2006年度
| 母と娘の関係 〜母への依存・独立の葛藤と関連から〜 |
| 言葉の役割 〜言葉が自己に及ぼす影響について〜 |
| 乳がん患者の「死」と「生」について −生を再構成する過程とその援助の在り方− |
| 大学生の共食行動と共食観・食観念の関連について |
| 自閉症幼児における『遊び』を通したコミュニケーション行動の発達 |
| 死と癒し 〜自己の体験からの考察〜 |
| 青年期女子の女性性受容 −自己と母親への身体イメージを手がかりに− |
2007年度
| 箱庭における受動的自己受容感の研究 −新しい自己受容感の提案を目指して− |
| 不登校からの立ち直りと自己表現 |
| 音楽による感情の発散と受け入れられる安心感 |
| 対人不安と自己の確立 |
| 描画における内的変化 |
|
|