早期修了・長期履修制度
早期修了(在学期間の短縮)制度
制度の概要
本研究科では専門職大学院設置基準第16 条にもとづく、早期修了(在学期間の短縮)制度を設けています。科目等履修生制度を利用して本研究科の科目の単位を2 科目(4 単位)以上(※ 1)修得されている方の場合、本研究科に入学後この制度を利用することにより修了までに必要な在学期間が2 年から、1. 5 年に短縮することが可能になります。また、修了までに必要な授業料も1.5 年分になります。
対 象 | マネジメントプログラムを履修する学生であること。 |
---|---|
申請要件 | 本研究科入学以前に、科目等履修生制度※ 1や、他大学院で修得した単位のうち、4単位以上※ 2を本研究科の修了に必要な単位として認定されていること。 |
申請時期 | 入学年度の8月末日まで(許可制。必ず認められるものではありません。) |
※1 本研究科の「科目等履修生制度」については、下記「本研究科の科目等履修生制度について」をご覧ください。
※2 ただし、大学卒業など、学校教育法第百二条第一項の規定により専門職大学院の入学資格を有した後に修得したものに限ります。
早期修了の履修例
入学前(科目等履修)
入学前に科目等履修生制度によって、本研究科の2科目以上を単位修得
1年目(春学期・春1~2クォーター)
(手続)1.入学前の既修得単位の認定申請
(手続)2.1.の認定後、春学期8月末日までに「在学期間短縮」の申請
(履修)■ 基礎科目を中心に履修
1年目(秋学期・秋1~2クォーター)
(履修)■ 上記2の許可後、課題研究Ⅰの履修
(履修)■ 「展開科目(特殊講義科目含む)」の履修
2年目(春学期・春1~2クォーター)
(履修)■ 課題研究Ⅱの履修
(履修)■ 春2クォーター終了までに修了要件を満たす
【ご参考】本研究科の科目等履修生制度について
本研究科では、ビジネスに対する体系的理解を深めたい方や、戦略、財務、マーケティング、人材育成、グローバリゼーションなど、特定課題で実践力をもとめる方のために科目等履修制度を設けています。本研究科に入学する場合には、修得した単位は20単位を上限に、既修得単位として認定することができます。科目等履修生制度の詳細は以下をご覧ください。
科目等履修生制度
長期履修制度
制度の概要
本制度は、博士課程前期課程・修士課程・専門職学位課程に入学する者を対象とし、在学中に職業を有することにより、学修・研究時間を充分に取ることが出来ず標準修業年限で修了することが困難な場合、標準修業年限を超え、在学年限(4年)の範囲内の期間において計画的に教育課程を履修することを目的とした制度です。
申請資格・申請方法等
経営管理研究科の入学試験要項をご参照ください。
入学試験要項