みなさんが学ぶ立命館大学には、約50もの体育会公認クラブがあるのを知っていますか? 今回は大学スポーツならではの魅力と、知れば試合観戦がもっと面白くなる立命館独特の応援方法など調査してきました!まず、大学スポーツについての魅力をスポーツ強化オフィスの庄司さんから伺いました。

『立命館大学では学内、学外で活動する様々な体育会公認クラブがあります。

[リンク→]学内の体育会公認クラブ一覧

大学のスポーツは観戦すると迫力があり、スポーツの種目が多いのも特徴。社会人チームと対戦する試合でも、学生といえど実力は負けていないので、本当に良い勝負になることが多いんですよ。また、立命館大学ならではのユニークな応援方法や応援を盛り上げる際に欠かせないグッズがあるのも、ぜひチェックしていただきたいですね。

応援方法には、みなさんも入学式などで1度は聞いた事のある「校歌」や「グレーター立命」のほか、人気の「バナナ」「バンビーナ」「牛若」があります。立命館のRマークやロゴの入ったチアスティックやハリセンなどもあるので、応援団吹奏楽部や応援団チアリーダー部と一緒にみなさんも一丸となって試合を盛り上げてほしいですね。一度、試合観戦に行くと、その独特な雰囲気や魅力にはまり、リピーターになる方も多いんですよ。またアメリカンフットボールの試合などでは、事前にルールを書いた紙を配布し、詳しく知らない人でも楽しめるようにしているので、今まで一度も観戦に行ったことがないという方も安心して来てみてください。どの試合にも「生」でしか味わえない迫力と感動があります!!まず1度、見にきて下さい!!』

 

[チケット入手情報]

硬式野球部

08年秋季リーグ戦・立同戦(10/28(火)、10/29(水)西京極球場にて18:00から試合開始!)観戦チケットの販売が、まもなく学内で始まります!!)

(学内販売場所)
衣笠キャンパス……10/13(月)~10/29(水)
 以学館、存心館前、図書館前、西側広場で12:10~16:00頃まで
 学生により販売されます。(試合結果により販売期間が延長される場合あり)
BKC……10/13(月)~10/29(水)
 アドセミナリオ前、ユニオン前で12:30~18:00頃まで
 学生により販売されます。(試合結果により販売期間が延長される場合あり)

(金額)
前売/一般1,100円、大学生 500円(10枚以上の団体購入だと1枚300円になります)
当日/一般 1,200円、大学生 700円 中学生以下 無料

※立同戦では、BKCのみ臨時の応援バスが運行されます。バスのチケットも立同戦チケット同様、ユニオン前のブースで販売されます。(金額)300円。運行時間・乗車場所などの詳細についてはブースでお問い合わせ下さい。(バスのチケットは数に限りがあるのでご注意下さい)

[リンク→]立命館大学 硬式野球部ホームページ

 

アメリカンフットボール部

毎年、盛り上がりを見せるライバル校対決「立命館大学×関西学院大学」(11/30(日)、神戸総合運動公園ユニバー記念競技場にて14:00から試合開始!)を観戦できるチケットも発売中!!
第63回 毎日甲子園ボウル in NAGAI(東西大学王座決定戦)出場に向けて、みんなで応援しましょう!!

(学内の販売場所)
衣笠キャンパス……トラベルセンター(存心館内)
BKC……トラベルセンター(ユニオン内)

(金額)
前売/一般・大学生¥1,000、高校生¥400、中学生以下(前売・当日共通)無料  
当日/一般・大学生 ¥1,200、高校生¥500
シーズン回数券(前売・当日共通)¥8,000

試合により、金額が変わる場合もあります。事前に販売先にお問い合わせ下さい。

[リンク→]アメリカンフットボール「立命館パンサーズ」ホームページ

※その他の体育会公認クラブの試合観戦チケットは、それぞれの試合会場で販売している場合があります。1度、各会場にお問い合わせ下さい。

 

その他、知っておくと楽しめる情報!

立命館大学 学生イベント&スポーツ
[リンク→]立命館大学 学生イベント&スポーツ

試合観戦、結果など学生からの生のリポートをお届けしています!!
[リンク→]立命スポーツ編集局ホームページ

応援についてもっと詳しく知りたい方はこちら
[リンク→]2006年度RS Web 立命館サポーターズガイドより

 

 

今回、学生広報スタッフが立命館大学名物「バナナ」を応援団チアリーダー部のみなさんから教えていただき、体験してきました!

今回、学生広報スタッフが立命館大学名物「バナナ」を応援団チアリーダー部のみなさんから教えていただき、体験してきました!

今回は、応援団チアリーダー部の練習風景を初めて見学させていただきました。練習場所となっているBKCジム第1アリーナには、真剣な眼差しで、汗を流しながら練習に励む部員のみなさんの姿が。様々な大会やイベントで目にするチアリーダーの方々の笑顔と勇姿の裏側には、日頃の厳しい練習があったのだと分かり、心を打たれました。
また、いくつかの応援の中から立命館大学名物の「バナナ」を教えてもらい、実際に踊ってみました!初めての人は「難しいのでは?」と思うかもしれませんが、意外と簡単!覚えてしまえばノリノリで踊れちゃいますよ♪ ぜひ、みなさんも試合に足を運んだ時には、バナナダンスで盛り上がり、立命館に勝利を呼び込みましょう!!

[リンク→]「バナナ」Movie
(ぜひこの動画を見て覚えて会場に来てくださいね!)

 

応援に行ったことのある学生にインタビュー

☆初めて見に行ったのは春季の立同戦。この時に硬式野球部が関西リーグで優勝したので、試合がとても盛り上がっていました。そのときの試合展開がおもしろかったので、今年の春季も観戦に行きました。学生以外にも社会人や年配の方など幅広い年齢層の観客がいて、初めて会った人でも肩を組み、一つになって応援していました。まだ応援に行ったことのない人でも絶対盛り上がれると思いますよ!(長田崇史さん/理工学部3回生)

☆私はアメリカンフットボール部に友達がいて、観戦に誘われたのがきっかけです。チアリーダーの方々の本格的な応援もあり、スタジアム全体にとても迫力がありましたね。またぜひ行ってみたいです(山本志歩さん/経済学部2回生)