●バトントワリングとは?
バトンという言葉は、元来「棒」という意味でトワリングとは「回転」を意味しています。バトントワリングの起源は、マーチングバンドの指揮者がアトラクション的な要素として、
自分の指揮棒(バトン)を、クルクル回したり、空中に放り投げたりした所から始まったと言われています。その後、アメリカではショー的な要素を取り入れ、急速に受け入れられていきました。
技を、もっと高度に、そして、もっと美しく見せようという流れから、 今日のスポーツバトンが生まれていったそうです。行進から出発したバトントワリングも最近では芸術性の高いスポーツとして世界選手権も開催されており、操法は100種類以上もあるそうです。世界大会では日本勢が上位を占め、立命館大学の学生や卒業生も入賞メンバーとして活躍しています。
|