
学びを完結させるのは、大学の中だけではない。
今、求められているのは「何をどのように学び、成長するのか」という学習者を主軸とした教育、
そのための立体的かつ多様な学びの場。
私たちは、アジアのゲートウェイとしてのキャンパス国際化、産業界とのビジネス創出、
地域・社会との連携強化など、多様な知的・人的交流を生み出す環境を整えています。
自分と異なるものが周りにあるということが、
これからの社会でイノベーションを起こせる人材の源となるはずです。
専門科目や教養科目などで得た知識を、フィールドワークやPBLなどの実践に活かす。
そこで得た経験を知識へとフィードバックする。
理論知と実践知は、多様な学びのコミュニティを経てより大きなものへと。
主体的な学びのための多文化協働の環境を、ここに実現します。
-
経営学部/
ビジネスを発見し、
創造する力を持った学生を
育成します。激動する世界経済の中で、最先端の理論と
実践を学び、社会に革新をもたらす人材を輩出。
専門性に裏付けられた洞察力と
豊かなコミュニケーション能力、
そして確固たる倫理観をもって、グローバルに
活躍できる人材の育成を目指します。
-
政策科学部/
様々な社会問題を理解・解決する
ための知識と経験をもった学生を
育成します。問題解決指向的な精神を備え、政策実践力と
政策構想力を持った人材育成を目指しています。
社会科学の基礎を幅広く学び、
それらを総合して海外を含むフィールドで実践。
そのプロセスで得た知見と理論を交互に
フィードバックして学びを深めるPBLを
推進しています。
-
経営学研究科/
新事業の創造を自ら行う
ビジネスリーダーを
育成します。実践的な企業経営教育で、
高度な専門力量をもった
ビジネスパーソンや研究者を養成。
大学教員やシンクタンク研究員、公認会計士、
税理士などを多数輩出しています。 -
政策科学研究科/
実社会に起こる政策問題に
ダイレクトに関わり、
政策の実践力を鍛えます。現代社会が直面する政策課題を正確に理解し、
適切な解決策を導く事ができる能力の育成と
実務能力のステップアップを
教育目標にしています。
-
テクノロジー・マネジメント
研究科(MOT)/
技術とビジネスを結び、世界を変える
イノベーションリーダーを
育成しています。中堅・若手技術者、理系学部卒進学者を中心に、
イノベーションを意識したマネジメントが
できる人材の養成に取り組みます。
技術を基盤とする企業の課題解決に直結する
イノベーション研究を行います。 -
経営管理研究科(MBA)/
高度な専門能力をもち、
新たな価値を生み出す
ビジネスリーダーを育成します。高度な戦略眼と実践力をもつ
経営プロフェッショナルの育成を目指し、
「ビジネスを創造する高度な専門能力を
有する人材」と「マネジメントキャリア形成に
資する高度な専門能力を有する人材」を
養成する2つのプログラムを設けています。
2016年4月「総合心理学部」を開設。
人間の心と行動を探求し、
総合的な人間の理解を目指します。
「認知・行動」「発達・支援」「社会・共生」の
3つのコースを用意。人間の心と行動を解明することにより、
現代社会に求められる総合的な人間力を育成します。