学園祭(BKC)における学生イベント

 今年は、10日(土)にAPU へ出かけていたため、11日(日)しか行けませんでした。学術・学芸系サークルのイベントは次のようなものがありました。私が出かけたもののみ以下に書いておきます。
 

☆学術系

[経済学系]
沖縄と豊島から今を考える 民科経済研究会 11日(日) 12;00-17:00 P111
 *沖縄と豊島にでかけて調査して結果の報告でした。それ以外に、豊島関係の報道番組の録画を流すこともされていました。現地にでかけて調査することはとても大切なことです。ただ、研究報告を見る限りでは、現地の「人」がでてきませんでした。施設とか現場とかの写真や文章で綴られていました。これらの現場が人間生活にどのように影響するのか、がリアルに伝わるような、文章の内容や写真、おそらくは行われたであろうヒアリングの結果報告、がされた方が見ている者に伝わりやすかっただろうと思います。
 
[理工学系]
RCCランド RCC 10日(土)
11日(日)
10:00-17:00 P106
 *自作のゲームソフトの展示と、プリクラでした。一般の参加者が楽しめる内容でした。で、実は、人が多く入場していたこと、私自身はそれらのあまり関心がないこともあって、さーっと会場を歩いただけで出てきてしまいました。
学園祭映画上映会 音響工学研究会 10日(土)
11日(日)
12:00-17:00 P104
 *研究会が作成したスピーカー・システムを使った映画の上映会でした。映画自体は駄作なのですが、おそらく、音響効果という視点からこの映画がセレクトされたのではないかと思います。で、スピーカーなのですが、私があまりそちらの分野に詳しくないからかもしれませんが、とてもすばらしいと感じました。岩から滑る音、自然の音、など現実以上にリアルに伝わってきます。それは自然の音を再現しているのではなく、音響効果として誇張された音作りですが、したがって好みは分かれるとは思いますが、この前提の上ではすばらしい出来だと感じました。
青空実験室 物理科学研究会 10日(土)
11日(日)
12:00-17:00 P105
 *実はよく見ていないのですが、模型飛行機の製作でした。
発表会 数学研究会 11日(日) 13:00-17:00 P114
 *数学的な内容を背景とした手品、という内容でした。私が入った時には小学生ぐらいの女の子に手品を見せていて、子供が楽しめる企画だと思いました。私もいくつか教えてもらいましたが、原理を聞くと極めて単純で、小学生レベルの算数の内容なのですが、それが手品として成立しているところに興味をもちました。実は、帰宅してから実演して見せて自慢したのでした。なお、しっかりした数学的内容については学園祭終了後に別の場で報告することが予定されていました。
天体写真展 草津天文研究会 10日(土)
11日(日)
12:00-17:00 P108
 *会員の撮った天体の写真。よくはわからないのですが、苦労して撮影したのではないかな、と思わせてくれるものが多くありました。好きなので、頑張れるのでしょうね。
おもしろ実験室 ライフサイクル研究会 10日(土)
11日(日)
10:00-16:00
10:00-15:00
P113
 *いくつかのメニューを用意して、不思議な実験を行うものでした。私が入った時、子供が何人も実験の周りを囲んで見ており、喜んでいました。こういう展示はいいですね。私が見たのは超伝導の実験とか、マシュマロの入ったピンを真空にする実験などでした。これ以外にも、解説の展示、「立命の家」の紹介ビデオなどがありました。
太陽のおくりもの RULS 10日(土)
11日(日)
12:00-16:00 メディアセンター横
 *ソーラーカーの展示と解説パネル展示でした。実は展示がよく分からなくて、しっかりとは見ていません。場所が、模擬店が立ち並ぶすぐ横でしたので、場所的にあまり適切ではなかったのかもしれせん。
こなんベンチャーランド 湖南地域振興局 11日(日) 12:00-17:00 コアステーション
 *ベンチャー企業トップの講演以外に、ロボットの展示、ロボットの製作体験が行われていました。ロボットの製作体験の場所にかなり多くの人がいましたので、よかったよかった。私は展示されいてるロボットを見るのが楽しかったですね。

[全学系]
TEXPO '01 鉄道研究会 10日(土)
11日(日)
12:00-17:00
10:00-17:00
リンクカフェテリア
 *今年度の研究テーマである「空港アクセス」の研究発表、鉄道模型の展示、各種グッズの展示、塗り絵コーナーの内容。入場者には切符が渡され、入り口で改札されることも含めて、多くの人が「楽しめる」展示方法となっています。しかも毎年、その度合いがグレードアップしているように思います。たとえば、塗り絵とか切符とかは今年から始めたことではないかな?ですから、鉄道研究会の展示は、私の子供も学園祭の中でもっとも楽しみにしている企画です。というわけなので、お楽しみ企画は子供と来たときにとっておいて、BKCでは主に研究発表に重点を置いて見てきました。内容は、各種アクセスの便利さを調査したものでした。ただ、そもそもなぜこの調査を行ったのか、これらの調査結果から何が言えるのか、どうすべきなのか、の分析と提言、といった研究の基本部分が弱いように思います。研究の進め方について(内容というよりもむしろ)、先生あるいは院生あたりから指導をいただくことが必要ではないかと感じました。

   
☆学芸系
 
ストリートライブ Songs-genics 11日(日) 12:00-17:00 ビーイングスクエア
 *アクロスとアドセミの間の空間で、ずっとストリートライブをやってました。座席もあり、すわって聞けたのがよかったですね。Songs-genicsって何かなと思っていたのですが、clefのBKC版で、したがって現在は同時にclefのメンバーでもある、ということのようです。たとえば、セントラルステージでSongs-genicsの歌として紫陽花ブルースが出演していたのもそういうことなのですね。何度も同じことを書きますが、clefのバンドはバンドによって力量がまったく違うので、clefとして論評するのは不適切なのでしょう。言えることは、アカペラが人気なのだ、という点でしょうか。
RBMイラスト展示 琵琶湖漫画研究会 10日(土)
11日(日)
10:00-17:00 メディアセンター
風除室
 *企画名通り、メンバーの書いたイラストの展示でした。衣笠の漫画研究会の展示と比較すると、まず展示の数が多かった、次にイラストが上手だった、と感じました。ただ他方で、既存のキャラクターを模写したものが大多数でした。これでは自己表現ということにはならないと思います。その中で、実は作者名を忘れたのですが(当日のアンケートでは具体的作品も私的して回答したのですが)、いくつかオリジナルな表現をしている作品があり、好感をもちました。
秋季学内展 書道部 10日(土)
11日(日)
10:00-17:00
10:00-15:30
アクロス・エントランス
 *いつも展示しているアクロスのスペースが、パソコンルーム増設に伴ってオープンスペースではなくなったため、今年はうまく展示できるかなと心配していましたが、少し手狭な感じはしましたがまあなんとか展示できているように思いました。内容はメンバーの作品を展示しているだけではなく、表装(?)の体験コーナーが設けられていて、興味深かったし工夫されていると感じました。私が見た際には、そこそこの人数が体験していたみたいでしたし、好評だったのではないでしょうか。作品については以前も書いた通り、手慣れたしっかりした作品が多く見られましたが、他方でおとなくしてもっと元気のいいのが欲しいなという気持ちもするものでした。それでも、当日の私の気分のせいだったのかもしれませんが(後に衣笠でおそらく同じ作品を見たときには違った印象でしたから)、力のある作品が多いな、という感想はもちました。
 

☆その他
 
ヴェトナム・
変わりゆくサイゴン
POSTIV2001 10日(土)
11日(日)
14:00-17:00
10:00-15:00
リンクスクエア2階
 *この展示をみるのはこれが二度目です。感想は変わりませんが(11月のイベント、のページに感想は書いてあります)、展示環境は以前のホールの方がよかったですね。
国境なき医師団
パネル展
国境なき学生 10日(土)
11日(日)
12:00-17:00 エポック21ロビー
 *展示内容は「企画名」そのものです。私はささやかながら「国境なき医師団」の活動への支援を続けていて、ニューズレターも送っていただいているのですが、実は「国境なき学生」という学生団体のあることは知りませんでした。今回、その活動の一端を知れたのが成果でした。ただ、学園祭参加者の動線がエポック21にはつながっていず、入場者はあま多くなかったと思います。動線の点で言うと、今回の学園祭は、プリズムを中心とした三角のコースが確立し、更に野球場の方への動線が新たにできたことに成果がありますが、今後はエポック21への動線を考えていくべきだんと思います。
 

私は見ていませんが、上記以外にも学術系と考えられる活動には次のものがありました。
 
21世紀、学びのあり方を展望する 学術部学園祭実行委員会 11日(日) 13:00- プリズムホール
木下航志
ビデオ上映会
BARCO Cousic 10日(土)
11日(日)
10:30-17:00 P110
Peace Power Action 第三文明研究会 10日(土)
11日(日)
12:00-17:00 P102
遊びの学校1.2.3. セツルメント 11日(日) 11:00-16:00 ユニオンスクエア食堂

学芸系と考えられる活動には次のものがありました。
 
学園祭茶会 茶道研究部 10日(土) 12:00-16:00 P107
立命寄席 落語研究会 10日(土)
11日(日)
13:00- P109
Street Jazz Live 軽音楽部Jazz系 11日(日) 12:00-17:00 アクロスウィング前
マジック喫茶 マジックプレイヤーズ 10日(土)
11日(日)
13:00-17:00 ユニオン2階

これら以外にもセントラルステージやDokiDokiステージでの演奏でも学芸系団体が登場していました。

 なお、学園祭(BKC)では見ることができていませんが、「木下航志ビデオ上映会」「遊びの学校1.2.3.」「立命寄席」「Street Jazz Live」「マジック」は学園祭(衣笠)で見ており、感想は「学園祭(衣笠)」のページに書いています。
 

Go to the
TOP PAGE