「学びステーション」とは、BKCで学ぶ学生のみなさんの“学び"に関する様々な相談や、レポート提出などの窓口利用について、その利便性をより向上させるための総合的な窓口です。

BKCで学ぶ学生のみなさんにとっては、「学びステーション」ができたことにより、これまでどこに相談に行ったらよいかわからなかったことも、まずは「学びステーション」へ来てもらうことで、迷うことなく目的の場所へ行くことができます。また、「学びステーション」で、必要な配布物なども受け取ることができ、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり、と面倒なことがなくなります。

具体的には、これまで所属の学部事務室で行っていたレポート提出、個人別時間割表や成績表の受領、または各種プログラムに関する募集要項の受領や申し込みなどの窓口は、11月1日(木)以降、「学びステーション」を利用してください。また、履修要項や受講登録要項の見方に関する相談などについてもスタッフが窓口で丁寧に対応し、関連の窓口への紹介も含めた適切なアドバイスをします。

これからは、何かわからないことや相談がある場合は「学びステーション」[→リンク]へ来て下さい!!

こんな時は学びステーションへ!!
・課題レポートを提出したい
・「個人別時間割表」「学部時間割表」を受け取りたい
・成績表を受け取りたい
・各種プログラムの案内プログラムが欲しい
・QRコードを再発行したい
・前回欠席した講義のレジュメが欲しい
・学生証を再発行したい(紛失・磁気不良の場合)  etc…

場所・窓口時間

場  所

プリズムハウス1F

窓口時間

9:00〜18:30(昼休み時間帯も開いています)

 

 

「きになるRits」では質問を募集しています。

立命館大学や学生生活に関して、みなさんが普段気になっていることや、
ふと疑問に思ったことについて学園通信RS Webがお答えします。
どしどし質問をお寄せください。

下記のメールアドレスに必要事項と質問内容を明記しご送信ください。
※皆様からいただいた質問のなかから、毎月2つを広報課で選定してお答えします。
 全ての質問にお答えできるわけではございませんのであらかじめご了承ください。

質問募集用メールアドレス → ml-rsweb@st.ritsumei.ac.jp

[記入必要事項]

学部、回生、氏名
(※個人情報についてはRS Web制作のためだけに使用します)

[質問項目]

具体的にどのようなことを疑問に思っているのか?
どのようなことを知りたいのかご記入ください。

例: 立命館大学には何ヵ国・地域から、何人ぐらいの留学生が来ているの?
キャンパスの建物の名前の由来は?
 ……など