研究業績


【博士論文】

神藤貴昭  2005  「大学授業における相互行為に関する研究−「大学授業フレーム」概念を用いて」 (京都大学、博士(教育学))

 

【修士論文】

神藤貴昭  1997  「学業ストレス過程における対処方略の効果に関する研究」 (神戸大学、修士(教育学))

 

【著書】

神藤貴昭 「青年期における自己開示」「社会参加としてのボランティア−震災ボランティアに集まった若者」(コラム) 齊藤誠一(編) 『青年期の人間関係』 培風館,1996年

神藤貴昭 「生徒とかかわる」 榎本博明・飯野晴美・藤森進(編) 『サイコロジー−こころの発達と教育−』 北大路書房 pp.194-210 2000年

神藤貴昭・尾崎仁美 「大学授業における教授者と学生の相互作用−教授者の「ノリ」に注目して−」 京都大学高等教育教授システム開発センター(編) 『大学授業のフィールドワーク−京都大学公開実験授業−』 玉川大学出版部 pp.120-135  2001年  (→書籍の内容紹介へ)

神藤貴昭 「青年期の心理と性格」 米谷淳・米澤好史(編) 『行動科学への招待−現代心理学のアプローチ』 福村出版 pp.22-34  2001年 

神藤貴昭 (研究紹介) 京都大学心理学教官連絡会(編) 『21世紀の心理学に向かって:京都大学の現状と未来』 ナカニシヤ出版 pp.158-161  2001年 

神藤貴昭・尾崎仁美 「教授者はどのようにストレッサーに対処しているのか−大学授業における教授者のストレス過程と自己成長−」 京都大学高等教育教授システム開発センター(編) 『大学授業研究の構想−過去から未来へ』 東信堂 pp.87-115  2002年 (神藤貴昭・尾崎仁美 「コメント3」 pp.219-222 も同書に集録)

神藤貴昭 「発達段階をどう見るか」「コラム・子どもと異界」「コラム・子どもとメディア」 遠藤克弥(監修)『新教育事典』 勉誠出版 pp.2-7  2002年.

神藤貴昭 「大学教育メディア論」 京都大学高等教育研究開発推進センター(編) 『大学教育学』 培風館 pp.153-176 2003年.

神藤貴昭 「学業ストレッサー評価尺度」 パブリックヘルスリサーチセンター(著) 大島正光・高田勗・上田雅夫・河野友信(監修) 『ストレススケールガイドブック』 実務教育出版 pp.72-76 2004年.

神藤貴昭 「教授−学習過程」 本郷一夫(編) 『シードブック 教育心理学』 建帛社 pp.54-67 2008年.

神藤貴昭  「サマーキャンプからみえてきた体験活動の意義」(pp.121-133)「子ども歩き遍路からみえてきた体験活動の意義」(pp.134-141)「<大野>なるものと<体験>」(pp.142-154) (鳴門教育大学 教育と学校を考える会 『「出会い,かかわり,生きてゆく」体験活動―子どもたちが教えてくれたこと―』)2008年.

神藤貴昭 『大学教育における相互行為の教育臨床心理学的研究−「フレーム」とその変容に着目して−』 学術出版会(全239頁)2011年.

米谷淳・米澤好史・尾入正哲・神藤貴昭(編) 『行動科学への招待−現代心理学のアプローチ(改訂版)』 福村出版 2011年(「青年期の心理と性格」(pp.20-32)「健康」(pp.141-150)「U部プロローグ」(p83)「U部エピローグ」(pp.151-152)「研究風景2 相互行為の研究に向けて」(p226)を執筆)2012年.

田口真奈・神藤貴昭 「ファカルティ・ディベロップメント」(そのうち、pp.277-281, pp.283-287, pp.289-296, pp.300-301を担当) 京都大学高等教育研究開発推進センター(編)『生成する大学教育学』ナカニシヤ出版, 2012年.

神藤貴昭 「現代青年の学校生活」 榎本博明(編) 『現代心理学の視点シリーズ 青年心理学』おうふう pp.83-98 2012年.

神藤貴昭 「ルールと付き合い、モラルを創る」 「未来を拓く:ようこそ立命館へ」編集委員編 『未来を拓く:ようこそ立命館へ』 立命館大学 138-139 2014年.

神藤貴昭・久木山健一 『ようこそ教育心理学の世界へ』 北樹出版 (神藤貴昭「第1章 教育心理学とは」(pp.10-18)、神藤貴昭「第3章 学習」(pp.31-40)、神藤貴昭「第4章 動機づけ」(pp.41-54)、神藤貴昭「第5章 知能・記憶・メタ認知」(pp.55-65)、神藤貴昭「第6章 教授学習過程」(pp.66-80)、神藤貴昭「第11章 問題行動」(pp.126-141)、神藤貴昭「第12章 ストレスと健康」(pp.142-157)、神藤貴昭「第14章 発達障害」(pp.173-185)、神藤貴昭・久木山健一「あとがき」(pp.186-187)を執筆。また、単独でコラム「ダイエット」「仮想的有能感」「セルフハンディキャッピング」「教育実習で気をつけること」「モンスターペアレント」「共感ということ」を執筆) 2014年4年

神藤貴昭・久木山健一 『ようこそ教育心理学の世界へ(改訂版)』 北樹出版 (神藤貴昭「第1章 教育心理学とは」(pp.10-18)、神藤貴昭「第3章 学習」(pp.31-41)、神藤貴昭「第4章 動機づけ」(pp.43-55)、神藤貴昭「第5章 知能・記憶・メタ認知」(pp.57-68)、神藤貴昭「第6章 教授学習過程」(pp.69-84)、神藤貴昭「第11章 問題行動」(pp.130-145)、神藤貴昭「第12章 ストレスと健康」(pp.147-162)、神藤貴昭「第14章 発達障害と特別支援教育」(pp.179-191)、神藤貴昭・久木山健一「あとがき」(pp.192-193)を執筆。また、単独でコラム「ダイエット」「仮想的有能感」「セルフハンディキャッピング」「教育実習で気をつけること」「モンスターペアレント」「共感ということ」を執筆) 2017年3月

神藤貴昭・橋本憲尚(編著) 『教育心理学』(原清治・春日井敏之・篠原正典・森田真樹監修・新しい教職教育講座 教職教育編 4)  ミネルヴァ書房 (神藤貴昭「第7章 動機づけ」pp.121-138を執筆) 2019年3月

神藤貴昭・久木山健一 『ようこそ教育心理学の世界へ(第3版)』 北樹出版 (神藤貴昭「第1章 教育心理学とは」(pp.10-18)、神藤貴昭「第3章 学習」(pp.35-45)、神藤貴昭「第4章 動機づけ」(pp.46-58)、神藤貴昭「第5章 知能・記憶・メタ認知」(pp.60-71)、神藤貴昭「第6章 教授学習過程」(pp.72-87)、神藤貴昭「第11章 学校における不適応」(pp.138-152)、神藤貴昭「第12章 ストレスと健康」(pp.154-169)、神藤貴昭「第14章 発達障害と特別支援教育」(pp.185-197)、神藤貴昭・久木山健一「あとがき」(pp.198)を執筆。また、単独でコラム「仮想的有能感」「セルフハンディキャッピング」「教育実習で気をつけること」「いわゆる「モンスターペアレント」」を執筆) 2020年3月


【翻訳】

神藤貴昭(訳) 「第5章 自由さの認知と内発的動機づけ:レジャーの心理学的基礎」 速水敏彦(監訳) ロジャー・C・マンネル/ダグラス・A・クリーバー(著) 『レジャーの社会心理学』 世界思想社 2004年 pp.105-128. Perceived freedom and intrinsic motivation: the psychological foundations of leisure. (Mannell, R. C. & Kleiber, D.A. A social psychology of leisure. Venture Publishing )

 

【学会誌】(査読付き)

神藤貴昭 1998 「中学生の学業ストレッサーと対処方略がストレス反応および自己成長感・学習意欲に与える影響」 教育心理学研究,46,442-451.

田口真奈・村上正行・神藤貴昭・溝上慎一 2000 「大学間合同ゼミにおけるインターネッ トの役割」 日本教育工学会誌,24(Suppl),59-64.

神藤貴昭・田口真奈 2001 「授業枠のゆらぎ−大学における学生主導型授業構築の可能性−」 教育方法学研究,26,119-127.

小石寛文・余部千津子・門田幸太郎・伊藤崇達・神藤貴昭・加藤司 2002 「子供の存在と地域の教育力−地域差からの考察−」 教育心理学フォーラムレポート(日本教育心理学会),FR-2002-003,  全19ページ

田口真奈・神藤貴昭・宮本友弘 2002 「日本の大学におけるIT化の類型」 教育メディア研究, 9, 35-44.

神藤貴昭 2003 「<大学>の社会的構築」 教育方法学研究,28, 163-174.

伊藤崇達・神藤貴昭 2003 「中学生用自己動機づけ方略尺度の作成」 心理学研究, 74, 209-217.

田口真奈・藤田志穂・神藤貴昭・溝上慎一 2003 「FDとしての公開授業の類型化−13大学の事例をもとに−」 日本教育工学会誌,27(Suppl.), 25-28.

伊藤崇達・神藤貴昭 2004 「自己効力感、不安、自己調整学習方略、学習の持続性に関する因果モデルの検証−認知的側面と動機づけ的側面の自己調整学習方略に着目して−」 日本教育工学雑誌, 27(4), 377-385.

神藤貴昭・尾崎仁美 2004 「高等教育段階における教授者のストレス過程:ストレッサー・対処行動の様相」 発達心理学研究, 15, 345-355.

ITO, T., SHINTO,T. 2005 An Examination of the Causal Model for the Relationships among Self-Efficacy, Anxiety, Self-Regulated Learning Strategies, and Persistence in Learning: Focused on Cognitive and Motivational Aspects of Self-Regulated Learning Strategies. Educational Technology Research, 28, 23-31. (Translation)

酒井博之・山田剛史・神藤貴昭・田中一義・荒木光彦 2006 「工学教育における卒業研究の役立ちに関する構造」 工学教育, .54, No.3, 51-56.

田口真奈・西森年寿・神藤貴昭・中村晃・中原淳 2006 「高等教育機関における初任者を対象としたFDの現状と課題」 日本教育工学会論文誌, 30, No.1, 19-28.

神藤貴昭・酒井博之・山田剛史・村上正行・杉原真晃 2006 「京鳴バーチャル教育大学実践における受講生の「フレーム」変容」 日本教育工学会誌,30(Suppl.),113-116.,

中村晃・神藤貴昭・田口真奈・西森年寿・中原淳 2007 「大学教員初任者の不安の構造とその不安が職務満足感に与える影響」 教育心理学研究,55, 491-500.

Mana TAGUCHI, Toshihisa NISHIMORI, Takaaki SHINTO, Akira NAKAMURA & Jun NAKAHARA 2007 The Current Situation of FD for Junior Faculty, Educational Technology Research,30, Translation,35-44.

田口真奈・神藤貴昭 2008 「大学教員初任者の初年時の不安と期待に関するケーススタディ」 日本教育工学会誌,31(Suppl.), 153-156.

田中さやか・香川順子・神藤貴昭・川野卓二・吉田博・宮田政徳・曽田紘二 2010 「大学における授業コンサルタントのスキルに関する考察−徳島大学の事例を中心に−」 日本教育工学会誌,34(Suppl.), 169-172.

王松・小石寛文・徐甫潤・門田幸太郎・余部千津子・伊藤崇達・神藤貴昭 2013 「日本,中国,韓国における親の養育態度と子どもの学業志向性及び向社会的仲間志向性との関係」 教育心理学フォーラム・レポート(日本教育心理学会),FR-2012-02,  全6ページ 

神藤貴昭 2015 「事前の自主的学習活動と自己効力感が,教育実習達成,教育実習充実度および教職に就くことへの確信に及ぼす影響」 日本教育工学会論文誌,39(1),41-52.


【紀要論文等】

小石寛文・田花修一・神藤貴昭・竹内博美 1994 「学級における仲間関係ストレスの要因−尺度作成の試み」 神戸大学発達科学部心理学紀要,4,25-41.

神藤貴昭 1995 「努力帰属的自己評価が生徒の自己効力、学業成績、動機づけに及ぼす影響」 人間科学研究(神戸大学発達科学部),3,59-69.

神藤貴昭・野上奈生・住友育世・齊藤誠一・佐藤眞子・吉田圭吾・柳原利佳子・山本智一・森田英夫・寺村忠司・坂口喜啓・田中孝尚・舛井律子・松田信樹・山口昌澄・二宮奈津子・宅香菜子 1996 「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究」 神戸大学発達科学部研究紀要,4,245-259.

住友育世・野上奈生・齊藤誠一・佐藤眞子・吉田圭吾・清水民子・柳原利佳子・山本智一・森田英男・寺村忠司・坂口喜啓・田中孝尚・神藤貴昭・舛井律子・松田信樹・山口昌澄・二宮奈津子・宅香菜子 1997 「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究U−第1回調査の報告−」 神戸大学発達科学部研究紀要,5,15-25.

野上奈生・住友育世・神藤貴昭・齊藤誠一・佐藤眞子・吉田圭吾・清水民子・柳原利佳子・山本智一・森田英男・寺村忠司・坂口喜啓・田中孝尚 1997 「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究V−第3回調査の報告−」 神戸大学発達科学部研究紀要,5,27-34.

西田裕紀子・野上奈生・住友育世・神藤貴昭・齊藤誠一・佐藤眞子・吉田圭吾・清水民子・柳原利佳子・山本智一・森田英夫・寺村忠司・坂口喜啓・田中孝尚 1998 「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究W−第4回調査の報告−」 神戸大学発達科学部研究紀要,5,621-632.

神藤貴昭 1998 「学業ストレス過程においてコーピング・エフィカシーが対処行動、ストレス反応、動機づけに及ぼす影響」 大阪大学教育学年報,3,11-21.

神藤貴昭 1998 「職場におけるストレス」 国際経済労働研究(国際経済労働研究所)882号,30-31.

西田裕紀子・齊藤誠一・神藤貴昭・佐藤真子・吉田圭吾・清水民子・柳原利佳子・山本智一・森田英夫・寺村忠司・坂口喜啓・田中孝尚 1998 「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究X−第5回調査報告−」 神戸大学発達科学部研究紀要,6,15-21.

西村亜希子・西田裕紀子・齊藤誠一・神藤貴昭・奥田剛・佐藤真子・吉田圭吾・清水民子・柳原利佳子・山本智一・森田英夫・寺村忠司・坂口喜啓・田中孝尚 1999 「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究Y−第6回調査報告−」 神戸大学発達科学部研究紀要,6,269-277.

梶田叡一・田中毎実・石村雅雄・大山泰宏・溝上慎一・神藤貴昭・井上義和・中井裕之 1999 「大学教育の改善に関する京大教官の意識」 京都大学高等教育叢書5.

神藤貴昭・石村雅雄 1999 「高等学校と大学の接続に関する研究(その1)−学生の高等学校と大学における学業についての差異の認識の観点から−」 京都大学高等教育研究,5,23-40.

神藤貴昭 2000 「KKJ実践における学生主導型授業の作られ方−京都大学の授業における教員の役割を中心として−」 京都大学高等教育叢書7(京都大学高等教育教授システム開発センター編・KKJ−Kyoto-Keio Joint Seminar −で何が起こったか〜授業・合宿・インターネットを通した学び〜) 17-29.

神藤貴昭 2000 「神藤貴昭授業(平成11年度公開実験授業の振り返り)」 京都大学高等教育叢書,8(京都大学高等教育教授システム開発センター編・平成11年度公開実験授業の記録),245-272.

京都大学高等教育教授システム開発センター 2000 「生成的組織評価を目指して」 京都大学高等教育叢書9.

下坂剛・西田裕紀子・齊藤誠一・伊藤崇達・神藤貴昭・柳原利佳子・鶴田弘子・久木山健一・西田紀子・西村亜希子・榎本千春・坂本由佳・前川雅子 2000  「現代青少年の「キレる」ということに関する心理学的研究(1) −キレ行動尺度作成およびSCTによる記述の分析−」 神戸大学発達科学部研究紀要,7(2), 1-8.

神藤貴昭・伊藤崇達 2000  「高等学校と大学の接続に関する研究(その2)−大学の学業文化への参入と学習方略の変容−」 京都大学高等教育研究,6,35-52.

木村朋子・下坂剛・西田裕紀子・齊藤誠一・伊藤崇達・神藤貴昭・柳原利佳子・久木山健一・山口昌澄・原田実・榎本千春・坂本由佳・前川雅子・藤井智子 2001  「現代青少年の「キレる」ということに関する心理学的研究(2) −ゲームセンターおよびコンビニエンスストアの利用状況とキレ行動の関連−」 神戸大学発達科学部研究紀要,8(2), 35-40.

神藤貴昭 2001  「神藤貴昭授業(平成12年度公開実験授業の振り返り)」 京都大学高等教育叢書,10(京都大学高等教育教授システム開発センター編・平成12年度公開実験授業の記録),285-299.

神藤貴昭・田口真奈・村上正行 2001 「KKJ(Kyoto-Keio Joint Seminar)実践について−京都大学から見た平成11年度の実践を中心に−」 文部科学省メディア教育開発センター研究報告,24(波多野和彦(編)/伊藤秀子(研究代表者)・オンライン・コースにおける授業の評価・改善に関する実践的研究),33-39.

神藤貴昭・齊藤誠一 2001 「中学生におけるいじめと学校ストレスの関連」 教育論叢(神戸大学教育学会),8,23-35.(査読付き)

西田裕紀子・木村朋子・齊藤誠一・伊藤崇達・神藤貴昭・久木山健一・原田實・山口昌澄・柳原利佳子・榎本千春・藤井智子・石田亮一 2001 「中学生の生活スタイルに関する地域比較研究」 神戸大学発達科学部研究紀要,9(1), 19-30. 

久木山健一・伊藤崇達・神藤貴昭・齊藤誠一・柳原利佳子・原田實・山口昌澄・下坂剛・西田裕紀子・榎本千春・木村朋子・藤井智子・石田亮一 2001 「現代青少年の「キレる」ということに関する心理学的研究(3) −キレ衝動抑制方略尺度作成の試み−」 神戸大学発達科学部研究紀要,9(1), 9-17.

神藤貴昭・田口真奈・村上正行 2001 「高等教育におけるインターネット利用の可能性−バーチャル・ユニバーシティ構築に向けて−」 京都大学高等教育研究,7,111-130.

神藤貴昭 2002  「神藤貴昭授業(平成13年度公開実験授業の振り返り)」 京都大学高等教育叢書,13(京都大学高等教育教授システム開発センター編・平成13年度公開実験授業の記録),171-191.

柳原利佳子・齊藤誠一・伊藤崇達・神藤貴昭・原田実・山口昌澄・下坂剛・西田裕紀子・久木山健一・榎本千春・木村朋子・藤井智子・石田亮一 2002 「現代青少年の「キレる」ということに関する心理学的研究(4) −生活習慣認知との関連−」 人間科学研究(神戸大学),9-2,53-66.

村上正行・尾澤重知・望月俊男・神藤貴昭・田口真奈・井下理・田中毎実 2002 「合宿を取り入れた遠隔合同ゼミにおけるWeb掲示板での集団間コミュニケーションの分析」 コンピュータと教育,64-8,57-64.

企画・調整専門委員会・調整小委員会 2002 報告書 京都大学教育改善連続シンポジウム(2)全学共通科目の授業に関する評価・改善アンケート 京都大学

田中毎実・藤岡完治・石村雅雄・大山泰宏・溝上慎一・神藤貴昭 2002 メーリング・リストによる共同授業構築と教員の日常的相互研修−インターネットを用いた遠隔大学間合同ゼミ実践を通して− 平成14年度松下視聴覚教育助成成果報告集(第8回研究開発助成報告集) 76-84.

神藤貴昭 2003 「大学授業における授業フレームの調整−授業者へのVTRインタビューによる検討−」 京都大学高等教育叢書, 15,85-103.

神藤貴昭 2003 「「大学授業フレーム」による授業進行過程の組織化」 京都大学高等教育研究,9,99-127.

神藤貴昭・松下佳代 2004 WBT教材・Multimedia Content Processing for Telecommunication教育効果について」 京都大学高等教育叢書18京都大学高等教育研究開発推進センター編・バーチャルユニバーシティ構築の基礎づけに関する総合的研究)pp.142-161.

神藤貴昭・田中毎実・大山泰宏・溝上慎一 2004 「コラボレーション型遠隔授業システムの開発研究-大学における教育学教育の改善に向けて-」カシオ科学振興財団研究助成(代表:神藤貴昭)報告書.

神藤貴昭 2006 「徳島大学全学FDプログラムに関するアンケート報告―FD基礎プログラム・FDリーダーワークショップについて―」 大学教育研究ジャーナル,3,66-74.(査読付き)

廣渡修一・曽田紘二・若泉誠一・森田秀芳・宮田政徳・川野卓二・神藤貴昭 2006 「2005年度徳島大学全学FD推進プログラム実施報告」 大学教育研究ジャーナル,3,75-87.(査読付き)

曽田紘二・廣渡修一・森田秀芳・宮田政徳・川野卓二・神藤貴昭 2007 「2006年度徳島大学全学FD推進プログラム実施報告」 大学教育研究ジャーナル,4,76-90.(査読付き)

神藤貴昭 2007 「大学調査隊〜「大学」について調べ、考えてみよう」 平成18年度徳島大学全学共通教育・創成学習科目報告書

神藤貴昭 2007 「徳島大学における全学FD」 中四国地区大学教育研究会報告書 26-34.

神藤貴昭 2008 「FDと授業改善の課題」(pp.29-50)「講評2」(pp.85-86)「秋田大学のFDワークショップに参加して」(pp.107-108) 平成19年度秋田大学全学FDワークショップ−学生参加型授業をデザインする−報告書 

神藤貴昭・川野卓二 2008 「全学FDの構造と機能」 大学教育研究ジャーナル,5,1-12.

曽田紘二・宮田政徳・川野卓二・神藤貴昭 2008 「2007年度徳島大学全学FD推進プログラム実施報告」 大学教育研究ジャーナル,5,151-168. 

神藤貴昭 2008 「徳島大学における授業コンサルテーションの事例」 『FD担当者必携マニュアル第3巻 授業コンサルテーション』 (愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室),12-23

神藤貴昭 2008 「徳島大学講演会 講演会の概要」 新潟大学大学教育開発研究センター・徳島大学大学開放実践センター・名古屋大学高等教育研究センター共同編集 『教授中心から学生中心の教授法への転換」とFD』, 60-63.

神藤貴昭 2008 「徳島大学の全学FDプログラムにおける授業支援」 2007年度第13回FDフォーラム報告集−大学教育と社会−(大学コンソーシアム京都), 260-266.

香川順子・川野卓二・宮田政徳・神藤貴昭・曽田紘二・奈良理恵 2008 「徳島大学におけるFD実施組織としての役割と機能 ―大学開放実践センターFD活動の事例分析より―」 京都大学高等教育研究,14, 71-81.

神藤貴昭・藤原伸彦 2009 「お遍路参加による小中学生の心理的変容−ストレス耐性に着目して−」マツダ財団研究報告書 青少年健全育成関係 21, 1-10.

香川順子・田中さやか・神藤貴昭・川野卓二・宮田政徳・曽田紘二 2009 「徳島大学におけるFD実施組織の発達過程に関する一考察 ―プログラムの実質化とセンターの役割に注目して―」 教育工学会研究報告集(JET09-5), 33-38.

田中さやか・香川順子・神藤貴昭・川野卓二・宮田政徳・曽田紘二 2010 「FDファシリテーター養成研修の効果に関する一考察−徳島大学におけるFDファシリテーターの役割と意義−」  大学教育研究ジャーナル,7,1-10.

神藤貴昭 2011 「FDの臨床論 ―FD担当者の臨床的感覚に注目して―」 京都大学高等教育研究,17, 85-94.(査読付き)  

神藤貴昭 2013 「開放制教員養成のもと、教師に必要な「3つの力」を育成する」(教職指導の工夫・立命館大学) SYNAPSE 2013年11月号,34-37.

神藤貴昭 2014 「メンタリングの授受パターンとストレッサー、ストレス反応との関係―教職課程を受講する大学生を対象として−」 立命館教職教育研究 1, 25-32. (査読付き)

湯川笑子・神藤貴昭・山岡憲史・太田啓子 2014 「「若手」英語教員の教科指導力―追跡調査2012―」 言語科学研究 4 65-85.(立命館大学)(査読付き)

神藤貴昭・藤原勇 2015 「教師が認知する子どものストレッサー」の構造とそれが職務遂行に及ぼす影響」 立命館教職教育研究 2, 39-48. (査読付き)

神藤貴昭・四方利明・荒木寿友 2015 「教職志望学生を4年間にわたって支援する−「学校教育演習」を中心として:立命館大学」 全国私立大学教職課程研究連絡協議会 『私立大学の特色ある教職課程事例集2』 71-74.

神藤貴昭 2016 「学習コミュニティにおける「ネガティブ感情」の意味−認知的徒弟制論を手掛かりとして−」  立命館教職教育研究 特別号, 91-100 (査読付き)

神藤貴昭 2017 「「自己調整学習」論の可能性−動機づけと個人差にかかわる課題に焦点を当てて−」  立命館教職教育研究 4, 23-32. (査読付き)

神藤貴昭・四方利明・角田将士・川那部隆司 2019 「立命館大学が養成する教師像の明確化とその実現に向けて−2019年教職課程カリキュラム(中等教育)改革−」  立命館教職教育研究 6, 55-64. (査読付き)

井上雅彦・久保富三夫・神藤貴昭・森田真樹・山岡雅博 2020 「「教科内容」領域を取り入れた教職大学院カリキュラムに関する基礎的研究」 立命館実践教育研究 2 45-54. (査読付き)

楠奥繁則・成瀬健一郎・野田匡純・加野佑弥・山口郁美・神藤貴昭 2021 「深夜アルバイトが大学生の授業意欲・学業意欲・大学意欲に及ぼす影響」 社会システム研究 42 85-98. (査読付き)

神藤貴昭 2021  「ジェネラティビティの生成過程―学校教育への示唆―」 立命館実践教育研究 3, 31-40
. (査読付き)

神藤貴昭 2022  「教師における児童生徒のストレッサーの認知とストレス反応、働きがいの関係」 立命館実践教育研究 4, 87-95. (査読付き)

楠奥繁則・神藤貴昭・加野佑弥・藤澤珠織・徳田昭雄・三宅章介 2022 「コロナ禍におけるA大学の低学年学生の進路選択セルフ・エフィカシー
.」 大学教育研究ジャーナル(徳島大学) 19, 83-91(査読付き)

楠奥繁則・神藤貴昭・加野佑弥 2023 「キャリアモデルが A 大学の大学生の進路選択セルフ・エフィカ シーに及ぼす効果」 大学教育研究ジャーナル(徳島大学) 20, 67-73(査読付き)

神藤貴昭・久木山健一 2023 「ジェネラティビティを誘発する環境としての伝統行事」 立命館実践教育研究 5, 63-73.

楠奥繁則・加野佑弥・神藤貴昭 2024 「新たなキャリアモデルの獲得が大学生の進路選択期待とキャリア・パースペクティブに及ぼす影響について」 大学教育研究ジャーナル(徳島大学) 21



【学会発表】 

● 1995年度

神藤貴昭 「努力帰属的処遇が生徒の自己効力、学業成績、動機づけに及ぼす影響」 日本教育心理学会第37回総会発表論文集,p532.(1995年,茨城大学

● 1996年度

神藤貴昭・齊藤誠一 「いじめと学校ストレスの関連」 日本教育心理学会第38回総会発表論文集,p265.(1996年,筑波大学)

齊藤誠一・佐藤眞子・吉田圭吾・柳原利佳子・神藤貴昭・野上奈生・松田信樹・山口昌澄・住友育世・舛井律子・宅香菜子 「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究(1)」 日本教育心理学会第38回総会発表論文集,p525.(1996年,筑波大学)

佐藤眞子・齊藤誠一・吉田圭吾・柳原利佳子・神藤貴昭・野上奈生・松田信樹・山口昌澄・住友育世・舛井律子・宅香菜子 「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究(2)」 日本教育心理学会第38回総会発表論文集,p526.(1996年,筑波大学)

神藤貴昭 「中学生の学業ストレスに関する研究」 日本発達心理学会第8回大会発表論文集,p278.(1997年,大阪大学)

佐藤眞子・齊藤誠一・吉田圭吾・柳原利佳子・神藤貴昭・住友育世 「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究(4)」 日本発達心理学会第8回大会発表論文集,p37.(1997年,大阪大学)

柳原利佳子・佐藤眞子・齊藤誠一・吉田圭吾・神藤貴昭・住友育世 「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究(5)」 日本発達心理学会第8回大会発表論文集,p38.(1997年,大阪大学)

吉田圭吾・佐藤眞子・齊藤誠一・柳原利佳子・住友育世・神藤貴昭 「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究(6)」 日本発達心理学会第8回大会発表論文集,p39.(1997年,大阪大学)

● 1997年度

神藤貴昭 「中学生の学業ストレスに関する研究(2)」 日本心理学会第61回大会発表論文集,p353.(1997年、広島大学)

神藤貴昭 「中学生の学業ストレスに関する研究(3)」 日本教育心理学会第39回総会発表論文集,p233.(1997年、広島大学)

野上奈生・住友育世・吉田圭吾・佐藤眞子・齊藤誠一・清水民子・柳原利佳子・神藤貴昭  「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究(7)」  日本教育心理学会第39回総会発表論文集,p527.(1997年、広島大学)

野上奈生・住友育世・齊藤誠一・清水民子・佐藤眞子・吉田圭吾・柳原利佳子・神藤貴昭  「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究(8)」  日本教育心理学会第39回総会発表論文集,p528.(1997年、広島大学)

野上奈生・住友育世・齊藤誠一・清水民子・佐藤眞子・吉田圭吾・柳原利佳子・神藤貴昭  「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究(9)」  日本教育心理学会第39回総会発表論文集,p529.(1997年、広島大学)

柳原利佳子・清水民子・佐藤眞子・齊藤誠一・吉田圭吾・神藤貴昭・野上奈生・住友育世  「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究(10)」  日本教育心理学会第39回総会発表論文集,p530.(1997年、広島大学)

西田裕紀子・住友育世・齊藤誠一・清水民子・佐藤眞子・吉田圭吾・柳原利佳子・神藤貴昭 「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究(11)」  日本発達心理学会第9回大会発表論文集,p79.(1998年、日本女子大学)

柳原利佳子・齊藤誠一・清水民子・佐藤眞子・吉田圭吾・神藤貴昭・住友育世・西田裕紀子 「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究(12)」  日本発達心理学会第9回大会発表論文集,p80.(1998年、日本女子大学)

神藤貴昭・齊藤誠一・清水民子・佐藤眞子・吉田圭吾・柳原利佳子・住友育世・西田裕紀子 「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究(13)」  日本発達心理学会第9回大会発表論文集,p81.(1998年、日本女子大学)

齊藤誠一・清水民子・佐藤眞子・吉田圭吾・柳原利佳子・神藤貴昭・住友育世・西田裕紀子 「阪神・淡路大震災の心理的影響に関する研究(14)」  日本発達心理学会第9回大会発表論文集,p82.(1998年、日本女子大学)

● 1998年度

神藤貴昭・齊藤誠一 「いじめと学校ストレスの関連(2)」 日本教育心理学会第40回総会発表論文集,p389. (1998年,北海道教育大学函館校)

西田裕紀子・住友育世・野上奈生・齊藤誠一・柳原利佳子・佐藤真子・吉田圭吾・神藤貴昭 「阪神淡路大震災の心理的影響に関する研究(15)」 日本教育心理学会第40回総会発表論文集,p367. (1998年,北海道教育大学函館校)

神藤貴昭 「中学生の学業ストレスに関する研究(4)」 日本心理学会第62回大会発表論文集,p407.(1998年,東京学芸大学) 

神藤貴昭・齊藤誠一・清水民子・佐藤真子・吉田圭吾・柳原利佳子・住友育世・西田裕紀子・奥田剛・西村亜希子 「阪神淡路大震災の心理的影響に関する研究(16)」 日本発達心理学会第13回大会発表論文集,p.386.(1999年3月28日,大阪学院大学)

西村亜希子・齊藤誠一・清水民子・佐藤真子・吉田圭吾・柳原利佳子・神藤貴昭・住友育世・西田裕紀子・奥田剛 「阪神淡路大震災の心理的影響に関する研究(17)」 日本発達心理学会第10回大会発表論文集,p.387.(1999年3月28日,大阪学院大学)

奥田剛・齊藤誠一・清水民子・佐藤真子・吉田圭吾・柳原利佳子・神藤貴昭・住友育世・西田裕紀子・西村亜希子 「阪神淡路大震災の心理的影響に関する研究(18)」 日本発達心理学会第10回大会発表論文集,p.388.(1999年3月28日,大阪学院大学)

柳原利佳子・齊藤誠一・清水民子・佐藤真子・吉田圭吾・神藤貴昭・住友育世・西田裕紀子・奥田剛・西村亜希子 「阪神淡路大震災の心理的影響に関する研究(19)」 日本発達心理学会第10回大会発表論文集,p.389.(1999年3月28日,大阪学院大学)

伊藤崇達・神藤貴昭 「中学生における動機づけ方略の使用(1)」 日本発達心理学会第10回大会発表論文集,p.177(1999年3月28日,大阪学院大学)

● 1999年度

神藤貴昭・尾崎仁美 「授業過程における教授者の意識と学生の「顔上げ」行動−京都大学公開実験授業を手がかりに−」 日本高等教育学会第2回大会発表要旨収録,pp.8081.(1999年5月23日,筑波大学)

神藤貴昭・伊藤崇達 「中学生における動機づけ方略の使用(2)−尺度作成および学業ストレス対処方略との関連の検討−」  日本教育心理学会第41回大会発表論文集,p536 (1999年8月,甲南女子大学) 

齊藤誠一・西田裕紀子・神藤貴昭・伊藤崇達・柳原利佳子・奥田剛・久木山健一 「現代中学生の不適応に関する基礎的研究(1)−よい子特性との関連−」 日本心理学会第63回発表論文集,p886 (1999年9月,中京大学)

神藤貴昭・伊藤崇達・齊藤誠一・柳原利佳子・久木山健一・西田裕紀子・奥田剛 「現代中学生の不適応に関する基礎的研究(2)−生活ストレスとの関連−」 日本心理学会第63回発表論文集,p887 (1999年9月,中京大学)

久木山健一・齊藤誠一・神藤貴昭・伊藤崇達・柳原利佳子・西田裕紀子・奥田剛 「現代中学生の不適応に関する基礎的研究(3)−生活リズムとの関連−」 日本心理学会第63回発表論文集,p888 (1999年9月,中京大学)

柳原利佳子・齊藤誠一・西田裕紀子・伊藤崇達・神藤貴昭・奥田剛・久木山健一 「現代中学生の不適応に関する基礎的研究(4)−食生活との関連−」 日本心理学会第63回発表論文集,p889 (1999年9月,中京大学)

伊藤崇達・神藤貴昭 「中学生における動機づけ方略の使用(3)−学習方略の機能差についての検討−」  日本発達心理学会第14回大会発表論文集,p.127(2000年3月27日,東京女子大学)

神藤貴昭・伊藤崇達 「中学生における動機づけ方略の使用(4)−学業ストレッサー、自己効力感がテスト直前の動機づけ方略の使用に与える影響に関する時系列的検討−」 日本発達心理学会第11回大会発表論文集,p128(2000年3月27日,東京女子大学)

下坂剛・齊藤誠一・久木山健一・神藤貴昭・柳原利佳子 「現代中学生の不適応に関する基礎的研究(5)−環境利用欲求および刺激欲求との関連−」 日本発達心理学会第11回大会発表論文集,p.414(2000年3月27日,東京女子大学)

● 2000年度

神藤貴昭・石村雅雄 「高校と大学における学業の差異に関する研究」 日本高等教育学会第3回大会発表要旨集録 pp.36-39.(2000年5月,桜美林大学)

ITO, T., SHINTO, T  2000  The relationship between self-motivational strategies and four types of motivation   International journal of psychology (abstracts of the ]]XU international congress of psychology,Stockholm,Sweden,23-28 July 2000),248.

神藤貴昭・尾崎仁美 「大学授業における授業者のストレス過程(1)−ストレッサー、対処行動の分類とストレス過程の質的検討−」  日本教育心理学会第42回大会発表論文集,p65(2000年9月,東京大学)

尾崎仁美・神藤貴昭 「大学授業における授業者のストレス過程(2)−ストレス対処からみた授業者の成長−」 日本教育心理学会第42回大会発表論文集,p66 (2000 年9月,東京大学) 

神藤貴昭・田口真奈・村上正行 「KKJ実践における授業設計と教員の役割」 教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集第2分冊,pp.53-54.(2000年10月7日,鳴門教育大学)

田口真奈・村上正行・尾澤重知・神藤貴昭 「KKJ実践におけるインターネットの役割」 教育工学関連学協会連合第6回全国大会講演論文集第2分冊,pp.55-56.(2000年10月7日,鳴門教育大学)

神藤貴昭 「企業における職務ストレスに関する研究−上場企業の男子社員について−」 日本発達心理学会第12回大会発表論文集,p.38.(2001年3月27日,鳴門教育大学)

● 2001年度

神藤貴昭・伊藤崇達・久木山健一・西田裕紀子・木村朋子・齊藤誠一  「現代中学生の不適応に関する基礎的研究(8)−衝動的暴力抑制方略について−」 日本教育心理学会第43回大会発表論文集,p624 (2001年9月9日,愛知教育大学)

MURAKAMI, M., OZAWA, S., SHINTO, T., TAGUCHI, M., TANAKA, T.(2001) "Analysis of Communication between Groups on Web Board in Distance Seminar with Lodging",ICCE2001(Nov.14,2001, Seoul, Korea)

神藤貴昭・田口真奈・村上正行 「大学における学生主導型授業の可能性−授業枠のゆらぎ−」 日本教育工学会第17回全国大会200111月23日,鹿児島大学)

神藤貴昭・伊藤崇達 「高校から大学への学業文化の変容に対する適応過程について(1)−京都大学への進学者における学習方略の変容−」 日本発達心理学会第13回大会発表論文集,p.329.(2002年3月29日,早稲田大学)

伊藤崇達・神藤貴昭 「高校から大学への学業文化の変容に対する適応過程について(2)−共分散構造分析による因果モデルの検証−」 日本発達心理学会第13回大会発表論文集,p.330.2002年3月29日,早稲田大学)

● 2002年度

神藤貴昭 「高校から大学への学業文化の変容に対する適応過程について(3)−大学に入学して何に驚いたか−」 日本教育心理学会第44回大会発表論文集,p527 (2002年10月,熊本大学)

SHINTO, T., & TAGUCHI, M.." Change of Using the Information Technology in the Classroom-from the Survey for Japanese Higher Education Institution from 1999 to 2001-1"(International conference: GLOBALIZATION AND LOCALIZATION ENMESHED: SEARCHING FOR BALANCE IN EDUCATION. November 21, 2002 Bangkok, Thailand)(査読付き)

神藤貴昭・尾崎仁美 「大学授業における授業者のストレス過程(3)−ストレッサーの構造とその個人差−」 日本発達心理学会第14回大会発表論文集,p712003年3月,兵庫教育大学)

● 2003年度

神藤貴昭 「一斉型大学授業における授業者の「授業フレーム」調整」 日本教育心理学会第45回大会発表論文集,p382(2003年8月,大阪教育大学

小石寛文・余部千津子・門田幸太郎・伊藤崇達・神藤貴昭・加藤司 「教育力の地域差に関する研究(4)−子どもの発達環境に関する親の自由記述分析−」 日本教育心理学会第45回大会発表論文集,p13(2003年8月,大阪教育大学

神藤貴昭・村上正行・田口真奈 「京鳴バーチャル教育大学(KNV)実践における学び」 日本教育工学会第19回全国大会講演論文集,pp.475-476.200310月,岩手県立大学

村上正行・神藤貴昭・曽根直人 「遠隔ゼミにおける受講生のメディア活用」 日本教育工学会第19回全国大会講演論文集,pp.859-860.200310月,岩手県立大学

神藤貴昭・村上正行・河合紀子 「京鳴バーチャル教育大学(KNV)実践における電子掲示板の使用」 日本発達心理学会第15回大会発表論文集,p294.20043月,白百合女子大学

● 2004年度

KOISHI, K., MONDEN, K., AMABE, C,  ITO, T., SHINTO, T., KATO, T., SEO, B., & WANG, S.  2004  The Cultural Difference of Parent' and Teachers' Disciplinary Attitudes.  International journal of psychology (abstracts of the ]]XV international congress of psychology, Beijing,  China.

神藤貴昭・村上正行・杉原真晃・辻高明「京鳴バーチャル教育大学(KNV)実践における学び(2)」日本教育工学会第20回全国大会講演論文集,841-842.20049月,東京工業大学

杉原真晃・神藤貴昭・村上正行・辻高明「遠隔・議論型授業における学生の自生的学び―京鳴バーチャル教育大学(KNV)実践を通して―」 日本教育工学会第20回全国大会講演論文集,667-668.20049月,東京工業大学

村上正行・神藤貴昭・杉原真晃・辻高明・曽根直人「コミュニケーションを意識させる遠隔ゼミの授業デザイン」 日本教育工学会第20回全国大会講演論文集,1001-1002.20049月,東京工業大学

田口真奈・西森年寿・中原淳・中村晃・神藤貴昭「大学初任教員を対象としたFDの現状と課題」日本教育工学会第20回全国大会講演論文集,477-478.20049月,東京工業大学

中村晃・神藤貴昭・田口真奈・西森年寿・中原淳 「大学教員初任者の不安に関する研究(T)―不安の構造―」日本教育心理学会第46回大会発表論文集,p53(2004年10月,日本教育心理学会,富山大学)

神藤貴昭・中村晃・田口真奈・西森年寿・中原淳 「大学教員初任者の不安に関する研究(U)― 不安とサポートが職務内容満足度に及ぼす影響 ―」日本教育心理学会第46回大会発表論文集,p54(2004年10月,日本教育心理学会,富山大学)

杉原真晃・神藤貴昭・曽根直人・村上正行 「テレビ会議システムを利用した授業における学生の自生的な学びの生成」   平成16年度情報処理教育研究集会(2004年11月,名古屋大学)

曽根直人・村上正行・神藤貴昭 「テレビ会議システムの構築と運用」  平成16年度情報処理教育研究集会(2004年11月,名古屋大学)

● 2005年度

伊藤崇達・神藤貴昭・小石寛文・余部千津子・門田幸太郎・徐甫潤・王松 「両親のしつけ態度や教師の指導態度に関する日中韓比較(1)−子どもの認知を通した分析−」日本教育心理学会第47回大会発表論文集,p75.(2005年9月17日日本教育心理学会,浅井学園大学

神藤貴昭・伊藤崇達・小石寛文・余部千津子・門田幸太郎・徐甫潤・王松 「両親のしつけ態度や教師の指導態度に関する日中韓比較(2)−子どもへの影響についての分析−」日本教育心理学会第47回大会発表論文集,p76.(2005年9月17日日本教育心理学会,浅井学園大学

日本心理学会ワークショップ「心理学者大学教育への挑戦4−体験型授業への挑戦−」 指定討論者 (2005年9月12日、慶應義塾大学)(企画:西垣順子・北神慎司、話題提供者:西垣順子、指定討論者:平山るみ・奥田雄一郎・神藤貴昭・白井利明)

神藤貴昭・廣渡修一・曽田紘二・若泉誠一・森田秀芳・宮田政徳・川野卓二 2006 「全学FDプログラム「FD基礎プログラム」「FDリーダーワークショップ」の評価 大学教育研究ジャーナル,3(別冊),49-50.

豊田哲也・佐藤充宏・長積仁・川野卓二・神藤貴昭 2006  「総合科学型社会統計教育プログラムの開発と実践」 大学教育研究ジャーナル,3(別冊),23-24.

第12回大学教育研究フォーラム ラウンドテーブル「遠隔授業を通して見えてきた大学教育の未来」 話題提供者 (京都大学,2006年3月28日)(企画:山田剛史・酒井博之、話題提供者:酒井博之・村上正行・神藤貴昭・山田剛史、指定討論者:大山泰宏・中原淳)

● 2006年度

村上正行、山田剛史、酒井博之、神藤貴昭「主体的な学びを目指した遠隔ゼミにおけるメディアの影響」教育システム情報学会第31回全国大会講演論文集(教育システム情報学会,大阪経済大学)

神藤貴昭・酒井博之・山田剛史 「研究大学の工学部における「卒業研究」の意義について」日本教育心理学会第48回大会発表論文集,p696.(2006年9月,日本教育心理学会,岡山大学)

田口真奈・神藤貴昭 「大学教員初任者の初年次の不安と期待に関するケーススタディ」日本教育工学会第22回全国大会講演論文集,1023-1024.(日本教育工学会,関西大学)

酒井博之・山田剛史・神藤貴昭・村上正行・杉原真晃 「遠隔協調学習における学びの構造の構造化—オンライン非同期ツールの利用に着目して—」日本教育工学会第22回全国大会講演論文集,369-370.(日本教育工学会,関西大学)

神藤貴昭 「新任教員対象のFDプログラムについて」 平成18年度日本介護福祉士養成施設協会・全国教職員研修会−時代が求める介護福祉士像と新たな養成教育への模索−,78-79.(日本介護福祉士養成施設協会・全国教職員研修会、サンポート高松)

神藤貴昭 2007「学生が大学教育を考え、大学を変えるということ―創成学習科目と学生WGより―」 平成18年度徳島大学教育カンファレンス発表抄録集,25-26.

● 2007年度

神藤貴昭 「徳島大学における全学FD」 中四国地区大学教育研究会・第1部会 (2007年5月26日、香川大学)

大学教育学会ラウンドテーブル「FDを担当する人・組織に求められるもの:資質か専門性か」指定討論者(2007年6月9日、東京農工大学)(企画:川島啓二・佐藤浩章、報告者:藤田哲也・川島啓二・佐藤浩章、指定討論者:菊池重雄・神藤貴昭)

神藤貴昭 「大学における授業コンサルテーションの実施とその評価」日本教育心理学会第49回大会発表論文集,p492.(2006年9月16日,日本教育心理学会,文教大学)

OGATA Hiroaki, TERAI Kazuya, SHINTO Takaaki,  BANDO Wataru & YANO Yoneo  2007  Supporting Awareness in Real-time Distance Learning with a Real-world Avatar.  15th International Conference on Computers in Education.

神藤貴昭・藤原伸彦 「歩き四国遍路による子どもの変容〜ストレス耐性に着目して〜」 日本発達心理学会第19回大会発表論文集,p445.(2008年3月20日,大阪国際会議場・主催校は追手門学院大学)

川野卓二・神藤貴昭・宮田政徳・曽田紘二 「6年間にわたる全学的なFD推進プログラムから見えてきたこと」第14回大学教育研究フォーラム発表論文集 80-81.(2008年3月26日, 京都大学)

● 2008年度

Shinto,T., Fujihara,N., Yamasaki,Y., & Kohno, M. 2008 Psychological change in children who attended Japanese traditional pilgrimage Ohenro. International journal of psychology, 43, 809. (Abstracts of the XXIX international congress of psychology, Berlin, Germany.)

神藤貴昭・藤原伸彦 「歩き四国遍路による子どもの変容〜保護者の回答を中心に〜」 日本教育心理学会第50回大会発表論文集,p303.(2008年10月12日,東京学芸大学)

● 2009年度

神藤貴昭・藤原伸彦 「子ども歩き四国遍路におけるソーシャル・サポート〜エピソードの分析に基づいて〜」 日本教育心理学会第51回大会発表論文集,p***.(2009年9月21日,静岡大学)

香川順子・田中さやか・吉田博・神藤貴昭・川野卓二・宮田政徳・曽田紘二 「大学教員初任者を対象とした授業コンサルテーションの実施と評価」 日本教育工学会第25回全国大会発表論文集(2009年9月20日、東京大学)

● 2010年度

田中さやか・香川順子・神藤貴昭・川野卓二 「大学教員初任者研修における参加者の意識変容に関する一考察−シラバス作成・模擬授業を取り入れた研修を通して−」 日本教育工学会第26回全国大会発表論文集(2010年9月18日、金城学院大学)

藤原勇・丹波秀夫・神藤貴昭 「勤労者におけるメンタリング受容/行動(1)−メンタリング規定要因について−」 日本心理学会第74回大会(2010年9月22日、大阪大学)

丹波秀夫・藤原勇・神藤貴昭 「勤労者におけるメンタリング受容/行動(2)−メンタリング受容/行動バランスの年齢による推移−」 日本心理学会第74回大会(2010年9月22日、大阪大学)

神藤貴昭・丹波秀夫・藤原勇 「勤労者におけるメンタリング受容/行動(3)−メンタリング受容/行動と精神的健康−」 日本心理学会第74回大会(2010年9月22日、大阪大学)

● 2011年度

日本心理学会第75回大会 ワークショップ 自己心理学における文化の問題(9) (2011年9月15日、日本大学文理学部)(企画者・司会者:小林亮、話題提供者:大和田智文・塘利枝子・神藤貴昭、指定討論者:東洋・榎本博明)

神藤貴昭 「立命館大学における特色あるポートフォリオの活用 教職履修カルテでの活用事例」 第9回ポートフォリオ・LMSの先端事例研究セミナー in 京都((株)朝日ネット主催、2011年10月7日、京都全日空ホテル)


日本発達心理学会大会委員会主催公募シンポジウム「発達心理学は大災害とどう向き合ってきたか―阪神淡路大震災の発達的意味について―」(日本発達心理学会第23回大会、2012年3月、名古屋国際会議場)

● 2012年度

全国私立大学教職課程研究連絡協議会第32回研究大会・ラウンドテーブル「「教職センター」の現状と課題−「養成」と「採用」における教職センターの役割とは−」(2012年5月20日、九州産業大学)(話題提供 神藤貴昭「立命館大学「教職教育総合センター」「教職支援センター」について」)

神藤貴昭 「教師からみた子どもの「深刻なストレス」とそれへの対処困難性」(日本発達心理学会第24回大会、2013年3月17日 明治学院大学)

● 2014年度

パネルディスカッション「今考える。履修カルテのあるべき姿とは?」小林稔・神藤貴昭・坪田益美・鈴木裕子 第15回manabaセミナー in 京都((株)朝日ネット主催、2014年9月26日、ANAクラウンプラザホテル京都)

神藤貴昭・光浪睦美・王松・久木山健一・伊藤崇達・門田幸太郎・小石寛文 「小学校5年生時の遊び経験と青年期の社会性との関連(1)−社会的スキルの発達−」 日本教育心理学会第56回総会(2014年11月、神戸国際会議場)

門田幸太郎・光浪睦美・王松・久木山健一・神藤貴昭・伊藤崇達・小石寛文 「小学校5年生時の遊び経験と青年期の社会性との関連(2)−リーダーシップの形成−」  日本教育心理学会第56回総会(2014年11月、神戸国際会議場)

● 2015年度

神藤貴昭・藤原勇 「勤労者におけるメンタリング受容と精神的健康-内発的動機づけ状態による差に着目して-」 日本心理学会第79回大会(2015年9月、名古屋国際会議場、)

久木山健一・光浪睦美・王 松・神藤貴昭・伊藤崇達・門田幸太郎・小石寛文 「小学校5年生時の遊び経験と青年期の社会性との関連(3)−各尺度の因子分析結果−」 日本心理学会第79回大会(2015年9月、名古屋国際会議場、予定)

伊藤崇達・光浪睦美・王 松・久木山健一・神藤貴昭・門田幸太郎・小石寛文 「小学校 5年生時の遊び経験と青年期の社会性との関連(4)−レジリエンスに影響を与える要因−」  日本心理学会第79回大会(2015年9月、名古屋国際会議場)

● 2019年度
日本発達心理学会国内研究交流委員会九州地区シンポジウム「世代性の縦の糸・横の糸」(「地域・企業の風土と世代性」というテーマで話題提供)(2019 年11 月30 日、九州産業大学)話題提供者:久木山健一・下坂剛・神藤貴昭・田渕恵


● 2021年度
楠奥繁則・神藤貴昭・加野佑弥・三宅章介「相談に応じてくれる大学教員の存在が大学1年生の授業意欲低下・学業意欲低下に及ぼす効果」日本職業教育学会 東海・北陸地区部会(第1回) (2021年12月25日 名古屋大学教育学部大会議室)


【講演・FD講師等】 

● 2000〜2004年度

京都大学高等教育教授システム開発センター公開研究会 石村雅雄・神藤貴昭 「高校と大学における学業の差異を京大生はどのように感じているのか〜高校と大学の接続を考えるために」(2000年1月22日)

京都大学高等教育教授システム開発センター公開研究会 神藤貴昭・田部井潤・田口真奈・村上正行「京都大学・慶應義塾大学合同ゼミ(KKJ)の実践−授業・インターネット・合宿を通した学び」(2001年9月22日)

京都大学高等教育教授システム開発センター公開研究会 井下理・田中毎実・神藤貴昭「遠隔連携授業3年間の総括と展望」2002年12月6日

京都大学高等教育研究開発推進センター第57回公開研究会 田中毎実・松下佳代・大山泰宏・神藤貴昭 「新センターの研究プロジェクトについて−「公開実験授業」「大学授業ネットワーク」「京都鳴門遠隔授業」「学び支援プロジェクト」」(2003年4月26日)

● 2005年度

「授業の計画から準備まで:授業の計画と準備のプロセスとシラバス」「効果的な教え方−実践的教授技術」 徳島大学FD基礎プログラム講師 2005年6月11-12日、国立淡路青年の家)

徳島大学第2回FDラウンドテーブル「第1回目の授業をどうするか」(2005年9月21日)

第3回FDネットワーク中四国会議 「授業コンサルテーションについて」(2005年12月3日, 愛媛大学城北キャンパス)

● 2006年度

「授業の計画から実施まで」 徳島大学FD基礎プログラム講師 (2006年6月10-11日、国立淡路青年の家)

徳島健祥会福祉専門学校FD講師 「授業の計画から実施まで:シラバスを中心に」 2006年9月20日

徳島市立論田小学校人権教育講演会講師 「他者を理解するということ」 2006年10月20日

徳島健祥会福祉専門学校FD講師 「ミニ授業の実施」(川野卓二と共同) 2006年11月19日

神戸大学発達科学部キャリアカフェ・ゲスト 2006年12月8日

第1回和歌山大学学生教職員交流教育改善ワークショップ「あったらいいな!こんな授業」・ゲスト 2006年12月21日

徳島健祥会福祉専門学校FD講師 「授業評価について:講義とワーク」 2007年1月19日

● 2007年度

「授業の計画から実施まで」 徳島大学FD基礎プログラム講師 2007年6月16日

神戸学院大学FD講演会講師「相互研修としての授業公開〜垣根が低い授業公開に向けて〜」 2007年6月25日

認定看護管理者セカンドレベル研修会講師(徳島県看護協会)「人的資源活用論 動機づけ」(9月1日、9:30〜16:30)

神戸学院大学FD講演会・ワークショップ講師 2007年9月10日(講演:神藤貴昭「<相互研修>をつくる」「FDプログラムのいろいろ」、ワークショップ:曽田紘二・川野卓二・神藤貴昭)

ファカルティ・ディベロッパー養成講座「授業コンサルティングの手法と実際」(2007年9月12・13日、愛媛大学、佐藤浩章・曽田紘二と共同)

秋田大学FD講演会(「FDと授業改善の課題〜必要なFD活動を提案しよう〜」)・ワークショップ講師 2007年9月25日、26日

中九州短期大学・第1回FD講習会 講演「これからのFD活動〜必要なFD活動を提案しよう〜」 および FDワークショップ 2007年12月12日

神戸大学大学院人間発達環境学研究科 FD講演会『「大学のセンセイ」の現在とFD』 2007年12月21日・神戸大学発達科学部(主催:大学院GPプロジェクト「正課外活動の充実による大学院教育の実質化」)

神戸大学大学院人間発達環境学研究科 FD支援: 高等教育におけるFDのための実践的ワークショップ2008年2月29日・30日(主催:大学院GPプロジェクト「正課外活動の充実による大学院教育の実質化」)

京都外国語大学FD講習会「徳島大学の全学FDプログラム」(2008年3月6日)

FDフォーラム報告者「徳島大学の全学FDプログラムにおける授業支援」 第8分科会「授業支援の新しいあり方−大学としての授業支援の組織・体制作り−」 (コーディネーター:國安俊彦(京都外大) 、話題提供(発表順): 神藤貴昭・水越敏行・岩崎千晶・藤田哲也 、指定討論:村上正行(大学コンソーシアム京都主催,立命館大学,2008年3月9日) 

第14回大学教育研究フォーラム ラウンドテーブル「心理学者、FD研修への挑戦」 話題提供者 (京都大学,2008年3月27日)(企画:山田剛史・藤田哲也、話題提供者:神藤貴昭、指定討論者:長濱文与・藤田哲也、司会者山田剛史)

第14回大学教育研究フォーラム 小講演「「FDする人」と「一般教員」のいい関係とは?」(第14回大学教育研究フォーラム発表論文集 80-81.(2008年3月26日, 京都大学))

●2008年度

認定看護管理者セカンドレベル研修会講師(徳島県看護協会)「人的資源活用論 動機づけ」(8月23日、9:30〜16:30)

「ストレスと対処」 生きがい働きがい研究会 (2008年9月18日, 富士フィルム本社)

徳島大学総合科学部FD講演会「「一般教員」にとって FDとは何か? 〜FDセンターとのかかわりなど〜」(2008年11月21日)

●2009年度

徳島大学工学部FD講演会「FDとは何か?〜そしてICTでどのようにFDを支えるか〜」(2009年12月11日、15:00〜16:20) 

京都教育大学FD研修講師(第2回FD研修会)「FDをどう考えるか−教員養成課程のFDに向けて−」(2010年1月20日、13:00〜14:30)

●2010年度

立命館大学・教員免許更新講習講師(必修「教育の最新事情」)「子どもの変化についての理解」(2010年8月5日、90分×2コマ×2回) 

●2011年度

立命館大学・教員免許更新講習講師(必修「教育の最新事情」)「子どもの変化についての理解」(2011年8月5日、90分×2コマ×2回) 

認定看護管理者セカンドレベル研修会講師(徳島県看護協会)「人的資源活用論 動機づけ」(2011年8月26日、9:30〜16:30)

●2012年度

立命館大学・教員免許更新講習講師(必修「教育の最新事情」)「子どもの変化についての理解」(2012年8月3日、90分×2コマ×2回)

近畿大学豊岡短期大学・FD講演講師 「大学授業をどうするか?」(2013年1月11日、13:00〜15:00))

●2013年度

立命館大学・教員免許更新講習講師(必修「教育の最新事情」)「子どもの変化についての理解」(2013年8月5日、90分×2コマ×2回)

金沢星稜大学大学院経営戦略研究科FD講演会講師 「大学/大学院教育にアクティブラーニングをどう組み込むか」(2013年10月30日、14:30〜16:00)


●2015年度

立命館大学・教員免許更新講習講師(必修「教育の最新事情」)「子どもの変化についての理解」(2015年8月、90分×2コマ×2回)

●2016年度

立命館大学・教員免許更新講習講師(必修「教育の最新事情」)「子どもの発達に関する脳科学、心理学等における最新の知見」(2016年8月、1コマ×2回)


●2017年度

立命館大学・教員免許更新講習講師(必修「教育の最新事情」)「子どもの発達に関する脳科学、心理学等における最新の知見」(2017年7月、1コマ×2回)


●2018年度

立命館大学・教員免許更新講習講師(必修「教育の最新事情」)「子どもの発達に関する脳科学、心理学等における最新の知見」(2018年7月、1コマ×2回)


●2019年度

立命館大学・教員免許更新講習講師(必修「教育の最新事情」)「子どもの発達に関する脳科学、心理学等における最新の知見」(2019年7月、1コマ×2回)


●2021年度

立命館大学・教員免許更新講習講師(必修「教育の最新事情」)「子どもの発達に関する脳科学、心理学等における最新の知見」(2021年7月、40分×2講、オンデマンド動画配信)

立命館大学・教員免許更新講習講師(選択「児童生徒理解・支援のためのモチベーション心理学」)「自己決定理論とは」「自己調整学習等と動機づけ」「教師・仲間との関係と動機づけ」「メンタルヘルスと動機づけ」(2021年7月、40分×4講、オンデマンド動画配信)

●2023年度

大阪信愛学院大学FD/SD講演会 「大学教育の社会的レリバンス〜ジェネリックスキル支援から「なる」過程の支援へ〜」 (2023年8月25日)


科学研究助成金による研究会での発表

神藤貴昭 「KNV(京鳴バーチャル教育大学)について 」(2005年1月27日,近江舞子ホテル)

神藤貴昭・酒井博之 「工学部「卒業研究調査」について」(2005年1月28日,近江舞子ホテル)

神藤貴昭 「徳島大学における全学FD活動−授業コンサルテーション活動を中心に− 」(2006年1月24日,近江舞子ホテル)


その他

神藤貴昭 「京都大学公開実験授業「ライフサイクルと教育」」 日本発達心理学会ニューズレター 第34号, p13(2001年10月26日)

神藤貴昭 「大学教育研究集会」 日本発達心理学会ニューズレター 第42号, pp14-15.(2004年6月22日)

神藤貴昭 「情報技術による教養教育の支援は可能か」 pp42-44. 徳島大学高度情報化基盤センター「広報」vol.14(2007年12月)

神藤貴昭 「FD(Faculty Development)の観点から」 『第1回学生の学習に関する実態調査報告書−ラーニングライフ−』(徳島大学)(2008年3月) p73.

神藤貴昭 「引き出しの多様な教師をめざして」 『教育実践探求』(立命館大学大学院教職研究科院生論集) 創刊号(2018年3月) p12.

 

熊野橋



神藤ホームページトップへ

立命館大学トップページへ