2019年度・2020年度
立命館大学SRセンター
研究成果報告会
2021年6月26日(土)
概要 プログラム 参加申込 ご参加の方へ ご発表の方へ
ポスター発表リスト
Aブロック14:50-15:20
A-1
軟X線吸収分光を用いた機能性遷移金属錯体の局所電子状態研究
山神光平1、芳野 遼2、石井 賢司3、山岸 弘奈4、田中 新5、大場 正昭2、井口弘章6、高石慎也6、山下正廣6、和達 大樹7
1OIST、2九州大、3QST、4立命館大SR、5広島大、6東北大、7兵庫県立大)
A-2
X線吸収分光法を用いフッ化鉄系電極材料の反応機構の解明
松本一彦1、鄭亜雲1、田和慎也1、折笠有基2、萩原理加1
1京都大エネ科、2立命館大生命科学)
A-3
ジルコニアムライトガラスにおけるZrの局所構造解析
増野敦信1、三上優希1、家路豊成2
1弘前大理工、2立命館大SR)
A-4
炭素上における水酸化ニッケルの還元過程に関するXAFS解析
中門康亮、北澤啓和、山本悠策、稲田康宏
(立命館大学大学院生命科学研究科)
A-5
選択的酸素官能基付与された酸化グラフェンのXAFSによる研究
圓谷志郎1、滝沢優2、水口将輝3、渡邉英雄4、山﨑雄一1、針井一哉1、大島武1
1量研、2立命館大理工、3名古屋大工、4九州大応力研)
A-6
フッ化硫化物Ba-In-F-Sの合成とF K-edge XANSEスペクトル測定
塚本友輝1、橘慎太朗1、折笠有基1
1立命館大生命)
A-7
BL-15 赤外顕微鏡ビームライン
家路豊成、太田俊明、小島一男
(立命館大学SRセンター)

Bブロック15:25-15:55
B-1
リチウムイオン電池用三元系正極材料の反応分布の解析
増野 正高1、池澤 篤憲2、片山 真祥3、村上 満理奈1、下村 威1、折笠 有基3、稲田 康宏3、荒井 創2
1株式会社小松製作所、2東京工業大学、3立命館大学SRセンター)
B-2
硫化物系アニオンレドックスの可逆性に影響する因子の検討
篠田 美雪1、藪内 直明1、光原 圭2、太田 俊明2
1横浜国立大学、2立命館大学SR)
B-3
合成した炭酸カルシウムに含まれるナトリウムの軟X線吸収微細構造:生物骨格への取り込み過程の理解に向けて
川畑拓海1、武田裕平1、堀 真子1、神鳥和彦1、家路豊成2
1大阪教育大学、2立命館大学SR)
B-4
液相還元法によるリン酸鉄リチウムへのニッケルの担持とXAFS評価
大井達也1、大崎友裕1、山岸弘奈2、山本悠策1、片山真祥2、稲田康宏1,2
1立命館大学大学院生命科学研究科、2立命館大学SRセンター)
B-5
XAFS測定によるミクロ多孔性炭素の表面酸化処理が Li-S 電池の電気化学特性に与える影響の解析
吉田 瑠那1、殿納屋 剛1、松井 由紀子1、石川 正司1、光原 圭2、山岸 弘奈2、小島一男2、稲田康宏2、太田俊明2 
1関西大学化学生命工学部、2立命館大学 SR センター)
B-6
リチウム硫黄電池の放電過程におけるpolysulfideのXAFSによる構造解析
橋都宏汰1、門間聰之1、横島時彦2、戸ヶ崎徳大2、中尾愛子2、奈良洋希2、逢坂哲彌2、家路豊成3
1早稲田大学大学院先進理工学研究科、2早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構、3立命館大学SRセンター)
B-7
X線吸収分光法によるLi3InCl6固体電解質に対する硫黄ドープの解析
山岸真梨也1、橘慎太郎1、清水剛志1、光原圭2、折笠有基1
1立命館大生命、2立命館大理工)

Cブロック16:00-16:30
C-1
異方性を有するホウケイ酸塩ガラスの合成とその構造
橋本凌冶1、山田明寛1、山岸弘奈2、吉田智1、松岡純1
1滋賀県立大学、2立命館大学SRセンター)
C-2
La水素化物中への異種元素置換による局所構造変化
片岡理樹1、山岸弘奈2、山本悠策3
1産業技術総合研究所、2立命館大学SRセンター、3立命館大学生命科学部応用化学科)
C-3
Liイオン電池酸化物正極における酸素脱離機構の解明
中村崇司1、Xueyan Hou1、木村勇太1、山岸弘奈2、雨澤浩史1
1東北大学、2立命館大学SRセンター)
C-4
炭素担持Ni化学種のNi-KおよびNi-L吸収端でのXAFS解析
石田貴也1、山岸弘奈2、山本悠策1、片山真祥2、稲田康宏1,2
1立命館大生命科学、2立命館大SR)
C-5
BL-11の現状
山岸弘奈1、柴田大輔1、渡邊巌1,2、小島一男1
1立命館大学SRセンター、2京都大学・産官学連携本部)
C-6
テンダーX線領域での気液界面全電子収量法開発の試み
谷田肇1、光原圭2
1JAEA、2立命館大学SRセンター)
C-7
operando Si K-edge XAFSによるリチウムイオン電池用graphite/SiO混合負極の反応機構解析
森 拓弥1、中西康次2、家路豊成3、大園洋史1、坪田隆之1
1株式会社コベルコ科研、2兵庫県立大学、3立命館大学SRセンター)

Dブロック16:35-17:05
D-1
酸素貯蔵材料SrFe1-xMnxO3-δにおける混合Bサイトイオンの局所電子構造および原子構造観察
大石昌嗣1、藤代史2、山岸弘奈3、渡邊巌3、太田俊明3
1徳島大理工、2高知大理工、3立命館大SR)
D-2
赤外自由電子レーザー照射後のセルロース及びリグニンの放射光赤外顕微鏡による構造解析
川﨑平康1、家路豊成2、小島一男2、太田俊明2
1高エネルギー加速器研究機構、2立命館大SR)
D-3
瀬戸内海表層堆積物の分解特性
浅岡聡1、山本悠策2、 片山 真祥3
1広島大院統合生命、2立命館大生科、3立命館大SR)
D-4
温度可変イメージングXAFS法によるリチウムイオン二次電池正極の反応分布解析
西川琢斗1、片山真祥2、山岸弘奈2、山本悠策1、稲田康宏1,2
1立命館大生命、2立命館大SR)
D-5
熱電材料候補物質CaCo2O4のNa置換による電子構造変化
山崎篤志1,2、宮崎翔2,3、中川広野2,3、林田拓也2,3、藤原秀紀2,4、中田惟奈2,5、濱本諭2,4、東谷篤志2,6、玉作賢治2、矢橋牧名2、石川哲也2、関山明2,4、山岸弘奈7、柴田大輔7、今田真2,5、原嘉昭8、磯部雅朗9
1甲南大理工、2理研/SPring-8、3甲南大院自然、4阪大院基礎工、5立命館大理工、6摂南大理工、7立命館大SRセンター、8茨城高専、9物材機構)
D-6
軟X線XAFS測定によるAl2O3-CaO系ガラスの表面イオン緩和構造の解明
鈴木賢紀1、梅咲則正1、山岸弘奈2、家路豊成2
1大阪大学、2立命館大学SRセンター)
D-7
フッ化硫化物Yb-F-Sの合成とX線吸収分光解析
橘慎太朗1、山岸弘奈2、山本悠策1、折笠有基1
1立命館大生命、2立命館大SR)

Eブロック17:10-17:40
E-1
Al添加層状リチウム遷移金属酸化物の充放電機構
園山範之1、佐藤隆喜1、加藤亨弥2
1名工大院工、2名工大工)
E-2
アニオンの酸化還元反応を電荷補償に利用する正極材料Li4SiO4の電荷補償メカニズム調査
奥田 大輔1、小林弘明2、石川正司1、山岸弘奈3、家路豊成3、太田俊明3
1関西大化生工、2東北大多元研、3立命館大SR)
E-3
X線吸収分光法を用いた青果物における電気化学的挙動の解析
高嶋井央吏1、光原圭2、折笠有基1
1立命館大生命、2立命館大SR)
E-4
第2遷移金属酸化物(Y2O3,ZrO2)のL吸収端微細構造
宮崎徹也1、Yuchen Chen1、中田惟奈1、光原圭1、山岸弘奈2、今田真1
1立命館大学理工学部、2立命館大学SRセンター)
E-5
BL-10 軟X線XAFSビームライン
家路豊成、太田俊明、小島一男
(立命館大学SRセンター)
E-6
第2, 第3遷移金属酸化物(Y2O3, ZrO2, Lu2O3, HfO2)のM吸収端微細構造
Yuchen Chen1、宮崎徹也1、中田惟奈1、山岸弘奈2、光原圭1、今田真1
1立命館大学理工学部、2立命館大学SRセンター)
E-7
軟X線吸収分光法による生体試料中の硫黄含有色素の同定の試み
竹本 邦子1、光原 圭2、太田 俊明3
1関西医大、2立命館R-GIRO、3立命館大SR)