2002年度の活動

 

bullet春休みの課題
bullet3回生演習のメンバーと役割分担
bullet年間スケジュール
bullet合同ゼミナール大会
bullet3回生レポート・4回生卒業論文・リスト

 

春休みの課題

<新3回生>

(1)課題意識の形成

各自の志望理由書に記載したテーマについて、より問題意識を深める作業を行なうこと。例えば、新聞記事や雑誌論文を収集し、重要だと思う要点をノートやカードあるいはパソコンにまとめるなどして、自分だけの資料集を作り、その中で各自の問題意識を深め、整理する作業を行なう。

(2)4月からの開講に備えての具体的課題

  1. 社会保障法に関する文献を1冊は読んでおくこと。

  2. 春休み中に、各自の研究テーマの特に問題意識を持った点について、論点を整理し、新学期に発表できるように準備すること。

  3. 上記の学習の成果をA4用紙2枚程度にまとめて、新学期第1回目の授業のときに、提出すること。

 

<新4回生>

  1. 卒業レポートの構成を練ること。

  2. 文献・資料のリストを、最低50件以上、100件を目標につくること。

  3. 上記リストを新学期第1回目の授業のときに、提出すること。

 

3回生演習のメンバーと役割分担

委員長 石田浩文
 副委員長 北村恭仁子久保慶和
書記 大前美由紀、大平祐規子
会計 毒島久子
合同ゼミ 久米智子、川口夏美、岩佐亜由美、山内裕美子、外村善久
レクリエーション 高橋隼人、近藤久貴、高島かおり、竹田智紀、森下美穂 、万谷梓

 

年間スケジュール

1月30日

クラス懇談会 自己紹介+役職決定+年間スケジュール

春休みの課題について

4月4日 第1回目 報告の順番決定 +残りの役職決定+コンパの日程決定
11日 個人報告 森下美穂「高齢者福祉と住環境整備の必要性」

北村恭仁子「育児保障について」

15日 ゼミコンパ 18時半〜@ 北野白梅町「いちまるいち」
18日 個人報告 久保慶和 「公的年金制度について」

川口夏美 「住宅政策と社会保障」

25日 個人報告

合同ゼミについて

大前美由紀 「介護保険の問題点について」

プレースメントリーダー決定 北村さん!

5月2日 個人報告 久米智子 「社会福祉における地方分権の展望」

山内裕美子 「介護保険法について」

9日 個人報告

万谷梓 「育児休業法の現状と展開 〜男女平等の実現〜」

大平祐規子 「災害による住宅被害者への「保障」と「補償」について」

16日 個人報告 WebCT講習会@有心館443

石田浩文 「社会保障と労災保険」

23日 個人報告 合同ゼミの話合い
30日 個人報告 竹田智紀 「身体障害者補助犬について」

毒島久子 「医療保険制度の現状と問題点」

6月6日 合同ゼミの話合い  
13日 個人報告

近藤久貴 「心と住環境」

17日 ゼミ・コンパ 18時45分 三条大橋のローソン横に集合

19時〜 へのへのもへの木屋町店

20日 個人報告

岩佐亜由美 「高齢者虐待」

27日 個人報告 外村善久 「介護保険について」
7月4日 個人報告 高橋隼人 「在日外国人に対する生活保護のあり方」
11日 個人報告 高島かおり 「住環境整備の必要性」
12日 就職相談会 16時20分〜17時 @洋977
31日 合同ゼミ打ち合わせ 10時40分〜16時 @洋977
9月15〜16日 合同ゼミ合宿 @滋賀県 白浜荘
10月3日   クラス写真撮影+後期の進め方について

カラオケ大会?

10日   施設見学の準備学習
17日   施設見学の準備学習
24日   施設見学の準備学習(高齢者施設班)

*総長選挙

31日   施設見学の準備学習(児童施設班)
11月7日 4回生卒論中間報告 杉浦  「憲法25条「生存権」と社会保障制度の後退−生存権の再構築−」

大川  「現代社会における移動の権利−交通バリアフリー法は機能しているか?−移動する権利・交通権という視点から」

14日 4回生卒論中間報告

伊藤 「無年金障害者を減らすために」

高橋 「介護保険と医療保険の改正 社会保険方式で被保険者の医療・介護は保障されているか」

道端 「社会福祉基礎構造改革後の介護システムの課題」

21日 3回生レポート中間報告

外村 「介護保険−サービスの質の向上をめざして」

石田 「現代社会における生活困窮者の保護− 生活保護は機能しているか」

森下 「高齢者の住宅問題」

28日 施設見学 原谷こぶしの里

3限終了後正門前に集合

12月5日 3回生レポート中間報告 北村  「育児保障」

高島 「高齢者が安全に安心して暮らせる住まいとは −住宅リフォームの必要性−」

久保 「滞納・未加入者から年金を考える」

12日 3回生レポート中間報告

久米  「財政運営から見た公費と社会保険の介護保険」

岩佐 「高齢者虐待の現状」

川口 「安心して暮らせる家づくり・部屋づくり」

19日 3回生レポート中間報告

高橋  「精神障害者の社会復帰」

毒島 「医療改革−高齢者の健康権が奪われていく−(2002年10月改定の検証をもとに)」

大前 「介護保険における保険料の負担」

26日 3回生レポート中間報告

万谷  「介護保険の展望」

竹田 「身体障害者補助犬法成立による変化と今後の課題」

近藤 「福祉先進国を目指すための中学校における教育のあり方」

大平 「災害による財産被害者への補償について」

1月9日  

山内  「介護職員の医療行為」

ピザ・パーティ

*4回生卒業研究論文提出締切日(午後5時厳守)@法学部事務室

16日 ゼミの最終日 試験対策休暇
25日   *3回生演習レポート提出締切日(午後5時厳守)@法学部事務室
3月21日 卒業式 wpe5.jpg (48345 バイト)

 

 

合同ゼミナール大会  (第回)

時期:9月15(日)〜16日(月)

場所:国民旅館 白浜荘 滋賀県高島郡安曇川町近江白浜

参加大学:立命館大学(開催責任校)、龍谷大学、大阪市立大学、金沢大学、静岡大学(交流会担当)

※合同ゼミ役割分担

bullet総合司会(2人)・・・・北村、高橋
bullet全体指示・フロアディレクター・タイムチェック(3人)・・・・久米、石田、外村
bullet会計(1人)・・・・毒島
bullet旅館の人との連絡係(3人)・・・・山内、川村、岩佐
bullet開会挨拶・閉会挨拶(1人)・・・・久保
bullet記録・写真係(2人)・・・・大前、大平(書記)
bullet買出し(4人)・・・・万谷、竹田、川口、岩佐
bullet会場設営・・・・男子全員
bullet受付・誘導員・案内係・・・・女子全員
 

今年の合同ゼミのまとめはこちらから見ることができます。

 

3回生レポート・4回生卒業論文・リスト

<3回生>  
近藤久貴 福祉先進国を目指すための中学校における教育のあり方
高島かおり 高齢者が安全で安心して暮らせる住まいとは
竹田智紀 身体障害者補助犬法成立による変化と今後の課題
山内裕美子 介護職員の医療行為について
岩佐亜由美 高齢者虐待の現状と問題点
大平祐規子 阪神大震災による住宅被害者への救済を考える
川口夏美 本当に住みやすい家づくりに向けて
北村恭仁子 育児保障
久米智子 日本とスウェーデンにおける福祉介護の仕組み
森下美穂 高齢者の住まい方 −地域居住政策による民営賃貸住宅の充実−
毒島久子 医療保険改革 −高齢者の健康権が奪われていく−(2002年10月改定の検証をもとに)
久保慶和 年金制度を考える −受給権の展開について−
高橋隼人 精神障害者の社会復帰について
外村善久 介護保険 −サービスの質の向上に向けて−
石田浩文 現代社会における生活困窮者の現状 −適正化政策の中で生活保護法は機能しているのか−
万谷梓 低所得者を保護するための財源調達方法
   
<4回生>  
石原奈都子 韓国・北朝鮮の慰安婦問題における戦後補償
伊藤 亮 学生無年金障害者達の救済への道とは
井上啓明 不法在留外国人の医療保険問題
大川絵美 現代社会における移動の権利 −交通バリアフリー法は機能しているか?− 〜移動する権利・交通権という視点から〜
杉浦 愛 社会保障制度の後退 生存権の裁判規範性を考える
藤原 愛 児童の権利擁護について 〜意見表明権から〜
池本弘子 障害をもつ人の権利獲得に関する一考 〜欠格条項より〜
松村有美 開かれた精神医療にむけて
道端寿裕 介護システムの国際比較と日本の課題
高橋あさ子 2002年医療保険制度改革と介護保険 医療・介護は保障されるか

 

[トップページに戻る]