立命館法学 1999年1号(263号) 

1998年度修士号取得者一覧

論     文     名
氏   名
同一の事項に関する相前後する条約の適用
 −条約法条約第三〇条について−
井出真也
英米からみた日本の朝鮮支配
 −戦間期を中心に−
梶居佳広
法選択における権利
  − 現代アメリカ抵触法学の法理学的側面
伊藤敬也
裁量による賠償の軽減に関する考察
  −ドイツにおける減責条項(Reduktion klausel)をめぐる議論を手がかりにして−
石橋秀起
ドイツ履行不能理論史の展開について 原田智枝
直接国税逋脱犯の故意について  奥野精一
障害者の労働権保障
−障害者の「発達保障」の実現のために
谷峯寛規
小選挙区比例代表並立制の憲法上の問題点 田中達矢
外国人被疑者と通訳をめぐる刑事手続上の諸問題 依田高明
比例代表制における議員の党籍変更に関する憲法問題 川邊美樹
人権保証の国際化に関する憲法的問題
  −日本国憲法下における国際人権規約の適用−
黒木哲也
「二重の基準論」について 三重野真人
交通規則違反と信頼の原則 雨宮美季
「日本の戦後補償問題の法的検討
および個人補償請求権の存在について」
  −従軍慰安婦問題を素材として−
近藤祐樹
文民規定から考える日本の軍備管理のあり方 小野陽市
政党助成の問題点 小和田恭一郎
行政指導の不作為に基づく国家賠償責任について 大嶋 亨
不正融資と株式会社取締役の特別背任罪 山添貴之
正当防衛における「防衛の意志」 山本博子
九十七年改正中国刑法の研究 佐藤麻子
触法精神障害者と保安処分 宮本紀子
介護保険法   −高齢化社会への挑戦− 正寳内美
多民族国家マレーシアのブミプトラ政策
  −政策の背景と国民統合への道のり−
中尾 文
「電子商取引における成りすましと表見代理」 星野 渉
取得時効と登記 嶋田祥明
自然環境保全と差し止め 金田豊樹
損害賠償の因果関係論について 今春 博
権利資格保護要件としての登記 谷川安徳
株主代表訴訟における訴訟上の和解 吉川佐知子
宗教法人課税のあり方(収益事業と非収益事業の区分) 奥谷昌雄
利益積立金額の資本組入れに係る
みなし配当課税の再検討
中西勝也
事業承継税制とその改革課題
  −中小企業者に対する税制を中心に−
山下雅代
財産分与に対する課税制度の再検討 工藤直樹
日本の国内裁判所におけるB規約の適用 佐藤智樹
所得税における権利確定主義と管理支配基準 桐ケ谷昌信
更正請求の期間徒過後に強要により過誤の修正申告を行った場合の救済方法について 渡辺清志
特許法六九条一項の「試験又は研究」と後発医薬品製造承認申請のための試験 角田敦志
真正商品の平行輸入問題   −台湾と日本の場合− 林 仁暉
TRIPS協定と中国著作権関連法 程氷
特許出願の分割(特許法四四条)に関する一考察 堀江 健
寄与分に対する法的評価と課税への応用 武田美都子