「立命館大学人文科学研究所紀要NO.79」 (2002年1月)
目次
特集 余暇と祝祭文化
17世紀の危機-資本主義ならびに近代国家の成立をめぐる二つの論争- | 山井 敏章 | (1) | |
国民形成期ドイツにおけるトゥルネン協会史研究の課題と資料 | 有賀 郁敏 | (37) | |
Nagano Olympic:Re-Inventing Japaneseness in a Global Imagination | 山下高行 | (87) | |
ノルベルト・エリアス:1950-1970 -「超領域的人間学」への跳躍- | 市井 吉興 | (109) | |
サッカーファンは社会を変えるか?-調査中間報告:視点と仮説- | 坂 なつこ | (135) | |
ドイツ第二帝政創設期における文化的国民形成とドイツトゥルネン祭(付、訳者解題) | M.クリューガー 著 有賀 郁敏 訳 |
(163) |
![]() |
|||
仏教者の戦時下抵抗-角張東順(月峰)論(2)- | 赤澤 史朗 | (191) |