立命館文庫2008年8月分
「刑 事手続と刑事拘禁」
葛野尋之<法学部教授>著 (現代人文社)
「人 権のはじまり : 近代日本の人権思想」
尾川昌法<院文学研究科'67年卒> 著(部落問題研究所)
「公 共事業改革論 : 長野県モデルの検証」
『立命館大学叢書・政策科学 8』 森裕之<政策科学部准教授 >著 (有斐閣)
「理 工系情報科学」
荒木義彦<理工学部教授> 吉川雅弥<院理工学研究科'01年卒 >著(共立出版)
「買 わせる技術」
松本朋子<産業社会学部'85年卒>著(
KKベストセラーズ
)
「ふ つうの国民が考えたニッポン」
滝幸久<法学部'76年卒>他執筆(小学館スクウェア)
「陸 羯南の津軽」
稲葉克夫<院文学研究科'62年卒>著(陸羯南生誕百五十年没後百年記念事業実行委員 会)
「入 門山田方谷 : 至誠の人」
渡辺通夫<法学部'72年卒>他執筆(明徳出版社)
「自 然の旅」
『ジオとグラフィーの旅 2』 外山秀一<院文学研究科'87年卒>著(古今書院)
「ICT を活用した外国語教育 : Information and communication technology」
松田憲<文学部教授> 野澤和典<情報理工学部教授> 津熊良政<文学部教授>他 執筆(東京電機大学出版局)
「新 马汶华文文学评论集」
『新世纪世华文学书列 4』 小木裕文<国際関係学部教授>他執筆(新加坡斯雅舍)
「唯 物論とヘーゲル研究 増補版」
『向井俊彦の探究 1』 向井俊彦<文学部教授(故人)>著(文理閣)
「グ ローバル化理論の視座 : プロブレマティーク&パースペクティブ = Globalization theory : problematics and perspectives」
中谷義和<名誉教授>編(法律文化 社)
「グ ローバル化時代の政治学」
國廣敏文<産業社会学部教授>編; 松下冽 <国際関係学 部教授> 小澤亘<産業社会学部教授>他執筆(法津文化社)
図書館HOME
Copyright(C) Ritsumeikan Univ. All rights reserved.
このページに関するご意見・お問い合わせは 立命館大学図書館サービス課
e-mail: