2007年度後期
オンデマンド授業「現代環境論(Zクラス)」受講に向けて

授業コード:16420

■オンデマンド授業とは

オンデマンド授業とは、インターネットに接続されたパソコンを使って、自宅や大学のパソコンルームで受講ができる授業のことです。

受講生は教員が指定した期間中であれば、好きな時間に、自宅や大学のパソコンルームのパソコンを使って授業を受けることができます。毎週決まった曜日・時限に教室に行かなければならない従来の教室での授業とは異なり、時間割や受講場所による拘束がありません。
ただし、パソコンからの毎週の視聴が必要です。

授業は、@講義コンテンツ(映像・資料)の視聴、Aチェックテスト、小レポートや最終レポートの提出、Bディスカッション(BBS) での質疑応答によって構成されています。ディスカッションに積極的に参加することにより、理解をより深めることができます。


■受講にあたっての注意事項

  1. これまでに、すでに「現代環境論」を受講している場合は、受講できません。
  2. この授業は、事前登録科目です。また、年間の受講登録制限数に含まれます。
  3. 受講に必要な、コンピュータやインターネットに関する基本的知識、操作が可能であることが必要です。(自宅で受講する場合は、「オンデマンド授業受講環境」で指示された環境を用意できること)なお、大学のオープンパソコンルームではオンデマンド授業を受講することが可能です。その際は、ヘッドセットを使用してください。
  4. 授業終了後に、本オンデマンド授業に関するアンケートに協力をお願いします。

■オンデマンド授業「現代環境論(Zクラス)」授業の進め方


本授業の成績は、
       
  @講義の視聴
    (授業1回あたり、15分程度の講義コンテンツ3本(または4本)で構成されています。)
  A小テスト
    (講義視聴終了後、毎回実施します。小レポートも2回実施します。)

  Bディスカッションへの参加(掲示板への書き込み)
  Cレポート(最終レポート)


 
の4つによって判断されます。

成績評価は下記のような比率になります。

 ・小テスト(出席用)5%
 ・小テスト(理解度確認用)15% 
 ・小レポート(2回)10%
 ・ディスカッション 20%
 ・最終レポート 50%
  



このうち、小テスト(小レポートのある週はパス)は授業理解度をチェックするためのもので、オンデマンド授業とテキストの両方から出題しています。したがって、まず小テストの問題を書きとめてから、テキストを読み、それからオンデマンド授業を受けるのが一番良い受講の仕方です。

最終レポートについてはシラバスにある通りです。詳細は期日が近くなったら別途お知らせいたします。

以下の手順をよく読んで受講してください。




■講義コンテンツの構成





■「現代環境論Z」ガイダンスページ(5分程度の講義コンテンツ)
自宅などの受講環境確認にもご利用下さい。(下の画像をクリック
操作方法は、上記「講義コンテンツの構成」を参照のこと。



■授業コンテンツ等、配信スケジュール






■受講環境条件
本オンデマンド授業を受講するには、以下のPC環境が必要です。


windows 環境 Macintosh環境
CPU Pentium V 500MHz以上 PowerPC G3 233MHz以上
メモリ 128MB 以上 512MB 以上
解像度  XGA1024×768ピクセル以上
OS Windows2000、XP MacOS X 10以上
ブラウザ IE6.0以上 Safari1.2以上、IE6.0以上
必要なソフトウェア    
講義コンテンツを見るには、Windows Media Player 9series以上が必要です。持っていない人は
こちらからダウンロードし、インストー ルしてください。

講義コンテンツを見るには、Javaが必要です。ご利用のパソコンにJavaがインストールされていない場合は、
こちらからダウンロードの上インストールしてください。

その他注意事項 ●Cookieについて :Cookieを有効にしてください。
●Javaスクリプトについて :Javaスクリプトを有効にしてください。
●ポップアップウィンドウについて:
この講義ではポップアップウィンドウを利用します。ポップアップ制限ソフトウェアがインストールされている場合、このサイトでは無効(タスクトレイのアイコンを右クリックし、終了又は一時停止を選択)にしてください
通信環境 512Kbps 以上のADSL、CATV、FTTH等のブロードバンド回線



■本オンデマンド授業のシステムに関する問い合わせ

ヘルプデスク● 

MAIL: ond-help@st.ritsumei.ac.jp


*問い合わせの際は、大学名・ID(ユーザーアカウント)・氏名・学生証番号(学籍番号)を知らせてください。