前号索引次号

立 命 館 法 學

 

2011年 第4号


 

論     説

     
行政訴訟類型間の補充性について 斎 藤 浩
建築紛争における仮命令 湊 二 郎
法的判断の正当化と討議理論――ギュンター=アレクシー論争を素材として―― 大 西 貴 之
「明石歩道橋事故」と過失犯の共同正犯について 松 宮 孝 明
刑事手続におけるNemo tenetur原則(4・完)
――ドイツにおける展開を中心として――
松 倉 治 代
振替株式の権利行使方法と今後の課題――近年の最高裁決定を中心として―― 島 田 志 帆
日本法と米国法の観点からのウィーン売買条約(CISG)(1)
――グローバリゼーションへのツール――
田中 恒好
Adam NEWHOUSE
冷戦後の世界における国家暴力とテロリズム 西 村 めぐみ
判 例 研 究
国際司法裁判所・ジェノサイド条約適用事件
(ボスニア・ヘルツェゴビナ対セルビア・モンテネグロ)
(判決 2007年2月26日)(2)
湯 山 智 之
研 究 ノ ー ト
大審院(民事)判決の基礎的研究・3
――判決原本の分析と検討(昭和3年3月分)――
木 村 和 成
書    評
立命館大学法学叢書第11号
生田勝義 『人間の安全と刑法』
本 田 稔
資     料
フォルカー・エッピング
ヴァン・デル・ルッベ法
――「法律なければ犯罪はなく、刑罰もなし」
の基本原則の意味に関する一考察――
本 田 稔(訳)

第338号