![]() |
[学部2回生対象] 2006年度3回生「演習」の募集について |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
1.3次登録概要 2006年度3回生演習の3次登録を希望するものは、法学部教員による3次登録事前 面談を受ける必要があります。この面談では、@本人の希望と定員に余裕のあるゼミと のマッチング、A志望理由書の添削、を行い、先着順に希望ゼミへの仮登録を行います。 仮登録後、志望理由書を提出し、担当教員の選考を経て登録が完了します。 2. 3次登録事前面談の内容について @1次・2次で不合格となったもの・・・ 志望理由書の書き方が不十分と思われるため、志望理由書の添削を中心に行ないま す(1次・2字登録で不合格となった志望理由書を持参してください:書式自由)。また、 ゼミの志望理由や将来の進路等についてヒアリングし、志望理由書に書くべき内容を 深めます。 A1次・2次で登録を行なっていないもの・・・ 「演習」の登録を行なわなかった理由および、今後の学習への取り組み方、意欲につ いてヒアリングを行ないます。ゼミ登録への意欲がある場合は、人の希望と定員に余 裕のあるゼミとのマッチングを行ないます。 3. 3次登録日程 12月21日(水) 3次登録事前面談@ PM1:00〜2:30@存心館804 (担当:佐藤敬二先生・出口雅久先生) 12月22日(木) 3次登録事前面談A AM10:30〜12:00@存心館704 (担当:葛野尋之先生) 1月10日(火) 志望理由書提出締切 1月20日(金) 選考結果発表 第3次登録の募集クラ スおよび定員はこちら |
|
![]() |
|
12月2日をもって、2次登録は終了しました。 総登録者数は、183名でした。 |
|
![]() |