植物分子生理学研究室 ラボとフィールドをつなぐ植物科学

研究内容

当研究室では植物のミネラルストレスについて研究をしています。ミネラルは植物が生育する過程で必須ですが、多すぎても少なすぎても植物の生育阻害を引き起こします。このため植物は細胞内のミネラル濃度を一定に保とうとする恒常性維持機構を働かせます。このとき機能する遺伝子やタンパク質を同定し、そのメカニズムを研究しています。また夏場の高温ストレスに耐性を持ち、作物の収量を向上させるための研究にも取り組んでいます。

メンバー

准教授深尾 陽一朗、博士(理学)

y-fukao●fc.ritsumei.ac.jp(●は@に変えてください)

講義科目(2018年度)

【学部】
応用ゲノム科学、生命情報学基礎演習1、生化学実験、分子生物学実験、生物学基礎実験
【大学院】
植物生理学特論

特任助教長野稔、博士(理学)

講義科目(2018年度)

【学部】
応用ゲノム科学、生命情報学基礎演習1、英語JP1、英語JP2

助教(立命館グローバル・イノベーション研究機構所属)・JSTさきがけ研究員菅野 茂夫、博士(理学)

講義科目(2018年度)

【学部】
応用ゲノム科学
  • M23名

  • M15名

  • B48名

  • 研究員1名

  • 技術補佐1名

  • 秘書1名

メンバー募集

当研究室に興味を持った本学の学生や他大学の学生さんで、さらに詳しい研究内容の説明や研究室見学を希望される方は、深尾までご連絡ください。
ポスドクの方々は本学独自の「立命館大学専門研究員プログラム」に申請していただけます。この他、学振PDに申請していただける方は大歓迎です。詳しくは深尾までご連絡ください。

y-fukao●fc.ritsumei.ac.jp(●は@に変えてください)

研究実績

主な論文

・Reuscher S.†, Fukao Y. †, Morimoto R., Otagaki S., Oikawa A., Isuzugawa K. and Shiratake K. (2016) Quantitative proteomics based reconstruction and identification of metabolic pathways and membrane transport proteins related to sugar accumulation in developing fruits of Pear (Pyrus communis). Plant Cell Physiol., 57 (3), 505-518. † these authors contributed equally to this work.

・Inaba S., Kurata R., Kobayashi M., Yamagishi Y., Mori I., Ogata Y. and Fukao Y.* (2015) Identification of putative target genes of bZIP19, a transcription factor essential for Arabidopsis adaptation to Zn deficiency inroots. Plant J., 84 (2), 323-334.

・Fukao, Y.*, Ferjani A., Tomioka R., Nagasaki N., Kurata R., Nishimori Y., Fujiwara M. and Maeshima M. (2011) iTRAQ analysis reveals mechanisms of growth defects due to excess zinc in Arabidopsis. Plant Physiol., 155 (4),1893-1907.

今年度の獲得研究費

2018年度研究成果国際発信プログラム(平成30年度 前期)
研究課題名:環境ストレス下において作物の生産性を向上する農法の開発(代表)
平成28年度 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業 シーズ創出ステージ(平成28年度~30年度)
研究課題名:画期的機能を持つ野菜の接ぎ木システムの実用化と接ぎ木効率を向上させる接ぎ木接着剤の開発(分担)
2016年度 立命館グローバル・イノベーション研究機構 拠点形成型R-GIRO研究プログラム(平成28年度~32年度)
研究課題名:90億人時代に向けた気候変動対応型農業の基盤創生(分担)
科研費 若手研究(平成30年度~32年度)
研究課題名:植物ゲノムを支える遺伝的冗長性を解析する技術基盤(菅野、代表)
2018年度研究成果国際発信プログラム(平成30年度 前期)
研究課題名:非相同末端結合を利用した高効率ノックイン技術の開発(菅野、代表)
科研費 若手研究(B)(平成29年度~31年度)
研究課題名:細胞膜マイクロドメインが制御する植物免疫機構の解明(長野、代表)

アクセス

バイオリンク4階のB406室が個人研究室です(下記リンク先40の建物)。
http://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=227632&f=.pdf

ページトップへ