立 命 館 法 學
|  |  |  | 
論 説
| 憲法を規準とした財産権の内容形成 ―戦後補償問題の立法的解決によせて | 中 島 茂 樹 | 
| 利息制限法理の発展のために(1) ―いわゆる「日栄・商工ローン」訴訟に関する鑑定意見― | 荒 川 重 勝 | 
| 制限超過利息に関する明治前期大審院判例の形成 | 大 河 純 夫 | 
| 子の監護者指定(民法766条)の積極的活用 | 二 宮 周 平 | 
| 契約法における「消費者保護」の意義(4・完) ―適用範囲限定に着目して― | 谷 本 圭 子 | 
| 中国相続法の現代的課題(3・完) | 朱 曄 | 
| 国際仲裁における実体判断基準の 決定と黙示意思の探求 | 中 林 啓 一 | 
| 宋 石允 現代韓国憲政史における国家緊急権 | 徐 勝(訳) | 
法学会記事
  研究会記事  
   
第283号