|
 |
 |
大垣尚司 業績目録
|
|
|
 |
 |
 |
 |
【著書】 |
|
|
|
・『電子債権』 |
2005 |
同上 |
|
・『金融アンバンドリング戦略』 |
2004 |
同上 |
|
・『ストラクチャード・ファイナンス入門』 |
1997 |
日本経済新聞社 |
日本不動産学会 実務著作賞受賞(1998) |
 |
 |
 |
 |
【学術論文】 |
|
|
|
・「債権流通によるファイナンスと電子登録債権」 |
2006 |
金融法務事情 |
金融法学会発表資料 |
・「市場型住宅金融に向けて」 |
2006 |
住宅 |
|
・「今後の住宅金融のあり方−本格的な証券化支援制度を展望して」 |
2005 |
住宅土地経済 |
|
・「法学部・大学院法学研究科における実務教育のあり方−ファイナンス法講座を題材に−」(PDF) |
2004 |
立命館法学 |
|
・「新時代の企業金融と電子債権法構想の意義」 |
2004 |
ジュリスト |
|
・「モーゲージバンクについて〜住宅産業におけるニュービジネス〜」 |
2004 |
同上 |
|
・「住宅金融公庫MBSをみる視点」 |
2004 |
証券アナリストジャーナル |
|
・「新型住宅ローンの登場による新たなビジネスモデルの展望 −日本型住宅ローン仲介業の展開−」 |
2003 |
住宅 |
|
・「金融スキームとタックスアービトラージ」 |
2003 |
国際税制研究 |
|
・「資産流動化・証券化の実体と法理」 |
2001 |
金融法研究 |
金融法学会発表資料 |
 |
 |
 |
 |
【その他】 |
|
|
|
日本モーゲージバンカー協議会会長 |
|
|
|
日本住宅ローン株式会社 取締役経営会議議長 |
|
|
|
有限責任中間法人移住・住みかえ支援機構代表理事 |
|
|
|
その他、政府委員会、懇談会等多数 |
|
|
|
|
|
|