第659号
| 東福寺二七三世願海守航と 興昌寺蔵朝鮮通信使関係詩箋貼交屏風について |
片山 真理子 |
|---|---|
| 中島敦「ナポレオン」論―帝国の境界までの旅 | BOVA ELIO |
| 古墳の渡り土手 ― 近畿地域を中心として ― |
長友 朋子 園原 悠斗 前田 仁暉 山﨑 公輔 |
| 西周代姓考 | 谷 秀樹 |
| 『新聞報』の読者欄から見る上海 (1946年7月~1947年3月) |
吉村 園子 |
| 小林敏明『夏目漱石と西田幾多郎―共鳴する明治の精神』 岩波新書、2017 年6 月、i-iii、1-240 頁 |
アスキュー・里枝 |
|---|
| パイデイア(そのXV) ― デモステネス:ポリスの死闘とその変容 ― |
G・ハイエット 村島 義彦 訳 |
|---|
| 2017年度立命館大学文学部卒業論文題目 |
|---|
| 第659号掲載論文要旨 |
|---|