研究活動

研究活動

「研究活動」は、アジア・日本研究所(AJI)が展開している様々なプログラムや活動を紹介するページです。

▶アジア・日本研究推進プログラム(https://www.ritsumei.ac.jp/research/aji/research/
本プログラムは、2016年度から新たな研究高度化推進施策として開始されました。各年度に、「共生」「共創」「協働」の3つの研究領域のいずれかに該当する研究プロジェクトを採択し、「アジアの時代」に資する優れた研究成果を発信することを目的としています。本ページでは、本プログラムの概要や過去に採択された研究プロジェクトを紹介しています。

▶研究所重点研究プログラム(https://www.ritsumei.ac.jp/research/aji/research/program/
本プログラムは、立命館大学内に設置されている各研究所において重点的に取り組むべき萌芽的な研究を発展させるために実施されているものです。アジア・日本研究所も2019年以来、本プログラムに採択されてきました。こちらのページでは、AJIが推進してきた研究テーマをご覧いただけます。

▶Meridian180 成果発信プログラム(https://www.ritsumei.ac.jp/research/aji/research/meridian/
AJIは、2018~2023年に集中的に参加した多言語政策提言フォーラム「Meridian180」を通じて得た国際ネットワークや発信してきた研究成果に基づいています。このフォーラムのもとで、AJIはさらにこの活動を次のフェーズに発展させていきます。

▶「立命館発・創成的アジア・日本研究」開発ユニット(https://www.ritsumei.ac.jp/research/aji/research/unit/
AJIでは、独創的な「アジア・日本研究」を推進するために、2022年度に各種の研究ユニットを設置しました。こちらのページでは、研究ユニットごとの研究活動を紹介しています。

▶AJI研究最前線セミナー(https://www.ritsumei.ac.jp/research/aji/research/seminar/
AJIでは、毎月(8月を除く)でAJI研究最前線セミナーを開催しています。毎回、異なる分野やテーマを研究する若手研究者が登壇し、研究内容や成果について発表します。こちらのページでは、過去に行われたセミナーの報告内容を紹介しています。

▶公開講演会(https://www.ritsumei.ac.jp/research/aji/research/lecture/
(現在準備中)
AJIでは、主に研究推進プログラムのもとで実施される研究活動の一環として学生や市民に開かれた公開講演会を実施してきました。本ページからは、過去に行われた公開講演会のリストをご覧いただけます。

▶AJI ブッククラブ(https://www.ritsumei.ac.jp/research/aji//publication/aji_book_club/
AJIは2022年4月から「AJIブッククラブ」を開始し、「AJIブックローンチ」や「著者は語る」などのシリーズを通じて、「アジア・日本研究」に関わる書籍を取り上げてきました。こちらのページから、「AJIブッククラブ」の概要や過去のイベントのレポートをご覧いただけます。