ご挨拶


ビジネスを
創造するリーダーとして、
未来を切り拓く
人生を送りましょう

ビジネスを創造するリーダーとして、
未来を切り拓く人生を送りましょう

立命館大学ビジネススクール
(大学院経営管理研究科)

研究科長 肥塚 浩

  COVID-19 の感染拡大は、人類の行動のありようを大きく変化させることになりました。COVID-19がいずれ収束するにせよ、こうした事態は今後も生じる可能性があることを前提にして物事に対処していくことが求められるようになりました。こうした認識の大きな変化とともに、人と人とのコミュニケーションのあり方が大きく変わり、ビジネスのあり方もこれまでの延長で考えるわけにはいかなくなりました。
 地球には今77 億を超える人々が生活しています。人と人をつなぐ様々なネットワークは著しい発展を遂げ、グローバル化が進展しています。しかし、同時に世界中で多くの様々な亀裂と分断が見られ、グローバル化は大きな岐路に立たされています。また、2050 年に向けての脱炭素社会への動きに代表される地球環境の深刻化とデジタル・トランスフォーメーションの一層の進展は、人びとの仕事と生活を大きく変化させています。こうした背景から、SDGs やESG 投資への真摯な対応が求められているのです。
 ところで、高等教育の普及は人々のキャリアを豊かにする原動力となっています。中でもMBAの需要はますます高まっています。マネジメントに携わるビジネスリーダーの羅針盤として、あるいは世界に通じる共通言語として、MBA取得者の実践知がとても役立つからです。日本でも、意欲あるビジネスパーソンがビジネススクールで学んでいます。それぞれが、希望部署への配属、昇格昇進、転職や就職、起業、事業承継など、人生の転機にあたって、飛躍を求めています。
 ビジネススクール教育では、ビジネスを体系的に学び、能力を高めることを通じて、自らのキャリアを客観的に見つめ直すことができます。また、異業種・異階層の人々との交流では、明日を拓く発想や気づきが数多く得られます。ビジネスを創造する未来設計図を描き、実践知を磨く場が、ビジネススクールなのです。
 立命館大学ビジネススクール(RBS)は、実務界の英知と学術を基盤とした論理によって、ビジネスの創造をめざす人々を応援しています。時機を逃さずRBS の扉を開いてください。すでに多くの修了生が、それぞれのフィールドでビジネスの創造に挑戦し、期待を超える成果をあげています。RBS は、貴方との実りある出会いを期待します。