プログラム概要
プログラム紹介
SBJP (Study of Business in Japan Program)は、大阪いばらきキャンパス(OIC)でビジネス分野を学ぶプログラムです。海外の大学からの要望に応じて立命館大学がプログラムの内容を企画・調整し、2週間から5週間のプログラムをご希望の時期にあわせて用意するカスタム・プログラムです。様々な分野の講義やケーススタディ、企業見学などを通じて、最新の日本の経営について学ぶことができます。
※大学単位での申込みになります。個人単位での申込みはできません。
※8月中旬や年末年始など実施できない時期もあります。
人数
15~30名
プログラム形態
- 経営に関する講義(計1800名、各90分の講義を計20コマ)
- 企業見学(計90分の見学を1回)
- 文化体験1回
- 特別活動1回
回数や内容は調整が可能です。
プログラムは英語または日本語で実施します。
カリキュラム(例)
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1週目 | 午前 |
オリエンテーション キャンパスツアー |
講義1,2 | 講義5,6 | 講義7,8 | アクティビティー | 自由行動 | |
午後 |
宿舎到着 チェックイン |
ウェルカムパーティー | 講義3,4 | 自由行動 | 文化体験 |
|||
2週目 | 午前 |
講義9,10 | 講義13,14 | 講義15,16 | 講義17,18 | 講義19,20 | チェックアウト | |
午後 |
講義11,12 | 自由行動 | 企業見学 | 自由行動 | フェアウェルパーティー |
講義 (2016年度)
Introduction to Critical Thinking |
Introduction to User Innovation, Marketing, and Product Development |
Culture and Organization |
Operations Management |
Management and Economics Simulation Exercise |
An Experimental Study of Electric Power's Dynamic Pricing Impacts on Consumer Behavior: An Analysis for Remote Islands |
An Overview of Toyota Motor Corporation and the Automobile Production Process |
Irony of Change: Corporate Culture & Related Challenges for Japanese Corporations |
Renewing Business Models through Innovation: A Case Study of Japanese Mini Vehicle Manufacturers |
Economic Growth and Environment in Case of Japan and Worldwide |
International Industries: How Technology Drives Industrial Change |
Asian Economic Development |
過去のアクティビティー
企業見学
文化体験
Pricing Summary
2週間プログラム:
30名の場合 |
108,000円/学生1人あたり |
25名以上29名までの場合 |
127,000円/学生1人あたり |
20名以上24名までの場合 |
145,000円/学生1人あたり |
15名以上19名までの場合 |
182,000円/学生1人あたり |
(2016 年度)
※プログラム費用はプログラムの内容によって変わります。
プログラム費用に含まれるもの:
経営に関する講座費用 各90分の講座を計20コマ(テキストもしくは資料代金含む) |
企業見学 (1回、入場料含む) |
文化体験費用 (1回、入場料含む) |
アクティビティー費用 (入場料含む) |
企業見学、文化体験、アクティビティーに伴う交通費 |
関西空港と宿舎間の往復の送迎バス代 |
個人賠償責任保険料 |
※航空券、食費、宿泊費は含まれません。
健康状態の確認
5週間以内のプログラムの応募にあたり、参加者は現在の健康状態について申告する必要があります。健康状態を申告した後、参加者自身の費用により、医療機関による正式な健康申告書を提出していただく場合があります。
宿舎について
プログラム期間中、通常は、OICセミナーハウスまたはOICインターナショナルハウスを宿舎として提供します。
OICセミナーハウスの研修室には4名分の2段ベッド2組、1名分のソファベッド、机、椅子、ワードローブ、キャビネットを備えています。
OICインターナショナルハウスは6人1ユニットで、各ユニットには寮室と共有スペース(LDK)があります。寮室にはベッド、机、椅子、ワードローブ、エアコンを備えています。
その他
交通アクセス
- 関西国際空港から 80分
- 京都へ 20分
- 東京へ 新幹線で2時間30分
お問い合わせ・申込先
カスタムプログラムの詳細を知りたい方、またはカスタム・プログラムを申込みたい大学は、立命館大学国際教育センターまでお問い合わせください。
rsjprwjp*st.ritsumei.ac.jp
「*」を「@」に置き換えて下さい。