立命館大学
Powered by Google
訪問者別ページへ 受験生 学部 大学院 留学生 在学生 在学生父母 交友 教職員
Profile Headline News Pick Up! Rits Frontline

Pick Up!

 

新学舎のイメージ

2007年4月映像学部開設に向けて〜新学舎 起工式を挙行〜

 12月26日(火)、2007年4月に衣笠キャンパスに開設される映像学部の「基本施設棟新築工事」起工式を行った。式には、設計・施工者、立命館学園関係者等、約50名が参列し、工事の安全を祈願した。

 映像学部は総合大学の幅広い学びの上に、実践型の講義を重要な 要素のひとつとして位置づけたカリキュラムを構築している。映画界からは山田洋次監督、中国の陳凱歌監督、ゲー ム業界ではファミリーコンピューター開発を手がけた上村雅之教授らが特別講義 を行う予定。また、松竹(株)・松竹京都映画(株)、(株)任天堂、そして (株)如月社(京都シネマ)とも連携し、“現場知”を学ぶ多様な教育プログラム を展開していく。

 起工式では、長田豊臣・立命館総長が「今次開設される映像学部では、『アー ト・リサーチセンター』における芸術とテクノロジーの最先端の研究成果の到達 点を踏まえ、『映像』の未来の発展を担う人材育成を行う。ここ衣笠キャンパス ある地域は、『日本映画の父』牧野省三氏が撮影所を設立した場所。牧野省三の 『進取の精神』を見習い、映像学部で育った学生が日本の新しい映像文化の発展 を担うことを期待している」と語り、川本八郎・立命館理事長は「21世紀の社会 において、文化の役割は重要性を増す。立命館は、総合学園として、映像学部を 拠点として文化の領域についても強化していく」と挨拶を行った。

 映像学部基本施設は、地上3階・地下1階。本格的な映像実習をおこなうために 必要な機器や設備を備えた新学舎には、ゲーム・CG制作をおこなうためのコン ピューター教室や、映像編集・音響編集が可能な実習施設を設置する予定。また クオリティーの高い映像・音響設備を備えた教室も整備。映画等の映像に接する 機会を多く設け、映像に対する感性を養う環境が整っている。