一般社団法人 OSAKAあかるクラブ

大阪の活性化に関して、ビジネス社会的に様々な視点から論じる。ベンチャー企業の経営者、地域活性化を推進する業界団体や自治体の関係者および個人をゲスト講師に招き、大阪経済社会の過去と現在と未来について論じる。
「一般社団法人OSAKA あかるクラブ」参加企業や支援団体からの計8 名(企業や団体代表者)がゲスト講師を務める。

授業内容

第1回 大阪における経済・社会動向と起業活動(講座主旨の説明)

第2回 学生起業家とビジネスモデル

(講師①:株式会社リンクエフ・代表取締役松本 恭輔)

第3回 課題演習A 新規創業における課題

第4回 地域経済と経済政策

(講師②:大阪市or 大阪府の経済産業政策局担当者【未確定】)課題演習B 提供

第5回 地域問題と社会起業家

(講師③:コミュニテーサポートセンター神戸・表中村順子(課題演習C))

第6回「公開講座」「テーマ:大阪経済と起業家の未来」

(講師④2 名:株式会社アイ・プランニング代表取締役井原正博
 電通(株)関西プロジェクト推進部長福本勝彦)

第7回 課題演習E 各学生グループによるテーマ設定(学生グループ【各グループ5 名~6 名で構成】)

大阪・関西での新規事業創業案(ビジネスモデルとビジネスプランの作成)
大阪・関西における社会問題・地域問題解決のための仕組の提案

第8回 事業の成長と組織管理

(講師⑤:ロックオン株式会社副社長福田博一【仮】)

第9回 課題演習B「ゲスト講師⑤により提供された課題演習と評価」

第10回 株式公開を目指して

(講師⑥:税理士事務所細川総合パートナーズ代表社員・細川正直)

第11回 上場企業のマネジメント

(講師⑦:Klab 株式会社代表取締役真田哲弥)

第12回 課題演習C「ゲスト講師⑦により提供された課題演習と評価」

第13回 課題演習D「ゲスト講師②により提供された課題演習への評価」

第14回 課題演習E 各学生グループによる演習への評価

大阪・関西での新規事業創業案(ビジネスモデルとビジネスプランの作成)
大阪・関西における社会問題・地域問題解決のための仕組の提案

第15回 課題演習E の発表(各分野毎のベスト3 ごとの発表)