2003年度の活動

 

 

bullet春休みの課題
bullet3回生演習のメンバーと役割分担
bullet年間スケジュール
bullet3回生レポート
bullet4回生卒業研究・論文
bullet2003年度社会保障法合同ゼミナール大会のまとめ
 

春休みの課題

<新3回生>

(1)課題意識の形成

各自の志望理由書に記載したテーマについて、より問題意識を深める作業を行なうこと。例えば、新聞記事や雑誌論文を収集し、重要だと思う要点をノートやカードあるいはパソコンにまとめるなどして、自分だけの資料集を作り、その中で各自の問題意識を深め、整理する作業を行なう。

(2)4月からの開講に備えての具体的課題

  1. 社会保障法に関する文献を1冊は読んでおくこと。

  2. 春休み中に、各自の研究テーマの特に問題意識を持った点について、論点を整理し、新学期に発表できるように準備すること。

  3. 上記の学習の成果をA4用紙2枚程度にまとめて、新学期第1回目の授業のときに、提出すること。

 

<新4回生>

  1. 卒業レポートの構成を練ること。

  2. 文献・資料のリストを、最低50件以上、100件を目標につくること。

  3. 上記リストを新学期第1回目の授業のときに、提出すること。

 

3回生演習のメンバーと役割分担

委員長 大庭
 副委員長 米田、伊藤
書記 浅倉、小野寺
会計 穴井 、下村
合同ゼミ 稲吉 、倉橋
レクリエーション 鈴木 、大久保、、岡田、田端、平松
プレースメント・リーダー 穴井、下村、浅倉

年間スケジュール

1月31日

クラス懇談会 自己紹介+春休みの課題について
4月8日 第1回目 報告の順番決定 +役職決定+コンパの日程決定
15日 個人報告 倉橋 条約と国内社会保障法の関係

大庭 児童虐待防止法における意義とその効果

18日 コンパ 19時〜?  @しゅずる 北野白梅町店
22日 個人報告 米田 現在の要介護老人対策
5月6日 個人報告 大久保 児童虐待と法制度
13日 個人報告

鈴木 年金について

合同ゼミ報告テーマ決定:少子化対策&児童虐待

20日 個人報告

穴井 障害者の援助付き自立生活システム

下村 最低生活の保障
27日 個人報告

小野寺 在宅と施設

30日 4回生コンパ @パパミラノ(四条河原町)
6月3日 個人報告

平松 障害者福祉政策について

田端 介護サービスのあり方

10日 個人報告 岡田 育児休業制度について

伊藤 介護保険制度について−保険者と被保険者−

17日 個人報告 浅倉 男女共同参画社会に向けての取り組み−今、変革期にある女性就労形態−

稲吉 介護保険法の給付について

24日   合同ゼミの準備
7月1日   合同ゼミの準備
8日   合同ゼミの準備
15日   合同ゼミの準備
夏休み    
9月14・15日   社会保障法合同ゼミ合宿@滋賀県 白浜荘

9月30日 後期第1回 後期のスケジュールについて
10月7日 クラス写真撮影 龍大田中ゼミ報告の検討(鈴木・伊藤)
10月14日   静大国京ゼミ報告の検討(岡田・下村)
10月21日   大阪市大木下ゼミ報告の検討(米田・近藤)
10月28日   施設見学学習会(浅倉・穴井・倉橋)
10月31日 コンパ @わら天神バンケン
11月4日 4回生卒論中間報告 大平「社会権規約の意義について 〜居住権侵害からの考察〜」

高橋「精神障害者の社会復帰」

11月11日 4回生卒論中間報告

北村「児童虐待」

森下「高齢社会の居住形態」

11月18日 4回生卒論中間報告

近藤「中学校における福祉教育の今後の在り方」

万谷「国民年金の空洞化」

11月25日 3回生論文中間報告

久米「高齢者介護における財源のあり方」

大庭「国民年金における「空洞化」について」

12月2日 3回生論文中間報告

岩佐「高齢者虐待」

竹田「身体障害者補助犬法について」

12月9日 3回生論文中間報告 米田「ハンセン病元患者宿泊拒否事件から考察する〜差別・偏見はどこからきたのか」

倉橋「不法就労外国人への医療はどうあるべきか」

12月16日 3回生論文中間報告 穴井「知的障害者の経済的自立を目指す就労システムについて」
12月19日 忘年会 @白梅町・炭焼酒屋ZEN
1月6日 3回生論文中間報告  
1月9日(金) 4回生卒論締め切り! 法学部事務室に午後5時まで!(担当者への直接提出は認められないので注意!)
1月13日 3回生論文中間報告  
1月20日 最後のゼミ 1年間、ご苦労様でした!
1月28日(水) 後期レポート統一締切日 午後9時半厳守!(担当者への直接提出は認められないので注意!)
30日 2・3・4回生合同コンパ 18:30 木屋町六角、第六観光ビル地下、居酒屋「いも松」
3月20日 卒業式 wpe1.jpg (83509 バイト)

 

3回生レポート

小野寺範朗 在宅と施設 −コレクティブハウス−
米田麻里 現代社会とハンセン病
大庭沙蘭 公的年金の「空洞化」
伊藤陽介 介護サービスの財源について
下村知子 ホームレス問題 −ホームレス自立支援法成立から
鈴木亮平 女性の年金問題
浅倉希美 今、変革期にある女性労働 −小泉「構造改革」下のパートタイム労働者
大久保奈央 日本の里親制度
倉橋恵 わが国における不法滞在外国人への医療扶助問題
穴井瑞穂 知的障害者の就労支援政策
岡田怜子 育児休業制度について
田端薫 痴呆性老人に求められる介護とは
平松克大 障害者雇用の法制度に関する一考察

 

4回生卒業研究・論文

高橋隼人 精神障害者の就労までに至る道程
森下美穂 高齢社会の居住保障
久米智子 社会福祉サービスにおける財政と政府機関のあり方
北村恭仁子 児童虐待における親権制限について
大平祐規子 居住の権利の重要性について −阪神淡路大震災からの考察−
岩佐亜由美 高齢者虐待 −早期発見に向けて−
万谷梓 国民年金の空洞化
竹田智紀 身体障害者補助犬法成立による補助犬の行方
近藤久貴 中学校における福祉教育の在り方

 

 

[トップページに戻る]