立命館大学のオンデマンド授業について(共通)

2012312

教育開発支援課

===============================================================================

以下4点につきご案内します。

 

  1.オンデマンド授業とは

  2.受講にあたっての注意

  3.【参考】受講環境条件

  4.お問い合わせ先

 

-------------------------------------------------------------------------------

1.オンデマンド授業とは

 

 オンデマンド授業とは、インターネットを通じて受講する授業を指します。

 

 大学のマルチメディアルーム(オープンパソコンルーム)のパソコンから受講できるほか、

 受講環境の条件を満たせば、自宅のパソコンから受講することもできます。

 

 指定された期間中であれば、好きな時間に受講できる点も特徴のひとつです。

 ただし、1週間に1講分の受講を基本とする「受講スケジュール」には従う必要があるため、

 自己管理能力が求められるとも言えるでしょう。

 

   ◆受講画面のイメージ

  

 

 

-------------------------------------------------------------------------------

2.受講にあたっての注意

 

1)この科目はオンデマンド授業です。

登録者は、立命館大学のコースツールを通して受講することになります。

コンピュータやインターネットの基本的な操作を習得している事が必要です。

具体的な受講方法は、受講登録後に送信される事務局からのメールをご参照ください。

 

2開講前や開講中には、授業に関する大切な情報が、

大学のメールアドレス宛てに送信されます。

   受信BOXの容量過多等のトラブルに注意し、

   大学からの案内を受信できる環境を整えるようにしてください。

   なお、大学からのメールは、「……@st.ritsumei.ac.jp」のアドレスから送信されます。

 

3)オンデマンド授業は、大学のマルチメディアルーム(オープンパソコンルーム)のパソコンから

受講することができます。音声が再生されるため、ヘッドセットをご利用ください。

また、同様の受講環境(パソコンの性能、ブラウザの種類、通信速度等)であれば、

学外のパソコンからも受講することができますが、受講を保障するものではありません。

 

4)オンデマンド授業の成績評価基準や受講方法は、科目ごとに異なります。

必ず、科目ごとのシラバスや「受講ガイド」を確認した上で受講を進めてください。

 ※「受講ガイド」は、開講後にコースツール上で閲覧できます。

 

 

-------------------------------------------------------------------------------

3.【参考】受講環境条件

 

 まず、立命館大学のコースツールの使用環境を確認してください。

 

  Webコースツールサポートページ/使用環境

  http://www.ritsumei.ac.jp/acd/mr/rio/ct_koukai/getstarted.htm

 

 これを満たした上で、さらに次の環境下での正常動作を確認しています。

 

OS

Windows XP / Vista / 7

メモリ

128MB以上

解像度

XGA 1024×768ピクセル以上

ブラウザ

Internet Explorer 6.0(SP1)以上

必須ソフト

Windows Media Player 9.0以上

通信環境

512Kbps 以上のADSLCATVFTTH等のブロードバンド回線

 

 

-------------------------------------------------------------------------------

4.お問い合わせ先

 

  オンデマンド授業ヘルプデスク

  ond-help@st.ritsumei.ac.jp

 

  ※お問い合わせの際は、下記3項に注意してください。

   (1大学名、IDRAINBOWAPUの物)、氏名、学生証番号(学籍番号)を明記してください。

 

   (2)ヘルプデスクへのお問い合わせに対しては、原則的に平日48時間以内に

回答を返信します。送信から平日2日を経過しても返信が無い場合は、

送受信にトラブルが起きた可能性もありますので、メールを再送信してください。

また、受信拒否や迷惑メール設定等で、受信自体に問題が無いかどうかも確認してください。

 

3)ヘルプデスクからのメールは、原則的に所属大学で取得されたメールアドレス宛てに送信されます。

また、受信メールを携帯電話等へ転送する設定がなされている場合、

正常に転送がなされない場合があるため、定期的に元の受信箱を確認してください。

 

 

===============================================================================

以上