[ Sun ] の記事一覧

2019.12.08

「博士人材育成セミナー:社会・起業が求める博士のチカラ」が開催されました

今週は1月末の寒さだそうで
本当に冷え込みましたが
皆様いかがお過ごしですか。

先週の月曜日に、
「博士人材育成セミナー:社会・起業が求める博士のチカラ」が
開催されたので覗いてきました。

 (atsush)20191208-01

昨今、日本の大学では博士課程に進学する
若者の数が減少しています。
テレビや新聞などで、
「将来、日本はノーベル賞が取れなくなる」という
ノーベル賞受賞者の声を聞かれたこともあると思います。

なぜ日本の大学では博士課程に進学する若者の数が
減少しているかというと複合的な要因が原因だと思われますが、
その一つが「博士号を取っても、安定したポジション
(アカデミア・企業ともに) に就けない」ということがあると思います。

今回のセミナーでは、企業で活躍している博士の方による
パネルディスカッションに始まり、その後
企業によるプレゼンテーション & 個別説明会が
開かれ、参加者の間で積極的な交流で行われました。

上記の問題の解決は容易ではありませんが、
少しずつでも改善して、日本の将来の研究を担う、
博士課程に進む学生が増えてほしいものです。

それでは、また。失礼致します。
良い休日を
Atsushi

2019.12.01

ヘルシーキャンパスプロジェクトに参加してきました

秋の紅葉がきれいな季節となってきましたが、
みなさまいかがお過ごしですか?

以前、Kiyoshi 先生が行われたワークショップについて
紹介しましたが、今回は、別のヘルシーキャンパスプロジェクトに
参加してきましたので、紹介したいと思います。

今回のイベントは、
「あなたの知らない BKC !! 20分2000歩 Walking で発見!!」
というものです。

 (atsushi)20191117-01

私も、普段運動不足を実感しているので、
申し込んで参加してみました。

保健センターに昼休みに集合して、
参加者と保健センターの職員の方で
ウォーキングするのですが、思った以上に
歩くのが速く、けっこうな運動となりました。
(職員の方に聞くと、「Kiyoshi 先生に教わった
4 Mets の速度を意識している」とのこと)

秋晴れの中、美しい景色も見ながら、
大変気持ちよくウォーキングできました。
今後もこういう機会があれば良いなぁと感じています。

 (atsushi)20191117-02

保健センターの皆様、本当にありがとうございました。

それでは、また。失礼致します。
よい休日を
Atsushi
<追伸>
Kiyoshi 先生と Masa 先生がお書きになった
「スポーツでのばす健康寿命」東京大学出版会
が出版されました。ぜひ読んでみて下さい。

 (atsushi)20191117-03

2019.11.24

学会に参加してきました

今週は冷え込む日が多いですが、
みなさまいかがお過ごしですか?

先週の土日に、名古屋学院大学で開催された
第159回日本言語学会で研究発表を行ってきました。

 (atsushi)20191124-04

学会前に発表練習してみたのですが、
持ち時間20分の所、1分半も時間が余ったので余裕かなと
思っていたのですが、よく考えると結論のスライドを
作っていないというあり得ないミスに気づきました。
やっぱりきちんと練習するのは大切ですね・・・

面白い研究も聞けたので、大変充実した時間を
過ごすことが出来、研究活動の現場に
参加することの大切さを感じた週末でした。

それでは、また。失礼致します。
良い休日を
Atsushi

2019.11.17

2019年度 大学院 Week が実施されています

朝晩冷え込む日が続いていますが、
みなさまいかがお過ごしですか?

現在、立命館大学では、大学院Week が
全学で実施されています。
https://www.ritsumei.ac.jp/gr/exam_event/information/#section1

昨日も、スポ健では、大学院の院試が実施されたのですが、
平行して、2020年度の大学院進学希望者向けの
説明会が行われています。

今回、11/11 日に BKC で行われた説明会を覗かせてもらいました。
当日は、学内からと、学外からの希望者が参加してくれており、
Motoyuki 副学部長が、熱のこもった説明をされていました。
また、大学院生のSeina さんからは、学生のリアルな目線で、
どんな大学院生活を送っているか、またどういったことに
気をつけていくことが必要かなど、非常に「実践的」な
アドバイスをしてくれていました。

 (atsushi)20191117-03

ぜひ今回の説明会や今後行われる説明会に来られた方が
スポーツ健康科学研究科に入学し、
素晴らしい先生方や先輩学生と共に
研究活動を行われることを期待しています
https://www.ritsumei.ac.jp/gr/

それでは、また。失礼致します。
良い休日を
Atsushi

2019.11.10

GAT Step-Up Course キャリア形成セミナー vol.3

朝晩が冷え込んでくるようになりましたね
みなさま体調など崩しておられませんか。

今回は、今週の14日に GAT Step-Up Course の一環として、
開催される「キャリア形成セミナー vol.3」について紹介します。

スポ健の GAT プログラムは、
正課の授業を行うだけでなく、
課外での学生サポートも実施しています。

 (atsushi)20191027-01

スポ健の GAT プログラムを目指して入学してきた学生でも、
ATC の仕事をイメージだけで捉えていて、
実際に ATC がどのような環境で活躍しているのか、
充分に理解できていないことがあります。

そこで、Masa 先生や Yuka 先生が中心となって、
実際に様々な分野で活躍している ATC の方を
お招きして、学生たちに ATC としてのキャリアの
イメージを掴んでもらうことが
このセミナーの目的です。

今回は、テキサス州の病院で働かれている
Shiho 氏をお招きしてのセミナーとなります。

ぜひ ATC を目指す学生達の視野を
大きく広げる機会になってもらえることを期待しています。

それでは、また。失礼致します。
良い休日を
Atsushi

2019.11.03

「今日から始める健康習慣」に参加してきました

肌寒い日が続いていますが、
みなさまいかがお過ごしですか?

立命館大学は、「ヘルシーキャンパス」というプロジェクトに参加しています。
https://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/hoken/hcr/link.html
https://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/hoken/hcr/index.html

その活動の一つとして、「今日から始める健康習慣」というタイトルで
スポ健の Kiyoshi 先生がワークショップをされたので参加してきました。
スポ健からは、職員の方も複数参加されていました。

 (atsushi)20191103-01

当日は、数多くの論文からの科学的な証拠に基づく
健康増進のための知識に加え、Kiyosi 先生から、
どの程度の運動強度になるかの説明を受けつつ、
実際に参加者全員で歩くウォーキングを行うという形で
会が進行しました。

 (atsushi)20191103-02

また Kiyoshi 先生が醸し出す「柔らかな」雰囲気に包まれ、
笑いの絶えないイベントとなりました。

私も、受講しながら、今後の健康作りのために
大変参考になりました。本当にありがとうございました!

皆様も健康的な一日をお過ごし下さい。
それでは、また。失礼致します。
よい休日を
Atsushi

2019.10.27

スポ健な人 (36) Daichi さん

気温の上げ下げが大きく、気温の変化について行くことが
本当に大変です。体調を崩している学生たちも多いのですが、
私も先週から体調を崩しており、つらい毎日です。

それはさておき、立命館大学はアシックスジャパン株式会社と
2017年に包括的連携交流協定を
結んでいます (https://www.ritsumei.ac.jp/news/detail/?id=911) 。

その協定に基づき、現在、低酸素下トレーニングの共同実験が
(https://www.ritsumei.ac.jp/news/detail/?id=1479)
行われているのですが、どんな研究が行われているのか、
博士後期課程三回生 (D3) の Daichi さんにお聞きしました。

Daichi さんは、Kazushige 先生の研究室所属で、
「低酸素環境と持久性スポーツ競技者の競技力向上  」を
テーマに研究を行っています。

今回の共同研究では、どのような内容が研究されているのでしょうか?
A: 「11月1日に、アシックスジャパン株式会社が
世界最大級の低酸素トレーニング施設
アシックス Sports Complex TOKYO BAY を
東京に新しくオープンされます。
(https://sports-complex.asics.com/?_ga=2.42000165.1055724744.1571634178-1571639497.1571634177)

この施設では、競技力向上を目指すアスリートはもちろん、
健康増進・体力向上を目的とした一般の方の利用も可能です。
そこで、アスリート・一般の方が安全に低酸素トレーニングを
実施できるための『安全性基準』作成のための共同研究を実施しました。」

 (atsushi)20191027-02

Daichi さんは、東京の施設での研究にも参加されたと聞きましたが、
どんなことを研究されているのですか?
A: 「東京の Sports Complexでは、トレッドミルやバイク、
筋力トレーニングのマシンが備えられているトレーニングルームに加え、
屋内プールも低酸素環境にできる素晴らしい施設です。
これまでに、我々の研究室において低酸素環境下での
スイムの実験というのは実施したことがなく、
動脈血酸素飽和度(体内の低酸素化の指標)がどの程度低下するのか 、
ランニングや自転車のペダリング運動時と同様の低下の程度なのかは不明でした。
そこで、低酸素環境下でのスイム時の動脈血酸素飽和度の低下の程度を、
予備的ではありますが調査する実験をSports Complexの方で実施させていただきました。
(私自身も被験者となって泳ぎました(笑)) 」

Q: 今後の目標を教えてもらえますか?
A: 「現在もアスリートの競技力向上に対する科学的サポートを
させていただいていますが、今後も自身のスポーツ科学者としての力を
伸ばしながら、アスリートの競技力向上に対する科学的サポートの
プロフェッショナルになれるように頑張ります!!  」

Daichi さんの今後の益々の活躍にスポーツ健康科学部一同期待しています。

それでは、また。失礼致します。
良い休日を
Atsushi

2019.10.20

キャンパスメンバーズ制度

すっかり秋めいてきましたが、
みなさまいかがお過ごしですか?

今回は、芸術の秋にふさわしい、
「キャンパスメンバーズ制度」について
紹介したいと思います。

この制度についてはあまり知らない学生・大学院生が
多いと思うのですが、「国立博物館と大学等との連携を図り、
博物館が所蔵する文化財を核として文化や歴史を共に学ぶ場を
提供する会員制度」(京都国立博物館 HP より) です
(https://www.kyohaku.go.jp/jp/campus/index.html)

 (atsushi)20191006-01

この制度に加入している大学 (立命館も加入しています) の
学生・大学院生、さらには教職員は、
特別展の観覧料金の割引を受けられたり、
平常展示を無料で観覧することが出来ます。

スポーツ健康科学部・研究科の学部生や大学院生のみなさんは
スポーツに興味のある学生さん達ですが、
ぜひスポーツに加えて、長い歴史を生き抜いてきた「美」に対しても
興味を持ってもらえるときっと生活がより豊かになると思います。

それでは、また。失礼致します。
良い休日を
Atsushi

2019.10.13

世界報道写真展 2019 に行ってきました

なんだかすっきりしない天気が続いていますが、
みなさまいかがお過ごしですか?

先週、びわこ・くさつキャンパスのエポックホールでは
「世界報道写真展 2019」が開催されていました。
https://www.asahi.com/event/wpph/

 (atsushi)20191006-03

この写真展は、毎年、立命館大学で開催されていて、
いつも学生たちに世界の「今」を知るために
見に行くように薦めています。

展示されている写真は、正直見るのがつらい写真もあるのですが、
スポ健の学生さんが興味のある「スポーツ部門」の写真も展示されています。
今年は、大坂なおみさんを写した写真もありました。
彼女がサーブするところのダイナミックな頭の動きが
印象的な角度で撮影されていました。

また、立命が推し進めようとしている、SDGs にも
大きく関わる写真が展示されていますので、
ぜひ見に行ってもらいたいと思います。

今週からは、衣笠キャンパスで、
11/3 から、APU で開催されます。
立命館で学ぶ人、働く人は無料です!

それでは、また。失礼致します。
よい休日を
Atsushi

2019.10.06

留学プログラム説明会

秋とは思えない暑い日が続いています。
みなさまいかがお過ごしですか?

いよいよ秋学期の授業も本格的に始まったのですが、
先日、スポ健・生命・薬・心理学部の学部生対象の
留学プログラムの説明会が開かれましたので
参加してきました。

 (atsushi)20191006-05

私は初日の説明会に参加したのですが、
多くの学生が参加していました。
また、このプログラムに以前参加した学生も
体験談をプレゼンしていて、充実した時間を
過ごすことができたことが伝わってきました。

こういった留学プログラムを授業で紹介すると、
費用の面とクラブの面が気になる学生が多いです。

確かに留学に行くとお金も時間も必要ですが、
それ以上のものも得られる可能性がありますので、
ぜひスポ健の学部生も参加してほしいものです。

それでは、また。失礼致します。
よい休日を
Atsushi