「立命館大学人文科学研究所紀要No.112」 (2017年3月)
目次
小特集 「暴力からの人間存在の回復」研究会ワークショップ
「メルロ=ポンティとレヴィナス-愛、平和、正義」
![]() |
巻頭言 | 加國 尚志 | (1) |
![]() |
レヴィナスの有限責任論について ―制度における主体性の問い― |
松葉 類 | (3) |
![]() |
メルロ=ポンティの戦後 ―暴力と平和をめぐって― |
川崎 唯史 | (21) |
![]() |
メルロ=ポンティにおける嫉妬と愛 | 酒井 麻依子 | (45) |
![]() |
|||
![]() |
ハイデガーとデカルトの遺産 | 黒岡 佳柾 | (71) |
![]() |
社会主義ユーゴスラヴィアにおける多民族政策とロマ運動 | 山川 卓 | (91) |
![]() |
古代から中世における音楽と社会の変遷 ―歴史的考察を中心に― |
川口 由香 | (127) |
![]() |
|||
![]() |
マルティン・ハイデガーの〈無〉 の解釈と仏教の空の考え方 | マルクス・ヴィルツ (訳:小田切 建太郎) |
(157) |