世界報道写真展2007
開催趣旨
世界報道写真展は、オランダに本部を置く世界報道写真財団が毎年開催している世界報道写真コンテストの入賞作品(約200点)で構成した写真展で、今年で50回目を迎えます。4月、オランダ・アムステルダムをかわきりに世界45カ国、88都市を巡回する展覧会です。
いま、この地球上で起こっているあらゆるニュースを、最高の技術と取材力をもって撮影した写真家たちの作品の数々を見ていただくことで、世界の様々な側面を知り、社会のあり方や平和とは何かを考えるきっかけにしていただきたく開催するものです。
世界報道写真コンテストについて
前年1年間に撮影された報道写真を対象に開かれる写真コンテストです。プロの写真家であれば誰でも応募することができます。「スポット・ニュース」「スポーツ」「アート」など10部門があり、それぞれ単写真と組写真で入賞作品が選ばれ、さらにその中から大賞(グランプリ)を1点選出します。今年は124カ国4460人から7万8083点の応募がありました。入賞作品はニュース性と写真表現などに優れたフォトジャーナリズムの最高峰といえます。
世界報道写真展2007―WORLD PRESS PHOTO 2007―
主 催 | 立命館大学国際平和ミュージアム/朝日新聞社/世界報道写真財団 |
---|---|
後 援 | オランダ王国大使館、社団法人日本写真協会、社団法人日本写真家協会、滋賀県、草津市、大津市、滋賀県教育委員会、草津市教育委員会、大津市教育委員会、NHK大津放送局(びわこ・くさつキャンパス開催分)、びわ湖放送株式会、京都府、京都市、京都府教育委員会、京都市教育委員会、京都市内博物館施設連絡協議会、NHK京都放送局(衣笠キャンパス開催分)、KBS京都 |
協 賛 | キヤノン株式会社、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、ティ エヌ ティ エクスプレス株式会社 |
協 力 | グーグル株式会社 |
滋賀会場
会 場 | 立命館大学 びわこ・くさつキャンパス エポックホール |
---|---|
会 期 | 10月11日(木)~10月21日(日) |
開館時間 | 9時30分~16時30分(入場は16時まで) |
参観料金 | 大人=500円/中・高校生=300円/小学生=200円 ※団体料金はございません。 |
参観者 | 1,744人 |
対 談 | 「ニュースをどう読み解くか―メディア・リテラシーを高めるために」 ![]() 講師 : 江川紹子氏(ジャーナリスト)× 安斎育郎 国際平和ミュージアム館長 日時 : 10月13日(土) 13:00~14:30 場所 : びわこ・くさつキャンパス・コラーニングハウスⅠ1階C107 |
参加者 | 186人 |
京都会場
会 場 | 立命館大学国際平和ミュージアム 中野記念ホール |
---|---|
会 期 | 10月23日(火)~11月11日(日) ※月曜休館 |
開館時間 | 9時30分~16時30分(入場は16時まで) |
参観料金 | 大人=500円/中・高校生=300円/小学生=200円 ※団体料金はございません。 |
参観者 | 9,639人 |
講演会 | 報道の真贋をどう読み解くか? ![]() 講師 : 江川紹子氏(ジャーナリスト) 日時 : 10月12日(金) 14:40~16:10 |
参加者 | 280人 |