2007年10月に誕生した立命館のコミュニケーションマーク「R」。 まず、新しい「R」グッズが作られた経緯について、2008年1月に行われた第1回「R」マークプロモーションコンテストの審査委員長である本郷真紹副総長にお聞きしました! 『コミュニケーションマークには、立命館学園の学生、教職員、校友(卒業生)など、構成員全員の心を一つにしたいという思いが込められています。このマークを多くの人に知ってもらうため、2008年1月に第1回「R」マークプロモーションコンテストを開催しました。コンテストでは、グッズプランと、プロモーションプランの2部門に学生や教職員、校友の方々から、合わせて357件もの応募があり、審査の結果、優秀賞、最優秀賞などの受賞作品が決定しました。 [リンク→]第1回「R」マークプロモーションコンテストの詳しい報告はこちら
そして、このコンテストの受賞作品の中から、実現可能なものを検討し、今年11月1日(土)に行われたオール立命館校友大会2008に向け、コンテストに参加した立命館の在学生、卒業生、生協、クレオテック、事務局からなるプロジェクトチームを立ち上げ、商品開発を進めてきました。 今回デビューした「R」グッズのコンセプトは、「ロゴ自身も+R」。 現在は、第2回「R」マークプロモーションコンテストの応募作品を募集中(12月10日締切)です。 「R」マークが誕生して1年。このマークが更に皆さんの身近な存在になるように、学生や教職員、校友の方々の力を借りながら、これからも様々な展開をしていきたいと考えています』 [リンク→]第2回「R」マークプロモーションコンテストへの詳しい応募方法はこちら
|
||
|