MENU

NEWS

2024年2月20日

2月20日に修論公聴会が開かれました.

  • 寺西 裕務 「様々なMEMS材料を評価するためのサブミリ以下の厚さを対象とした引張試験機の開発」
  • 鈴木 聡汰 「SEMを用いたGaN薄膜の変形挙動観察を目的とした試験デバイスの設計及び作製」
  • QIU Zhuolin 「熱酸化温度による単結晶シリコン特性比較ための引張試験の研究」
  • YIN Xufei 「検査プローブピン用熱ナノインプリントモールドの作製に関する研究」


2024年2月16日

2月16日に卒論発表が行われました.



2023年11月7~9日

[学会発表] 熊本で開催された第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムでポスター発表を行いました.

  • 鈴木 聡汰, 野田 和俊, 安藤 妙子   引張変形のTEM 内観察用シリコンデバイスの設計
  • 寺西 裕務, 安藤 妙子   SEM 用引張試験デバイスに対応する外部引張試験機の開発
  • 稲富 優太郎, 安藤 妙子, 江藤 剛治   (100)シリコンの2 段階異方性ウェットエッチングによる高密度電荷ガイド構造の作製



2023年8月26日

リコチャレinローズWAM2023で安藤教授がイベント講師として参加しました。

  • 今回は,磁石を使った簡単な実験を3つ(一つはクイズ形式)程行いました。


2023年6月25日

[学会参加] 京都で開催された国際会議 Transducers 2023 (The 22nd International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems)に参加し,特別企画セッション "Future Visions for Transducers" でM1 の岩城伸也くんがポスター発表とワークショップでの討論を行いました.



2023年3月22日

立命館大学卒業式・大学院学位授与式が行われました.写真は左から

  • 前段:岩城伸弥,賀屋龍斗,問井悠貴,LI Ziming,大志万創太,島岡尚志,MUHAMMAD Amin Khalili Bin Rodita
  • 後段:梅本友輝,寺村拓也,藤原知弘,王曲平,清川航,稲富優太郎,浅井駿

2023年2月22日

2月22日に修論公聴会が開かれました.

  • 梅本 友輝 「単結晶シリコン引張特性における室内環境と高温・真空環境の比較」
  • 清川 航 「高強度x線イメージセンサ応用に向けた3次元シリコン構造の製作」
  • 寺村 拓也 「単結晶シリコンの特性評価における熱酸化温度・時間依存性」
  • 藤原 知弘 「エピタキシャル加工を用いたイメージセンサ用電荷収集構造の作製」
  • 王 曲平 「ナノスケールでの引張力測定を実現するin-situ試験デバイスの作製」


2023年2月15日

2月15日に卒論発表が行われました.



2022年11月26日

リコチャレinローズWAM2022で安藤教授がイベント講師として参加しました。

  • 12名の小学生(4年生~6年生)が参加しました。
  • ペットボトルを浮かす実験、飛行機の翼を工作して浮かす実験を行いました。




2022年8月7日

立命館大学オープンキャンパスで研究室を公開しました.

  • 午前・午後の5回で合わせて60名程度が研究室を訪れました.




2022年6月29日

研究室の集合写真.


2022年3月22日

立命館大学卒業式・大学院学位授与式が行われました.

  • 下の写真は,左から 奥野翔太,朝日亮輔,寺西裕務,幸徳将吾,杉山英吾,岡 竜馬,佐藤晃嘉,朝倉一喜,藤山光祐,島田楓夕,安藤

2021年12月

研究室の集合写真(左)新配属生との顔合わせ(右)



2021年9月24日

9月24日に丸一日をかけて研究室内の中間報告会を開催しました.


2021年3月3日

3月3日にMEMS Workshop of University of Freiburg and Ritsumeikan University をオンラインで開催しました.

  • 17:00-17:20 Introduction by Profs. Taeko Ando and Oliver Paul, short presentation of institutions
    17:20-17:40 Prof. Kobayashi, "Selenium thin film micro photovoltaics"
    17:40-18:00 Prof. J. Ruehe, Topic: Smart Materials
    18:00-18:20 Prof. Yamane, "Electroplated CMOS-MEMS Technology"
    18:20-18:40 Prof. B. Rapp, "Glass microfabrication"
    18:40-19:00 Prof. Toriyama, "Si piezoresistance retro-scope: past, present, future"
    19:00-19:20 Prof. T. Stieglitz, "Neural microimplants in neuroscience and clinical research"
    19:20-19:40 Prof. Konishi, "Bionic Micromachine"
    19:40-20:00 Prof. J. Wilde, "Condition Monitoring of Power Electronics"
    20:00-20:10 Wrap-up by Profs. Taeko Ando and Oliver Paul


2021年2月19日

2月19日に修論公聴会が開かれました.

  • 太田 恭右 「70MPa高圧水素中における切欠き材の疲労強度評価(旧上野研テーマ)」
  • 後藤 哲太 「高強度鍛鋼の高湿度環境中における超高サイクル疲労特性評価(旧上野研テーマ)」
  • 嶋村 健一郎 「光による角度計測を用いた環境チャンバ内引張強度評価」
  • 田中 秀悟 「応力測定機構を有するナノスケールin-situ引張試験デバイス」
  • 中田 健介 「電子顕微鏡による引張変形解析を目的としたマイクロデバイスの開発」

2020年12月22日

12月22日 卒業アルバム用の研究室集合写真撮影日でした.


2020年7月7日

[学会発表] オンラインで開催された電気学会 令和2年度E部門総合研究会でポスター発表を行いました.写真はソーシャルディスタンスをとりながら,発表・聴講している様子.


2019年12月2日~4日

[学会発表] 名古屋で開催された国際会議 MHS2019 (The 30th 2019 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science) でM1の中田くんが口頭発表を行いました.

  • Kensuke Nakata and Taeko Ando
    Development of novel tensile testing device for SEM observation of thin films under tension

2019年11月19日~21日

[学会発表] 静岡・浜松で開催された第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムでポスター発表を行いました.

  • 田中 秀悟, 安藤 妙子
    ナノスケールシリコン応力測定用デバイスに用いるピエゾ抵抗素子の検証
  • 嶋村 健一郎, 安藤 妙子
    環境チャンバ内でのマイクロスケールシリコンの強度測定
  • 中田 健介, 安藤 妙子
    微細化シリコンの破壊形態おける切欠き形状の影響

「論文委員会委員長・副委員長3人で(中央:峯田先生(山形大),右:河野先生(豊橋技科大))」

「3人のポスターは同じ時間・同じ場所での発表となりました」

2019年11月5日

機械システム系女子学生交流会を開催しました.

  • 前日の11月4日,埼玉大学から大塚美緒子さん,中村有里さんが立命館大学に来ました.ロボティクス学科の岡田志摩先生と4人で男女共同参画の取り組みなどについてお話をしました.

左から大塚さん,中村さん,岡田先生
  • 11月5日,女子学生交流会では大塚さんに大学での活動についてスピーチをしてもらい,その後,みんなで軽食をつまみながら交流を楽しみました.


2019年8月3日

立命館大学オープンキャンパスで研究室を公開しました.

  • 午前・午後で合わせて90名程度が研究室を訪れました.




  • オープンキャンパス用に特別にシリコンチップを製作し,当日は「R」の中に刻まれている小さな文字を,顕微鏡で観察してもらいました.




2019年5月23日

愛知工業大学の田中浩教授,インド工科大学ハイデラバード校の Prem Pal 教授が研究室を訪問しました.

  • Prem Pal 先生の息子さんも一緒です!
  • 「Tuning the wet etching properties of alkaline solution to fabricate MEMS structures」というタイトルでシリコンの結晶異方性エッチングに関する講演をしていただきました.


2019年5月4日

安藤研10周年に合わせて京都某所で同窓会を開催しました.


2019年3月22日

立命館大学卒業式・大学院学位授与式が行われました.

  • 下の写真は,左から 河野通明,重野亨介,中田健介,田中秀悟,嶋村健一郎,清水亮汰,岡田光平(M2),田村宜通(M2),吉川隆太(M2)

「機友会パーティーにて」

2019年2月13日, 20日

2月13日に卒論発表,2月20日に修論公聴会が開かれました.

  • 岡田 光平 「MEMSデバイスを用いたナノスケールシリコンのTEM内in-situ引張試験」
  • 田村 宣通 「等方性および異方性エッチングを用いたシリコン3D集光デバイスの作製 」
  • 吉川 隆太「紫外線を用いたナノインプリントポリマー基盤接合技術による新形状ソケット型プローブの開発」

卒業研究発表会で発表した卒業生

2018年12月10~12月12日

[学会発表] 名古屋で開催された国際会議 MHS2018 (The 29th 2018 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science) でポスター発表を行いました.

  • Kohei Okada, Shugo Tanaka, Kensuke Nakata, Masahiro Nakajima, and Taeko Ando
    In-Situ Observation of Fracture Behavior of Silicon in a Transmission Electron Microscope

2018年10月30~11月1日

[学会発表] 札幌で開催された第35回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムでポスター発表を行いました.

  • 安藤妙子,東野純也,田村宣通
    シリコンのPECエッチングによる高アスペクト比ナノスケール微細孔の作製

2018年6月24~26日

[学会発表] 香港で開催されたAPCOT2018でポスター発表を行いました.

  • Kohei Okada, Masahiro Nakajima, and Taeko Ando
    Tensile Testing Silicon Device in Transmission Electron Microscope for High-Magnification in-situ Observation


2018年3月22日

立命館大学の卒業式・学位授与式がありました.

  • 立命館大学の卒業式・学位授与式があり,安藤研から10名の学生が学位授与されました.またその後には立命館大学機械システム系の同窓会主催の機友会パーティーに出席しました.

機友会パーティーにて(左から坂越,川本,中村,矢田(後列) 東野,安藤,山内(前列))

機械工学科学位授与式にて(左から矢村,水本,安藤,山村,山田)

2018年2月21日

修論公聴会が開かれました.

  • 川本行哉「p型単結晶シリコンにおけるピエゾ抵抗の結晶方位依存性」
  • 坂越啓悟「光てこの原理を利用した荷重測定機構を有するマイクロスケールの引張試験デバイスの開発」    
  • 中村真也「2種類の切り欠きを用いたナノスケールシリコンにおけるき裂進展挙動の変化」

左から 川本君、坂越君、中村君

2017年11月

現在,田村宣通くん(M1),吉川隆太くん(M1)の2名がそれぞれフライブルグ大学,グリフィス大学に留学しています.

  • 新たに学ぶべきことが多くて大変ですが、苦労しながらも楽しく頑張っています。
    また求めているレベルが高くて大変です。(by 田村(左))
  • 英語での議論はかなり大変で、伝えきれないことばかりでとても苦労していますが、
    日々成長を感じながら一生懸命生活しています。
    残りの一ヶ月も是非、有意義に過ごして帰りたいです。(by 吉川(右))

Prof. Hans Zappe's group, University of Freiburg

Prof. Dzung Dao's group, Griffith University

2017年10月31日~11月2日

[学会発表] 広島で開催された第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムでポスター発表を行いました.

  • 中村 真也, 岡田 光平, 安藤 妙子
    異なる形状の切欠きを持つナノスケールシリコンのき裂進展挙動
  • 田村 宣通, 安藤 妙子
    不純物濃度によるエッチング速度の違いを利用したシリコン3次元構造体の製作
    (田村くん留学中のため,川本くんが代理で発表しました)
  • また「え~まっぷ@広島」で研究室紹介ポスターを掲示しました.


2017年9月4日

立命館大学理系スペシャルサイト「TANQ」で安藤研究室の研究が紹介されています.


2017年8月~

岡田光平くん(M1)が,グリフィス大学(オーストラリア)の Prof. Dzung Dao 研究室に留学しています.

  • 研究室ではピエゾ抵抗効果について研究を行い、英語の習得と並行して研究しています. (by岡田)


2017年6月29,30日

[学会発表] イーグレひめじ(兵庫)で開催された電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会で口頭発表を行いました.

  • 安藤妙子,鳥山寿之
    結晶方位分布関数によるシリコン多結晶のピエゾ抵抗表記 (Description of piezoresistance in silicon polycrystalline aggregates by crystallites orientation distribution function)

2017年6月18~22日

[学会発表] 台湾・高雄で開催されたTransducers2017でポスター発表を行いました.

  • T. Ando and T. Toriyama
    Piezoresistance for Polycrystalline Aggregates Represented by Crystallite Orientation Distribution Function

共著者 鳥山先生とポスター前にて

立命館大学メンバーと
(後方左から)服部先生、安藤、小西先生、鳥山先生、小林先生