立命館大学図書館
lexis.com利用方法
lexis.comは世界各国の法令・判例文献全文を収録した海外法律情報データベースであり、ニュース検索やジャーナル検索も可能です。事前に本学図書館H.PからID、パスワードの申請が必要となりますが、無料でご利用頂けます。(約10日で発行)

ログイン方法lexis.comのツールの概要

【検索1.】 アメリカの判例を検索してみましょう

Legal(法律情報)、News&Business(ニュース&企業情報)、Public Records(公的情報)のいずれかを選択し、ソースディレクトリをクリックしていき、該当するデータベースを選択します。

【検索2.】 雑誌名から法律文献を検索してみましょう
 
 
SearchのFind a Sourceを使って、資料、文献のタイトルから検索します。

【検索3.】 目次形式データベースを使って法令を検索してみましょう
 
法令集やルーズリーフ型法律実務書など一部の書籍データベースは、通常の検索だけではなく目次情報を利用することができます。書籍と同様の構成(Chapter、Sectionなど)でデータベースが構築されているため、本のページを開くような感覚で必要な情報を探すことができます。

【検索4.】 サイテーション番号で文献を探してみましょう
 
サイテーション(引用番号)から特定の文献を抽出します。判例集やローレビューなどが対象になります。

【検索5.】 訴訟当事者名で判例を探してみましょう
 
Get a DocumentのParty Nameを使って訴訟当事者名(原告、被告など)から米国・カナダの判例を検索します。

【検索6.】 ドケット番号で判例を探してみましょう
  
Get a DocumentのDocket Numberを使ってドケット番号(事件整理番号)から米国またはカナダの判例を検索します。


【検索7.】Shepard's® を使って引用分析をしてみましょう

  米国の判例等の状況確認に必要な、総合的な判例の引用履歴と分析を提供する独自のサービスです。

印刷・ダウンロード・E-mail

キーワード入力のポイント

ページの先頭へ

図書館/RAINBOWページへ


Copyright(C) Ritsumeikan Univ. All rights reserved.
このページに関するご意見・お問い合わせは 立命館大学図書館サービス課
e-mail: