学祖西園寺公望の名を冠した西園寺育英奨学金は、学業分野で優秀な成績を修めた学生対象の奨学金です。「西園寺育英奨学金制度」は、学業分野での優秀学生を表彰するとともに、奨学生が全学の目標となって全体の学業への取り組みを高めることを目的に2000年度に創設されました。今年の募集はすでに終了しましたが、この奨学金は、2〜4回生を対象として、前年度1年間の学修成果を評価して支給されます。現在、1〜3回生の皆さんは、学業への取り組みに一層邁進され、来年はその成果として、ぜひ応募してみてください !!

奨学生には後期学費を減免する形で育英奨学金が支給されます。

また、選考は各学部で定められた審査基準に沿って行われます。全学共通の基準としては、次の4点です。


・自己申告出願とする
・1年間の努力で受給可能にするため選考基準は前年度の成績とする
・GPAに加えて一定の取得単位数を選考基準とする
・奨学生の氏名は公表する

この西園寺育英奨学金の問合せ先は所属の学部事務室になります。4月上旬から募集開始する学部が多いため、興味のある学生は積極的に情報を入手してください!

 

立命館大学の奨学金・経済援助制度について詳しく知りたい場合は
[リンク]学生生活ガイド

 

「きになるRits」では質問を募集しています。

立命館大学や学生生活に関して、みなさんが普段気になっていることや、
ふと疑問に思ったことについて学園通信RS Webがお答えします。
どしどし質問をお寄せください。

下記のメールアドレスに必要事項と質問内容を明記しご送信ください。
※皆様からいただいた質問のなかから、毎月2つを広報課で選定してお答えします。
 全ての質問にお答えできるわけではございませんのであらかじめご了承ください。

質問募集用メールアドレス → ml-rsweb@st.ritsumei.ac.jp

[記入必要事項]

学部、回生、氏名
(※個人情報についてはRS Web制作のためだけに使用します)

[質問項目]

具体的にどのようなことを疑問に思っているのか?
どのようなことを知りたいのかご記入ください。

例: 立命館大学には何ヵ国・地域から、何人ぐらいの留学生が来ているの?
キャンパスの建物の名前の由来は?
 ……など