○昨日大学ホームページにてお知らせしましたように、立命館大学は、5月7日以降に非常事態宣言が継続される場合であっても、5 月 7 日から WEB 授業を再開します。
 詳細はmanaba+Rをご確認ください。

○次のHPでは、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、大学に入構ができず、不要不急の外出を自粛されている中にあって、不安を感じられている学生の皆さんの不安を少しでも軽減するため、皆さんの生活全般に関する情報を掲載していますので、是非参考にしてください。
https://www.ritsumei.ac.jp/news/detail/?id=1726

【忠】

2020.04.20

アカデミック講演会

立命館大学には、全国47都道府県からの入学生、在学生いる全国型の大学です。

そのため、立命館大学の取り組みならびに、どのような学びができるのかを知ってもらうために、すべての都道府県に出向いて、『立命館大学1日キャンパス』を毎年春の時期に開催しています。

 今年は残念ながら、コロナウィルスの影響のため、開催中止となりました。

 1日キャンパスでは、「アカデミック講演会」で大学の先生方の講演・模擬講義を行ってもらっています。下記HPで、過年度の動画がアップされています。

 スポーツ健康科学部の先生方の講演もありますので、ご覧頂ければ、学部でどんな学び、どんな先生がいるのかをイメージしてもらえるでしょう。また、他の学部の先生方の講演もありますので、総合大学としての魅力も感じて頂けると思います。
 在宅学習が多いと思いますので、学びのきっかけにして頂ければ幸いです。

2019年度アカデミック講演会動画
https://www.ritsumei-fubo.com/events/academic-lecture/movie/2019/index.html

2018年度アカデミック講演会動画
https://www.ritsumei-fubo.com/events/academic-lecture/movie/2018/

2017年度アカデミック講演会動画
https://www.ritsumei-fubo.com/events/academic-lecture/movie/2017/

<<写真の説明>>

 [aikoa]20200420

 スポーツ健康科学部では、さまざま研究を行っています。写真は、スプリントの動作解析の実験です。スプリンターには、特殊な黒いウエアを着てもらい、銀色に光るマーカーを貼って走ってもらいます。走っている場所はどこかわかりますか? 
 インテグレーションコアとラルカディアの廊下です!
 ウレタンの走路を敷き詰めて走ってもらいました。廊下ですので、風の影響はありません。常に、無風の環境で計測できるのが強みですね。

【忠】

2020.04.18

Beyond covid-19

「緊急事態宣言」第2弾が発出され、対象地域が日本全国になりました。

これで、一段と外出、移動制限が厳しく、在宅中心の生活となっています。

 

そのような中、Beyond COVID-19 が開設されました。
https://r-rimix.com/covid19/

学校法人立命館 立命館SDGs推進本部
立命館・社会起業家支援プラットフォームRIMIX
https://r-rimix.com/
に参加している学生のみなさんが中心に立ち上げてくれています。

どんなことをするか?
というとHPの案内文から引用すると次の通りです。
――――――――――――――
「Beyond COVID-19」は、立命館に所属する何かしたい人が、出会い、一緒に活動できるオンラインコミュニティです。オンラインでのコミュニケーションが主流となっている社会情勢の中で「何かに集中する」「みんなでできることをする」ことができる場となります。

一緒に学ぶ講座やプロジェクトを立ち上げる「プロジェクトオーナー」を、立命館に所属する教職員・学生・生徒から広く募集します。教職員・学生・生徒はもちろん、様々な方が自由に参加することができ、そのサポートを学生・生徒から募る「オンラインサポーター」が担います。

プロジェクトや講座は、既に大学から提供されているオンライン講座などを掲載するほか、学生などが立ち上げたものを本特設サイトに掲載します。オンライン講座では、JMOOC(オンライン無償教育サービス)に加盟する立命館大学の講義のほか、学生が主催する講座など、様々な講座の展開を予定しています。

外出自粛の今だからこそ、「立命館生のオンラインコミュニティ作り」と「学びを止めないしくみ」をつくります。
――――――――――――――

「Beyond COVID-19」では、休校期間中のアンケートも実施しています。こちらにもご協力ください。
https://r-rimix.com/covid19/

<<今週のちょっと、もっと、ほっとな話>>
スポーツ健康科学部の魅力は、各分野の優れた先生方が集まり、総合的、学際的に学べることです。スポ健の「エジソン」といわれる塩澤先生が、紹介されています。
【忠】