「立命館大学人文科学研究所紀要NO.83」 (2004年2月)
目次
特集:スラム地区の形成、クリアランス計画、そして自生的リーダー
![]() |
|||
![]() |
大阪最初のスラムクリアランスとその帰結ー「木賃宿的長屋」地区の形成をめぐってー | 加藤政洋 | (1) |
![]() |
スラムの形成とクリアランスから見た大阪市の戦前・戦後 | 水内俊雄 | (23) |
ヒンドゥー教と共産主義のイデオロギー葛藤:ーネパールの多政党民主主義時代の政治的混迷ー | 山本勇次 | (71) | |
![]() |
スラム開発におけるリーダーシップの検討ーパキスタンの事例からの考察ー | 森川真樹 | (115) |
![]() |
フィリピン・メトロマニラ郊外の再定住地における地域社会開発の課題ー状況的課題とリーダーシップの考察を通してー | 小田川華子 | (141) |
![]() |
スラムの自生的リーダーと協同戦略のジレンマードミニカ国のスラムの事例ー | 江口信清 | (167) |