
生徒会とは
立命館守山中学校・高等学校生徒会には立命館守山中学校・高等学校在校生、全員が参加しています。
各種委員会・中学校生徒会本部・高等学校生徒会執行部が主となって生徒総会を開いています。
中学校では年に1回、高等学校では春季と冬季の年2回生徒総会を開き、学校生活における様々なことを議論および決定しています。
活動について




立命館守山生徒会執行部は行事の企画・立案から運営、学校生活が快適にすごせるように様々な活動を行うなど幅広い活動をしています。
そして体育祭・文化祭、SAP(Science Academic Presentation)に関しては執行部だけでなく、当校生徒の様々な活動によって成り立っています。
高等学校生徒会長より

この度、生徒会長に就任しました佐野陽大です。堅苦しいことが苦手で生徒会長に向いてないと思われることもあるかもしれませんが、持ち前の明るさと学年関係なく接することができるコミュニケーション能力で、生徒や生徒会、先生方とのパイプになれればと思っています。
僕たちはこれまで先輩方が築いてくださった、立命館守山高等学校の歴史と伝統を大切にしながらも、みんなからの意見を取り入れて改革を行い新たな歴史を築き上げることを目標として1年間、活動します。
皆様に立命館守山を訪れていただいたとき、もう一度足を運びたくなるような行事、学校づくりを生徒会執行部だけでなく生徒全員で力を合わせて行えるよう頑張ります。