APUイベントウィークでの学生イベント

6月7日(金)
スチューデントユニオン
APU EXPO Advanced 2nd project EXPO 18:00-21:00

6月8日(土)
メイングラウンド
春の大運動会〜APU Olympic 体育委員会 13:00-19:30

6月9日(日)
体育館
遊んで、遊んで、ワールドカップ Entreprenures-たんぽぽ- 14:00-17:00

6月14日(金)
ミレニアムホール
国際学生大発表会 NGO研究会 10:00-12:00
音楽演奏 = 15:15-18:10 INFINITEBLUE/BUS STOP ON THE MOUNTAIN/P.Story/Edona temese/Life Music/Oceans
メインステージ
ダンス = 11:30/13:35 サモアダンス/モンゴリアンレディ/ダブルダッチ/バトラーズ/Bell座Cats/Ghungroo's/バングラボーイ/Bharti/バトン/バリダンス/EDONA
サークルパフォーマンス = 12:45/13:15
t"ot"o = 12:10-12:45 Japan vs Tunisia
バンド = 16:30-18:30 ZAP/D.O.H.C./浅利慈/Yaw/
ダンスパーティー = 18:30-20:30
F棟
体験茶会 茶道部 10:00-15:00

6月15日(土)
ミレニアムホール
伝統芸能祭 = 10:40-14:30 APU箏曲部/APUテコンドー/APU和太鼓・楽/大分大学邦楽部/APUエイサー団チャンプル/APU神楽/立命館大学能楽部/立命館大学和太鼓ドン
 
メインステージ
サークルパフォーマンス = 10:50/12:20
APUコレクション2002 = 11:04-12:05 ファッションショー
t"ot"o試合結果発表・抽選 = 13:00-13:30 Japan vs Tunisia
ダンス = 13:30-14:20 サモアダンス/モンゴリアンレディ/ダブルダッチ/バトラーズ/Bell座Cats/Ghungroo's/バングラボーイ/Bharti/バトン/バリダンス/EDONA
バンド = 16:30-18:00 ZAP/D.O.H.C./浅利慈/Yaw
ダンスパーティー = 18:15-20:30
スチューデントユニオン
Education Networkによるプレゼンテーション Ones'1 11:00/13:00/15:00
F棟
茶会 茶道部 13:00-15:00
体育館
APU Dolphins男子 vs NBU = 14:30-16:00 バスケット対抗試合
APU Dolphins 女子 vs 立命館 = 16:30-18:30 バスケット交流試合
 

6月16日(日)
ミレニアムホール
日韓ガチンコ討論会 こここりあ 14:00-16:00
音楽演奏 = 17:00-19:10 INFINITE BLUE/P.Story/Oceans/Life Music
メインステージ
サークルパフォーマンス = 10:50-11:00
ダンス = 11:00/13:55 サモアダンス/モンゴリアンレディ/ダブルダッチ/バトラーズ/Bell座Cats/Ghungroo's/バングラボーイ/Bharti/バトン/バリダンス/EDONA
APUコレクション2002 = 11:55-12:55 ファッションショー
スチューデントユニオン
知ろう、語ろう、別府市民の活動計画 Ones'1 13:00-15:00
体育館
立命館 vs 大分高校選抜 = 13:30-14:30

期間中
石川文洋氏  写真展 写真サークル 8(土)-16(日) 10:00-17:00 F棟2階 カンパ
  *石川氏の70年前後と90年代との二つの時期の写真をパネル展示するものでした。学生達と話しができなかったのですが、週刊金曜日から出版した写真集からのものではないかな、と私には思われました。このような内容の写真を提示することはとても大切なことであると思います。ただ、私にはこの展示とあわせて、写真サークルの作品展示もほしかったと思いました。
芸術展「個」 Factory X 写楽 10(月)-16(日) 10:00-17:00 スチューデントユニオン・会議室 無料
  *作品展でした。とても忙しく、課外活動に力をさけない、という学生達の状況を少しは知っているので、力量的なことは言わないとしても、残念なことがいくつかありました。第一に出品が日本人学生のみで国際学生のものはなかったこと、第二に表現しようという意欲が感じられなかったこと、です。
世界の歴史教科書博覧会 生活協同組合実行委員会 12(水)-16(日) 10:00-17:00 スチューデントホール 無料
  *国際学生の協力で集めた歴史教科書と、とりわけ第二次世界大戦・日本とのかかわり、を中心とした個所を日本語に翻訳したもの、の展示でした。また同時に各国の民族衣装の展示も行われていました。内容についての意義はもとより、日本語に翻訳して展示している努力もすばらしいと思います。今後、様々な場で展示活動を進めてほしいなと思います。企画自体は有意義だと思うのですが、ただ、学生の主体的イベントという視点からすると、そのエネルギーを感じませんでしたし、位置づけとしては協賛企画といった内容のように思います。
国際協力研究展示会 NGO国際協力研究会 13(木)-16(日) 10:00-17:00 ミーティングスペース 無料
  *オイスカとJICAの活動内容を紹介するものでした。時間がなくて展示はほとんど見られていないのですが、オイスカで活動していた方に少し話しを聞くことができました。彼の話では、APUの日本人学生は積極性に乏しく、国際学生と自発的に交流する姿勢が乏しいし、ディスカッションもしない(また英語でディスカッションできる力のあるものはほとんどいない)。14日に国際学生が日本語でJICAの活動を紹介する企画を行ったが、入場者はほとんどいなかった。などの話しを彼から聞き、少し気になっています。
APECO写真展 APECO 14(金)-16(日) 10:00-17:00 F棟・言語ラウンジ 無料
  *APECOという環境問題を扱う自主ゼミが、屋久島・ケニア・中国で活動した際の写真を展示するものでした。APECOは大学から相対的に独立するためにサークルとしての登録は行わず、したがって金銭的、施設的な援助もなく活動しているそうです。かなり大変ではないかとは思いますが、そこまでして「大学から相対的に独立」する必要性がよくわかりませんでした。また、メンバーは日本人に限定されているのでは?
サッカーふれあい広場 14(金)-16(日) 10:00-17:00 多目的グラウンド 無料
  *やってたかな?みつけられませんでした。
 

*全体として
  模擬店や各種のイベントを見て、またキャンパス構内を歩いて、日本人学生ばかりであり、国際学生はほとんどいませんでした。前回APUデーで見た各種のイベントとはこの点が決定的に異なっていました。これはなぜなのでしょうか。国際学生はボランティアとして町に出ているということなのでしょうか。それとも、学生が作った場合にどうしても日本人同士にとどまってしまうのでしょうか。上の国際協力展示会で聞いたことと、また私の本来の目的である世界学生サミットの打ち合わせの状況とも合わせて、何か日本人学生と国際学生の分離が進んでいるような気がしました。単なる杞憂であればいいのですが。この問題が関連するのかどうかよくわかりませんが、イベントについても、APUデーの際に比べてエネルギーが弱いように思いました。