TOPICS

2022年のTOPICS

2022.11.08

新入生を支援する団体のリーダーとして、 国際関係学部の多様な学生同士が繋がる手助けをしています(3回生 田中 海さん)

2022.11.01

外務省連続外交講座 1回目「総合安全保障」を実施しました(第2回は11/8開催です)

外務省から職員の方を4週連続でお招きし、講演いただく
「外務省連続外交講座」の1回目を11月1日(火)に実施しました。

コーディネーターは、薮中 三十二 客員教授です。

第1回目のテーマは「総合安全保障」。

外務省より総合外交政策局 安全保障政策課の髙羽 陽 課長にお越しいただき、
日本の安全保障の現状について講演いただきました。

2022外務省講座①

2022外務省講座②

会場には多くの学生が集まり、講演終了後も多くの学生が個別質問の列を作っていました。

参加した学生からのアンケートでは、

「現在起きている日本周辺の状況と日本の外交政策や考え方を外務省の方から直接聞くことができた貴重な機会だった」

「国際情勢を考えるうえで外せない安全保障について考え直すきっかけになった」

「これまで国際関係学部で学んできたことがお話を聞いて繋がった」

「お話を聞いて外務省の仕事に関心を持った」

といった声が寄せられました。

次回の外務省連続外交講座は11月8日(火)。
テーマは「日中関係」です。


学生であれば、他学部・他大学の方も自由にご参加頂けますので、
テーマ、外交官のキャリアにご関心のある学生はぜひご参加ください。

<外務省連続外交講座の日程・テーマ> 

11月1日(火)16:20-17:50
「総合安全保障」
総合外交政策局安全保障政策課  髙羽 陽 課長

11月8日(火)16:20-17:50
「日中関係」
アジア大洋州局中国・モンゴル第一課 斎藤 憲二 地域調整官

11月15日(火)16:20-17:50
「TICAD」
アフリカ部アフリカ第一課 間瀬 博幸 課長

11月22日(火)16:20-17:50
「安保理改革」
総合外交政策局国連政策課 野々村 海太郎 課長

<会場>
立命館大学 衣笠キャンパス 恒心館209教室

<申込み>
予約不要・当日教室に直接お越しください

続きを読む
2022.10.31

グローバルキャリアセミナー“Building a career in the world of NGOs: Challenges and opportunities of working in the non‐profit sector”を11/17に開催

2022.10.26

違いをリスペクトし、多角的に考える。大学での経験は働く上で大切な 考え方の基礎を作ってくれた。(卒業生 森川 美結さん:日本ロレアル株式会社勤務)

2022.10.24

ゲスト講義実施報告(上智大学教授、イベロアメリカ研究所副所長:岸川 毅様)

専門演習(園田節子先生担当)にて、上智大学総合グローバル学部の岸川 毅教授をゲスト講師としてお招きしました。


園田先生ゲスト(岸川氏)

ゲストスピーカーの岸川先生は、これまでメキシコや台湾を事例に一党支配型権威主義体制が民主制へ移行し、定着する比較・実証研究を進めてきた比較政治学者です。今回の「台湾:『選挙共同体』の形成と現在」と題した講義は、①台湾現代政治の概要、②とくに台湾アイデンティティの生成・高揚と結びついた台湾総統選の意義、③台湾の中国との関係についての3部構成でした。中国には自由民主の長い歴史があり、台湾は近現代史の中でのそのリベラリズムを開花させることに特に総統選挙を通して成功した面があり、それを「選挙共同体」と呼ぶ議論もあることが理解できました。また、岸川先生が台湾現地で収集した写真や映像資料がふんだんに用いられ、選挙分析がおこなわれました。現地の空気感を直に理解する時間となりました。
続きを読む
2022.10.21

元国連事務総長特別代表の山本忠通氏に講演いただく研究会「平和構築における国連の役割-国連アフガニスタン支援ミッションを例に-」を開催します(11月18日)

2022.10.19

GS専攻の友人たちのレベルの高さ、留学生が授業外もしっかり勉強をする姿に強く刺激を受けました(4回生 山品 なさにえる さん)

2022.10.19

11月は 「International Career Month」。国際機関で活躍するゲスト4名をお招きして国際機関でのキャリアに関する最新情報を提供します(11月4日、9日、15日、24日)

2022.10.18

「国連・国際機関で働きたい人のためのセミナー」を開催します(12月7日)

将来、国連をはじめとする国際機関へのキャリアを歩みたい学生を対象に、
「国連・国際機関で働きたい人のためのセミナー」を開催します。

<日時>
12月7日(水)18:00-19:30 
Zoomにて開催

当セミナーでは、現役で国連環境計画(UNEP)に勤務中の中井 俊介氏をお招きし、学生時代の過ごし方や現在の国際機関での仕事内容についてお話しいただきます。

また、外務省国際機関人事センターからもお話しいただき、国際機関への応募方法についても知ることができる内容になっています。
参加希望者は以下のサイトよりお申し込みください(学内者限定)


<国際公務員についてもっと知りたい学生の皆さん>

11月に国際関係研究科とキャリアセンターの共催で、国際機関へのキャリアに関する連続セミナーを開催します(全4回)。
実施言語はすべて英語(国際機関の公用語は英語のため)ですが、
国際機関へのキャリアを本気で目指す方は、ぜひこちらも参加してみてください。

「Let’s Learn About Careers in International Organizations!」

続きを読む
2022.10.12

ライティング・チュートリアルの チューターを経験したことは 修士論文の執筆にも役立っています(国際関係研究科 2回生 上田 琴音 さん)