舟橋 豊子
舟橋 豊子准教授
専門分野
グローバルマーケティング、フィリピンの流通、BOPビジネス
プロフィール
東京都生まれ。大学卒業後、製造業の国際営業部門で輸出輸入等を担当。在職中から大学院でマーケティングを研究する。長崎県立大学経営学部を経て2018年4月に本学部着任。博士(経営学)。趣味は旅行と水泳。
研究・教育
マーケティング政策論や消費者行動論等の講義を担当。
研究はフィリピンで活躍する製造業や小売業を中心に現地調査を進めている。
新興国・途上国市場について、日本企業は市場としての認識が遅れていたが、これまでの生産拠点や慈善の対象から生産拠点+販売拠点として、マーケティング戦略の視点をもつことが重要であろう。国内市場と新興国・途上国市場の異質性を掴み、参入企業の使命として、相手国の社会的課題の解決にどう役立てるのか、生活の改善・利便性にどう貢献できるのか、価値ある提供物を適正価格で供給できるのか、雇用の創出や途上国の下層の人々に対する経済的自立の仕組み作りにどう関われるのか等もあわせて考えていきたい。
研究はフィリピンで活躍する製造業や小売業を中心に現地調査を進めている。
新興国・途上国市場について、日本企業は市場としての認識が遅れていたが、これまでの生産拠点や慈善の対象から生産拠点+販売拠点として、マーケティング戦略の視点をもつことが重要であろう。国内市場と新興国・途上国市場の異質性を掴み、参入企業の使命として、相手国の社会的課題の解決にどう役立てるのか、生活の改善・利便性にどう貢献できるのか、価値ある提供物を適正価格で供給できるのか、雇用の創出や途上国の下層の人々に対する経済的自立の仕組み作りにどう関われるのか等もあわせて考えていきたい。
メッセージ
大学生活を伸び伸びと過ごしてください。現在、関心のあること、好きなことは大学卒業後も皆さんの生活や仕事に大きく関わっていくでしょう。たくさん勉強・体験して個性を伸ばしてください。
キーワード
マーケティング、ASEAN、フィリピンの流通、BOPビジネス