団体名 |
研究テーマ |
内 容 |
経済科学研究会 |
@豊島「産業廃棄物」・吉野川「第十堰」フィールドワーク |
住民運動の盛り上がりをみせる2つの場所(豊島:産業廃棄物、吉野川:可動堰)へフィールドワークを行う。 |
A豊島「産業廃棄物」フィールドワーク |
香川県豊島へのフィールドワークを行う。「豊島再生シンポジウム」に参加。 |
民科経済研究会(民科政治研究会・経済科学研究会) |
豊島「産業廃棄物」フィールドワーク |
豊島の産業廃棄物問題に対し調査・研究を行い、産業廃棄物問題への認識を深める。 |
地理学研究会 |
「豊川市フィールドワーク」 |
住宅地の類型から都市構造を解明する研究及び参拝者の属性から豊川稲荷の信仰圏を明らかにする研究を行う。 |
鉄道研究会 |
「奈良線の研究を深める為の他地域調査」 |
私鉄・JRが競合する路線「奈良線」を研究する為、他地域で同様に競合している九州地区と名古屋地区へフィールドワークを行い、奈良線の研究を深める。 |
中国研究会 |
「北京大学日本語クラブとの交流」 |
21世紀の日中交流について、歴史・社会・文化・言語の分野から検証する。 |
民科法律学生部会 |
@「沖縄フィールドワーク」 |
ガイドライン法、周辺事態法など法律が沖縄に与えた影響を仮説に基づき検証する為、調査・研究を行う。琉球大学に訪問し、調査内容に対し意見交換を行う。 |
A春期特別フィールドワーク−日本国憲法はアジアでどう受け止められているか− |
韓国訪問(全南大学日本語学科、釜山大学)及び討論会を行う。 |
RCC・音響工学研究会 |
「次世代動画フォーマット研究」 |
合同で映像と音の両面から次世代動画フォーマットの特徴を整理し、フォーマット毎の用途について検証する。 |
音響工学研究会 |
「仮想同軸方式を採用したスピーカー研究」 |
理想に近い点音源化の実現を目指し、仮想同軸方式を採用したスピーカーの研究・設計・製作を行う。 |