SMBCコンサルティング株式会社

ポストバブルの銀行業務を巡る業務環境の変化や金融ニーズの多様化をふまえ、メガバンクが個人・企業に提供する総合的な金融サ ービスの概要について、主要業務の戦略や商品開発事例等を題材に解説する

授業内容

第1回「メガバンクのビジネスモデル」

講師:関西教育事業部 部長 高戸 順一郎

【キーワード・文献・補足事項等】銀行の経済的重要性、総合金融サービスモデル、組織・収益構造

第2回「個人金融ビジネス」

講師:リテール統括部 グループ長 西岡 祐一

【キーワード・文献・補足事項等】個人総合金融サービス、決済ファイナンス、コンサルティング

第3回「リース業務」

講師:三井住友ファイナンス&リース 企画部副部長 仲田 和弘

【キーワード・文献・補足事項等】リースとレンタル、会計・税務の取扱、リース取引のメリット、取組事例

第4回「個人向け決裁ソリューション」

講師:三井住友カード 経営企画部長兼CSR室長 磯田 太郎

【キーワード・文献・補足事項等】クレジットカードの仕組み、収益構造、環境変化、新分野

第5回「グローバル金融ソリューション」

講師:国際統括部 副部長 今井 裕彦

【キーワード・文献・補足事項等】グローバル組織、海外拠点網、プロダクツ開発、トレードファイナンス

第6回「内部統制と内部監査」

講師:監査部 グループ長 櫻井 秀行

【キーワード・文献・補足事項等】内部統制、目標・ビジョン、リスクモデル、COSO、内部監査・外部監査

第7回「法人向け金融ソリューション」

講師:ホールセール統括部 副部長 新山 英樹

【キーワード・文献・補足事項等】事業領域、ソリューション、ダブルフロント体制、成長企業取引

第8回「市場業務」

講師:市場営業統括部 副部長 河原 章浩

【キーワード・文献・補足事項等】市場リスク、流動性リスク、ALM、バンキング業務、トレーディング業務

第9回「投資銀行業務(戦略・業務概要)」

講師:投資銀行統括部 副部長 新島 剛

【キーワード・文献・補足事項等】シンジケーション、金銭債権流動化、M&A業務、不動産NRF業務

第10回「IPO業務」

講師:SMBC日興證券 第五投資銀行部 ディレクター 綾部 哲治

【キーワード・文献・補足事項等】株式会社と証券市場、株式上場、上場審査、IPO業務

第11回「リスク・マネジメント」

講師:リスク統括部 副部長 山崎 健一

【キーワード・文献・補足事項等】リスクの種類・プロファイル、VaR、リスク資本

第12回「法人向け決済ソリューション」

講師:決済業務部 副部長 向 伸一

【キーワード・文献・補足事項等】EB業務の意義、製販一体、EB戦略、商品開発事例

第13回「プライベートバンキング」

講師:プライベートバンキング営業部 部長 石橋 輝明

【キーワード・文献・補足事項等】プライベートバンキングの歴史、超富裕層ビジネス、プライベートバンカー

第14回「人事戦略」

講師:人事部 グループ長 竹下 佳道

【キーワード・文献・補足事項等】人材活用、人材開発、キャリアパス、グローバル対応、ダイバーシティ推進

第15回「ストラクチャードファイナンス業務」

講師:プロジェクトファイナンス営業部 副部長 三宅 仁司

【キーワード・文献・補足事項等】プロジェクトファイナンス、SPV、ノンリコース、キャッシュフロー