2015.12.22

News & Event
2015年12月のNews & Event
2015.12.21
講義風景をお見せします!【第3弾】企業リスク・マネジメント
テクノロジー・ファイナンスの分野から、 田尾啓一教授による「企業リスク・マネジメント」の
講義風景をお見せします。
監査法人トーマツ、アビームコンサルティングを通し、企業の財務、経営管理、情報システムを中心としたコンサルティング経験を30年以上持つ、田尾教授。この科目では、リスク・マネジメントの意義と基本概念を明らかにするだけでなく、ERMフレームワークをベースとした具体事例とマネジメントを学習します。 |
この日の講義では、内部統制に関する演習を行いました。内部統制の欠如により発生した不正事例を元に、不正を防止・発見する内部統制はどうあるべきかを検討します。真剣な様子で課題に取り組む受講生たち。企業にお勤めの皆さまには、実務で役立つ講義内容ではないでしょうか。※科目を担当する教員は、開講年度毎に変更します。 |
2015.12.15
<2016年9月入学>入学試験要項をリリースしました
2016年9月入学志望の方へ
入学試験要項はリッツネット大学院からダウンロードしてください。
出願時には必ず、入学試験要項と入学試験要項(別冊)の両方をご確認ください。
出願に関するお問い合わせはこちらまで。
◇立命館大学テクノロジー・マネジメント研究科事務室
Tel:072-665-2100 Mail:motkoho@st.ritsumei.ac.jp
2015.12.10
MOTオープンラボラトリーを開催しました
2015年12月6日大阪いばらきキャンパスにてMOTオープンラボラトリーを開催しました。
田尾啓一研究科長による挨拶のあと、名取隆教授が「立命館MOT入学の勧め」と題し、現在の日本企業が抱える問題や、技術経営(MOT)による課題解決策を交え、立命館MOTにおける実践教育や研究環境をご紹介しました。 | |
模擬講義のひとつめは、石田修一教授による『技術経営序論』です。 | 続いて、湊宣明准教授による『技術マーケティング』。参加者から積極的に質問がありました。 |
キャンパスツアーに出発です。現役生、教員とグループになり、一般の方も利用できるイベントホールやカフェテリアのほか、普段は立ち入ることのできない院生専用の共同研究室などを見学しました。さらに、教員個人研究室の並ぶフロアへもご案内しました。ここでは、青山敦教授が「立命館MOTの志す、イノベーション学の確立」について熱く語りました。 |
研究室紹介ポスターの展示会場では、参加者のみなさまと教員、現役生がお話している様子が見られました。イベント以外でも、教員や現役生との面談が可能です。面談をご希望の方は、コンタクトフォームよりご連絡ください。次年度も様々なイベントや説明会を実施予定です。開催情報はイベントページをチェックしてください。 |
2015.12.07
冬期一斉休暇について
冬期一斉休暇にともない、以下の期間は事務室窓口を閉室します。
大阪いばらきキャンパス・大阪梅田キャンパス
※12月26日(土)~1月5日(火) 終日