第634号 |
||||
| 丸山美知代教授退職記念論集 |
||||
| |
||||
| 桂島 宣弘 | ||||
| 丸山美知代教授 略歴 主要著書・論文目録 | ||||
| 中原 章雄 | ||||
| 中原 章雄 |
||||
Julie Otsukaの描く「私たち」の物語 |
桧原 美恵 |
|||
| 金澤 哲 | ||||
| 浅井 学 | ||||
グレアム・グリーン研究―アレゴリーとリアリズムの共謀 |
村田 三喜子 | |||
| 川口 能久 | ||||
Henry Jamesの "The Third Person"における幽霊を |
中川 優子 | |||
| 竹村 はるみ | ||||
| "Both Rooms are Waiting": Heroic Openness in James Merrill'sThe Changing Light at Sandover |
Nathaniel Preston | |||
| 杉田 和巳 | ||||
| 河島 美代子 | ||||
| 高橋 哲郎 | ||||
| 中西 典子 | ||||
| 海寳 康臣 | ||||
| The Winter's TaleにおけるLeontesの嫉妬をめぐって |
竹村 理世 | |||
| 湊 圭史 | ||||
| Wataru Sato | ||||
Maternity and Creativity in Sylvia Plath's Poetry |
Yukiko Hayakawa | |||
| 福島 祥一郎 | ||||
| 尾崎 裕子 | ||||
"Some Mad Scarlet Thing by Dvorák": |
Hitomi Nakamura | |||
虚と実―作品の内と外 |
高島 清 | |||
丸山美知代教授の教育と研究とレッドソックス |
中川 優子 | |||
| |
||||
| 2014 年1月 | ||||
| 立命館大学人文学会 | ||||