ニュース
2013年11月のニュース
2013.11.08
生命科学研究科の留学生がコメンテーターとして参加
本日より「Japan Super Science Fair(詳細はこちら)」が開催されています。そこで発表を行う立命館高等学校の「Science Project Presentation」のリハーサルが2013年11月5日(火)、立命館大学BKCで開催され、本学の留学生がそのコメンテーターとして参加しました。
「Science Project Presentation」とは、生徒が自分たちで調べた研究成果をすべて英語で発表するというもので、2年生はポスターセッション、3年生は口頭発表で実施されます。
コメンテーターとして参加した専門的な研究をしている3研究科(生命科学研究科・情報理工学研究科・理工学研究科)の留学生による質疑応答は、高校生たちにとっても刺激になったようで、新たな発見とともに本物の質疑応答をこなしたという自信にもつながったようです。高校生たちの「Japan Super Science Fair」での活躍が期待されます。2013.11.05
各学科セミナー「進路セミナー/学内進学ガイダンス」開催
生命科学部4学科(応用化学科、生物工学科、生命情報学科、生命医科学科)および薬学部の各研究室での卒業研究入門として、各卒業研究担当教員が専門とする研究領域や現在卒業研究で扱っているテーマ・内容を紹介する「各学科セミナー」が後期より開催されています。




卒業研究ガイダンスや研究室案内が行われる中、2013年11月4日(月)は、進路セミナーの一つとして、学内進学ガイダンスが実施されました。
今中生命科学部長・研究科長から大学院進学の意義と生命科学研究科の特徴をお話いただいた後、本学の大学院生4名から「大学院での生活」や「なぜ学内進学を決意したのか」、「進学・就職に関わって3回生の頃に考えていたこと」など、先輩ならではのお話をいただきました。早野大学院担当副学部長の進行のもと行われたパネルディスカッションでも積極的に質疑応答が交わされ、出席者からは、「大学院生の生の声が聞けてよかった」、「自分とって何が一番良い選択になるかを考える機会となった」と好評を得ていました。
11月21日には、いよいよ卒業研究室の配属先が決定します。
※ 11月10日(土)にはBKCにて研究合同入試説明会が開催されます。詳細はこちらをご覧ください。