立命館大学大学院法学研究科 法政情報処理B

第2回 1.ウェブページ作成:A.概要、全体の構成を決める

2001.10.01. 佐藤
 

はじめに:本日の目標
 自らのサイトの構成を決める
 作業が早く終われば、第3回のレジュメによって文字情報での入力を開始する

1.本日の課題
  自らのサイトのテーマと、簡単な全体構成を提出すること
 
2.ウェブサイト作成手順
 1.テーマの確定                       <第2回講義>
 2.全体の構成を考える                    <同上>
 3.それぞれの内容を決める →調査、資料収集         <第3回講義>
 4.文字情報だけで作成する →フロッピー・ディスクに保存   <同上>
 5.画像データ等を貼り込む                  <第4回講義>
 6.アンケート等を入れる                   <第5回講義>
 7.できたものをプロバイダー(立命館大学のサーバー)に送る  <第6回講義>
 8.サーチ・エンジンに登録                  <同上>

3.自らのウェブサイトのテーマを決める
 *自らの研究内容の発表をテーマとすること
   その際にテーマはなるだけ絞ること

4.自らのサイトの全体構成を考える
 1.構成の考え方
   1)テーマと、目的を明確にする
      テーマはできるだけ絞り、伝えるべきメッセージを明確にすること
     誰に対して何を提示するのかを明確にする
      *論文自体は専門家向けであって、
       それ自体では万人を対象とするウェブサイトには合わない
   2)構成を考えることが重要であり、おろそかにしないこと
    3)トップ・ページは、index(目次)のページとすること
     ファイル名はindex.html(ないしはhtm)とすること
  2.重層的にページを構成し、それぞれの内容を確定する
   e.g. 私のサイト
    目次 1.研究 
           →論文
           →リンク集
        2.教育
           →法政情報
              →第1回
              →…
              →第14回
           →労働法
              →第1回
              →第6回
                 →パワーポイント教材
              →第14回
        3.大学
           →イベント情報
            →リンク集
         4.その他
           →各種声明
  3.1ページの量は、一画面で収まる程度のものにすることを目安に
   理由:画面をスクロールさせて読むのは読みにくい
 4.ページの名前も考えておく
 5.内容は独り善がりではなく、読み手のメリットになり、読みやすいこと、
   を念頭に置いて考える(論文作成と同じ)
 6.以上を、記録しておく

5.html の簡単な解説
 *講義ではホームページ作成用のソフトウェアを使って作るため、htmlの知
   識はなくとも作れるが、参考までに、また今後、より高度なホームペー
   ジにする際には知っておいた方がよいため、簡単に説明する。
 *以下のものを一緒に書いてみる
 1.はじめに
  1.tag
    2.<></>でセットになっている
  3.HTML HEAD TITLE BODY BGCOLOR / BR / A HREF / IMG SRC
    4.tagはcapitalで書く
  2.作成してみる
  1.秀丸を起動
  2.<HTML></HTML>、<HEAD></HEAD>と<BODY></BODY>

      <HTML>
      <HEAD>      </HEAD>
      <BODY>      </BODY>
      </HTML>

    3.<HEAD></HEAD>の間にタイトルを入れる
    *表示場所、サーチエンジンへの登録内容→内容が一言でわかるもの

     <HEAD><TITLE>立命館大学法学部紹介</TITLE></HEAD>

   4.<BODY></BODY>の間に文章を書く

   <BODY>
   立命館大学法学部紹介のページ<BR>
   目次<BR><BR>
   1.立命館大学<BR>
   2.法学部<BR>
      </BODY>

  5.文字のサイズを大きくする

   <HTML>
   <HEAD><TITLE>立命館大学法学部紹介</TITLE></HEAD>
   <BODY>
   <FONT SIZE="+3">立命館大学法学部紹介のページ</FONT><BR><BR>
   目次<BR><BR>
   1.立命館大学<BR>
   2.法学部<BR>
      </BODY>
    </HTML>

   6.色を付ける

   <HTML>
   <HEAD><TITLE>立命館大学法学部紹介</TITLE></HEAD>
   <BODY>
   <FONT SIZE="+3" COLOR="BLUE">
      立命館大学法学部紹介のページ</FONT></COLOR><BR><BR>
   <FONT COLOR="RED">目次</FONT><BR><BR>
   1.立命館大学<BR>
   2.法学部<BR>
      </BODY>
    </HEML>

  7.文字を画面の中心に表示させる

   <HTML>
   <HEAD><TITLE>立命館大学法学部紹介</TITLE></HEAD>
   <BODY>
   <FONT SIZE="+3" COLOR="BLUE">
      <CNTER>立命館大学法学部紹介のページ</FONT></COLOR></CENTER><BR><BR>
   <FONT COLOR="RED">目次</FONT><BR><BR>
   1.立命館大学<BR>
   2.法学部<BR>
      </BODY>
    </HEML>

   8.リンクする

   <HTML>
   <HEAD><TITLE>立命館大学法学部紹介</TITLE></HEAD>
      <BODY>
   <FONT SIZE="+3" COLOR="BLUE">
      <CENTER>立命館大学法学部紹介のページ</FONT></COLOR></CENTER><BR><BR>
   <COLOR="RED">目次</COLOR><BR><BR>
   <A HREF="a:\h1.html">1.立命館大学</A><BR>
   <A HREF="a:\h2.html">2.法学部</A><BR>
      </BODY>
    </BODY>

   9.h1.htmlファイルとh2.htmlファイルを作って保存
   10.フロッピーディスクに保存して(test.html)、ブラウザーで読む
       "File","Open File"

6.アドバンスト
 以上の作業を終えた者は、文字情報を入力してホームページの作成を開始し
てかまわない。