国際的な環境で、なおかつ英語で勉強がしたいと思っていたこと、そして叔父がAPUの講師をしていたこともあり、APUへの留学を決めました。
現在はCAP(クロスオーバー・アドヴァンスト・プログラム[→リンク] でにおいて経済学・国際関係・ITプログラムなどを横断的に学んでいます。課外活動では、サッカーチームに参加し、プレーの中でも日本語を学んでいます。京都には、これまで3回行きました。
京都は古く、文化都市、観光都市としてパキスタンでも有名です。立命館大学のみなさんも、そんな京都でAPUの学生同様に英語をもっともっと勉強して、国際人として日本の未来を作っていってください! |